えん罪・布川事件 国賠を求めてたたかう夫の傍で

えん罪を晴らし、普通の一市民に戻った夫。二度と冤罪が繰り返されないようにと、新たな闘いに挑む夫との日々を綴ります・・・。

88歳の誕生日まで・・・

2012-05-29 | 日記
 父の、
「この頃、また、死にたくなくなってきた」のことば。

病が、父を苦しめている現実はあるが、どうも私には、外見では判らないくらい「安定」して見える。
たぶん症状はあっても、「食べられる」「動ける」ことの喜びが父をそんな風に考えさせるのかもしれない。
そして、初夏の自然の力が「何かをしたくなる」思いを引き出してくれるのだろう。

 車はもう運転できないからと、手放したとたん、
「野菜の苗を買いに行きたい」
「支柱が足りないから買い物に行こう」
と、頻繁に私の元に電話が来るようになった。
それだけ、外に出て行動したいという積極的な意思の表れでもあると考え、実家に向かう。
「緩和ケア」のDrから
「思っている以上に急激に悪くなるという事も念頭においてください。そのような時は、いつでも連絡下さい。すぐ対応しますから」と説明を受けていたのが、何だか嘘のような時間が今の父には流れているのだ。

 確かに、田舎では車がなければ生活できない。
でも、臀部に腫瘍が大きく出てきて、痛みも薬が無いとコントロールできなくなって、普通に座る事のできなくなった状態では
「もう、車の運転は無理」と判断せざるを得なかった現実があった。

 昨日は、「郵便局」に父と行った。
「もう長くないから」と、何度も口にする父に、窓口の女性が、
「その言葉、もう、何年も聞いてるんだけど・・・」と笑って応えていた。

 父は長く、この「特定郵便局」に勤めていた。
局舎の前の松やヒノキを指して、
「これは若い頃、俺が植えたんだ。ずいぶん大きくなっちゃったなぁ」と見上げながら言った。
「ダメだな、少し切ってやんなくては」と。
民営化になって、今の局長?さんも職員の方も、もう地元の人ではなくなった。
局舎の周りの樹木の手入れは、職務外だし、時間もなく手が回らないのだろう。
伸ばし放題になりつつあるその周辺に目をやりながら、私は父の若いころを思い出していた。

 でも、でも、でも、
やっぱり、益々頑固で、愚痴の多くなった父。
あ~ぁ、これって娘だから受け入れられるけど、お嫁さんだったらイヤになっちゃうだろうな・・・

「今年の誕生日まで持たないなぁ」と言っていた、数ヶ月前。
大丈夫!
このままきっと迎えられる。8月なんて、もうすぐだもの!


 そんな時間を過ごして帰宅。
「お義父さん」ってどんな人だったんだろう、と思った。
「ショージは似てきたよな」と、義父の晩年を知る支援者の方のことばが思い出され、夫の姿と重なった。