現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

偽托鉢僧

2007-09-29 08:27:48 | 虚無僧って?
ネットには「偽托鉢僧」の情報が数多く見られる。
「お宝暦」のT易断が、東南アジア系の外国人をバイト
に雇い、托鉢をやらせていたそうだ。これがマスコミに
バレて、今はやめたそうだが、これに触発されて、次か
ら次へと偽者が横行するようになった。

もともと、托鉢=乞食行は東南アジアの小乗仏教系の
慣習だが、驚いたことに、タイでも、偽托鉢僧に手を
焼き、詐欺として逮捕事件にまで発展しているそうだ。

結局、虚無僧について胡散臭いという投稿は無かったが、
この偽托鉢僧について、興味深い意見がいくつかあった。

1.資格にあぐらをかいて、何もしない本物の聖職者より
 暑い中、寒い中、不動の姿勢で、物言わず立っているの
 だから、偽托鉢僧の方がよっぼど宗教性はある。
2.宗教法人の資格で、いかがわしいことをしている団体
 もあるし、何が本物で何が偽物と言えない。そもそも、
 天国や浄土など、信じない人には、宗教はすべていか
 がわしい。信じる人には布施も功徳、善根を積むもの、
 偽托鉢僧も本物と信じて布施すれば、善根を積んだこ
 とになるのだから、いいではないか。
3.布施って、善根を積むためにするんですって。初めて
 知りました。托鉢僧は、お金を集めているのではなく、
 人々に善根を積ませるために立っているんですね。
 だから、托鉢僧はお礼を言わない。布施する方が、
 「善根を積ませていただいて、ありがとうございます」
 と、お礼を言うんですって。


平成の虚無僧一路のホームページも見てください。

これって尺八?

2007-09-29 08:25:13 | 虚無僧日記
夜、雨が降ってきた。JRの名古屋駅構内で雨宿り。
虚無僧の格好で立っていると、すぐ警備員が飛んで
くるのだが、雨宿りなら正当な理由がある。

虚無僧姿で立っているだけで、何人かの方が布施を
喜捨してくださる。ちょっと心がむずかゆい。しかし、
伝説の虚無僧「谷狂竹」の言葉を借りれば、「私の
方から物乞いしたのではなく、私の姿をみて道心を
起こした人が功徳として、差し出して下さった」の
だから、断ってはかえって申し訳ない。ありがたく
いただく。

若い男性が寄ってきて、「これって尺八?ほんとに
吹けるの?」「はい、でも駅構内では禁止されてます
ので」と云いながらも、ちょっと音を出してみる。
「すごーい」と、お布施をはずんでくださった。

ほんとに「尺八」の威力はすごい。

平成の虚無僧一路のホームページも見てください。