昨日、帰省している娘家族と晩御飯を食べた。楽しいひと時を過ごしたのだが、下の孫の頭をさわったら・・・突然、妻からダメ出しが・・・
「アメリカなら犯罪でしょ。頭をさわったらだめ」と・・・
確かに欧米では、こういう子供に対する態度とか行動に対するルールは日本人には考えられない位に厳しい?ものがある。
今の「子供の頭をさわる」・「子供と風呂に入る」から「子供だけを家に残す」とか「子供だけで屋外で遊ばせる」とか・・・
確かに、日本でもパチンコに夢中になって車の中で子供を死なせた事案や一人でいた幼児に対するイタズラ事案など多く発生している。
ただ、欧米の厳しいルールの中でもこういう事案は一定頻度で発生しており、むしろ日本の大らかな環境にこそ目を向けるようにしてもらいたいのだが・・・
何でもかんでもルール化して・・・「頭をさわる」というのは文化・歴史の経緯もあるのだろうけれど・・・
「自分の子供をお風呂に入れない」社会が正常とは思えないし、「こどもたちだけで外で遊べない」社会が正常とは思えないのだが・・・
そういうルールがグローバル化している社会が正常なのだろうか・・・
以前に日本の「モッタイナイ」が世界を席巻したことがある。東日本大震災の時は「キズナ」が感動を与えた。
日本人の持っている「やさしさ」・「思いやり」などをもっと世界に発信してもらいたい。