似顔絵

2011年05月12日 | 季節
5月12日
母の日記念家族の似顔絵展が
きょうまでの展示だったので寄ってみた

恒例の保育園児・幼稚園児の作品です


今回は入賞作品がまとめて展示されてた
以下三点です






モデルが判らないので似てるかどうかは?



こちらは入賞ではありませんが





各園とも一名さまが入賞で別掲です
他にもイッパイありますが
みんなお上手ですねえ
プロが誕生するかも、、、、、


こちらはプロの似顔絵商品で
きょうの朝日新聞掲載です


モデルは誰もが知ってる、、、
上手に描くもんですねえ


似顔絵ではありませんが
新聞の同ページに出てたので拝借



如何でしょう?
ご一考を・・・・


きょうもまた
パソコンの不具合が出た


ケース内の排気ファンが止まってます
右のCPUファンは回ってるので羽根が見えません
CPUファンは温度で回転数が変わりますが
この排気ファンは一定の回転数で電源が入れば
回るようになってます(配線が二本です)
これから暑くなるので早めに交換せねば、、、
そんなに古いパソコンではないのになあ~
メイドインチャイナ 頼みますよ~


ゼンゼン別の話ですが
きょうは載せようと昼食の時撮ってたので
末筆ながら、、、
毎月12日はパンの日となってますので
きょう食べました


いもだらけは私が、、、
たまごは妻が、、、

さあ、きょうは早寝するぞ~
    2011.5.12 23:16


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人力発電

2011年05月12日 | ノンジャンル
電気で話題豊富な毎日ですが
こんなニュースも出てました


自動車工場:夏は木曜・金曜休み、土日操業
自工会方針

大手自動車メーカーなどで組織する
日本自動車工業会(自工会)は11日
夏の電力不足に対応するため
加盟各社の工場を木曜日と金曜日に止め
代わりに平日より電力需要が少ない
土曜日と日曜日に稼働させる方針を固めた
1週間の電力需要を平準化するためで、7~9月

管理部門などの対応については今後詰める
取引先の部品メーカーも同様に
木、金曜日を休業とする見通し
同様に業界単位で休日をずらす
「休日の振り替え」を他の業界にも呼びかける


きょうの朝日新聞には



むかしサマータイムが実施されたころを
ご存知の人も居られるでしょうか?
私が子供のころですが
言葉も分からず
サンマタイム・サンマタイム と言って
柱時計の針を手で動かしました
柱時計はねじ巻きが必要です
ねじ穴が二個あって左右とも内側に巻く物でした

だんだんと話が反れますが
このねじ巻きの中は鋼で出来た
帯状のバネなのです
それで壊れた時計のバネの
再利用がありました
巾が2センチくらいの物だったので
長さを30センチくらいに切って
折り曲げると10センチぐらいの楕円になります
その端を手で持てるように工作して
道具にするのです
それは春になると海辺の岩などに生える
のり(巻き寿司に使う海苔の元です)を
ごしごしコサイデ採るのです
海苔採りは母親たちの仕事でした
言えば今テレビで放送中のハガネの女です
今の時間に放送中ですが見てないです
もっとも意味は全く違うでしょうが、、、(当然)

母親は これが一番ええんよ と言いながら
重宝してたようです
あれは多分 丸田の時計屋で貰ってきたのでは?

もとい! サンマタイムは
二年ぐらいあったんだろうか?忘れました

最近でも度々この季節になると
叫ばれても実現しなかったが
今年は特別の年です
日本中の時計を変えなくても
皆で早寝早起きをすれば好いのです
サンモンノトク・サンモンノトク


それと節電でもう一件提案です
脱原発で色々と話題になってますが
人力で手動(足踏み)はどうでしょう
自転車の発電ランプ式(今の自転車は知らないが)
日本中の家庭はもとより
あっちこっち無数に付けて
売電するのです
お金が欲しいので発電するかあ~
ダイエットでお金払って運動されてる人が
居られるじゃないですか
皆で発電エッサエッサ・・・・・
早寝早起きエッサエッサ・・・・
スポーツジムでも発電だあ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする