れいな日記《Reina- diary》

複数画像で北茨城市の歴史、観光、ニュースなどをお伝えし「北茨城市」を勝手に応援しています。

標高21㍍ 光圀命名の低山「天妃山」 北茨城市

2009-01-18 | 北茨城市の歴史
【画像説明】南側からの天妃山

標高21㍍ 磯原海岸にある光圀命名の低山「天妃山」 
常磐線磯原駅東口に降りてから国道六号線(陸前浜街道)を北上すると、国道に沿って右側を大北川が流れている。
その大北川の直ぐ先に岬の突端が見えてくる。これが天妃山で県内2番目の低山(標高21.2米)だといわれている。
童謡詩人・野口雨情生家の案内看板を横目に国道から右折して海岸に向かう。
赤い橋の手前に入口の鳥居があり、鳥居からの参道は所々が短い石段に為っていて、歩いて5分位でお堂のある頂上に到達してしまう。
お堂のあるところから、少し崖を登ると太平洋の海原が開け、北側には二つ島、大津漁港と続く長い海岸線が展望できる。
南には大北川の川口が海に注ぎ込み、おびただしい数のカモメなどの海鳥が波間に漂い、そして、絶え間なく響き渡る潮騒と、波間の輝きが見えてきて、なんと爽やかな気分になってきたようだ。 《09/01/07付 朝日新聞茨城版・ぶらり茨城 参考》

松岡地理誌では天妃山を‥
此山高五・六丈、周三町許、海辺渺々タル平砂ニ自然二独秀セシ霊山也。巌石ノ上ニ老松蓊鬱トシ東ハ満々タル滄海。西南ノ岸ハ大北川ノ下流ニシテ潮水ト共ニ磯石ニ激シ白波飛飜ノ躰眺望スルニ堪タリ。此山今ハ天妃山ト云。又朝日指峯ト云。‥と表現している。
※松岡地理誌とは、水戸藩の附家老中山氏の知行地である松岡(現在の高萩市一部と北茨城市の一部)27ケ村7新田それぞれの村の状況を文化二年頃から文化七年にかけて記したものである。


天妃山の鳥居
左側の大きい石碑は、常磐炭鉱北部地区開拓者・神永喜八の顕彰碑である。


お堂前にある「天妃山由来」
文中〝松山寺〟とあるのは、その寺は雨情生家と二つ島の中間の常磐線線路より山側にあったが、現在は廃寺で痕跡もない。


登って行くと頂上には質素なお堂が待ってる。


そのお堂の前の崖状の階段を昇ると北側方向の太平洋が見渡される。


展望台内にお腰掛の石
黄門の井戸(五浦)とか、お腰掛の石とか‥これだけは、観光地などでよく見かけるなんとも嘘っぽい話


北側からの天妃山


五浦、九面の由来‥ スタートは天妃山から地理学者・長久保赤水が云うには‥
⒈「一つ崎」は磯原天妃 ⒉「二つ崎」は磯原(二つ島?) ⒊「三涛」は(是より)大津 ⒋「四つ浦」は今ツルシ ⒌「五つ浦」は五浦  ⒍「六つ浦」はヘビカシラ(蛇頭)  ⒎「七つ浦」は(今)長浜  ⒏「八つ浦」は(今)平潟(平方)村  ⒐「九浦」は(今)いわき市九面奥州とのこと。
〖「美ち艸(みちくさ)」 11頁 雨宮端亭著から〗
※美ち艸は、水戸藩の郡奉行であった雨宮端亭が文化3年(1806)に著した水戸藩の見聞記録であり、いわば水戸領の地誌である「美ち艸」(国立国会図書館所蔵)を復刻したものである。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スポッツ)
2009-01-18 15:34:21
こんにちは。以前、ここの神官が新撰組の「芹沢鴨」だったという話を聞いたことがあり自分のブログに書いた事があります。
天妃山は茨城県で一番低い山になるのでしょうか。天妃神は中国由来の海の神だそうですが、弟橘媛命も自ら犠牲になって荒海を鎮めたと言う事で海の神様になったのですね。
それとあくまで噂ですが、野口家の先祖は水戸黄門の子供で、それを見に観海亭に何度も通ったと言うことですが、本当だったら面白いなと思っています。
スポッツ
返信する
有難う御座います。 (れいなじ)
2009-01-20 14:51:45
スポッツさん、いつも有難う御座います。
芹沢鴨のことですが‥
彼は、茨城県行方郡玉造出身、その後北茨城市の下村家に入り婿により、下村継次に改姓とのこと。
水戸藩史(資料)によると芹沢鴨は、下村継次、松岡領松井村神官となっています。
しかし、この資料からは、どこの神社の神官なのか解りません。‥だとすれば天妃山神社の神主となるのでしょが‥
天妃山神社の神官は現在、大津地区の神主さんがつとめていますが、昭和の半ば頃に、家電販売業の○○さんの先祖さんがそれまで江戸時代から長くつとめておられました。
少しでも下村継次が天妃山神社の神主だったのかどうか関係者が○○さんから確認しても、ノーコメントとか‥。(ノーコメントとは、神主業は一神社一人ですので、永年神主業の○○家からも、又資料も確認できなかったと思われます。)
もし、芹沢鴨が北茨城市と係わりが、はっきりしていれば、当市としても付加価値として利用されるのですが、なにも変化はありません。
これは未確認ですが、主管の市教育委員会としても事実が解らないので現在は、静観しているようです。
返信する