きのう仕事で同席したKさんから
ブログネタは?
私のブログネタは特別にはありません
大義名分がある訳でもありませんし、、、
元々ブログを始めたのは
子供からお父さん生きてるう?
ああ、生きてるよう
この程度のことでした
生きてる証に書いてるのです
2人の子供も大きくなって
年齢だけは大人です
国内ですが少し離れてることは
度々登場してる通りです
昔々 父親の口癖でした
子供は百になってもオセ(大人の方言)の真似すな!
どういう意味か判りませんが
よっぽど悪い親だと思ってたのかも、、、
まあ、こんな事で
我が家の 恥更科日記 です
古文の更級日記がどんなだったか忘れたが
恥さらしと更級日記を言葉だけ借りた造語です
古文と言えば昔々高校時代は国乙といいました
国語に 甲・乙・漢文とあって古文が乙でした
国乙の先生は尾崎(ロマンスグレー)
途中で病欠され代理の三宅先生(若い女性)の
ことは以前にも書いたが、、、
清家(女傑と言うあだ名)で
二年のときの担任でした
ここで女傑の写真を出すこともあり、、、、
こうやって話を広げるために
アンテナをチョット付けてるかもねえ
アンテナと言えば、、、こう来るわけです
次にこれを出す道具にアンテナと言う単語を出します
アンテナ?何だろう?判んないでしょう
これがわかる人は小さな子供の居る家庭です
そうです
NHKテレビのピタゴラスイッチに出てくる
お父さんスイッチです
私の子供のこども花恋(五歳)が
曲がるストローが欲しいと言って
自分で作った物です
リモコンなのです上部に
あ・い:う・え・おのボタンがあります
おとうさんスイッチ あ!
あ・あ・飴たべよう!
などと遊んでます
下に赤いのが見えますが
これは花恋の じゆうちょう を
私が見て押すスタンプ
たいへんよくできましたよくできました
がんばろうね です
お父さんスイッチとは
http://pitagoraswich.seesaa.net/article/43015052.html
まあ、こんな事でブログを続けてます
他人様には何の得もありませんが、、、
時間があったら話を広げます
先の女傑先生の時の写真です
何処でしょう?遠足でしょうか?忘れました
上の青い消したインキは
舟田・清水 欠 と書いてます
清水(親分)どうしてるかなあ~
女傑は前の一番左です
私は後ろの左から三番目 嫌やなあ隠れようか
これはお城山だったかなあ
私は右端で立ってる(小屋の屋根の所)
私の後ろが女傑です
図書室です(図書部だったので)
前列の女子は全員名前を忘れた
先生は在康さん(ジョウネン寺・中村)森田先生
私は真ん中で横は薬師寺 後ろの女性は
真ん中が女傑両端は図書の係りで
カネミツさんとカジタさんでしたか
左の(生徒の字の下)カジタさんが
背が低いので背伸び(爪先立ち)したと
後日談で大笑いした
高二のクラス写真です
前の真ん中が担任の光子先生
何でか女傑と呼んでた
以上、高校時代の担任 女傑の写真でした
まあ、書けばキリがないのでこれで終わりです
そろそろ日付が変わります
きょうは他のことを書こうと思ってたのに
こんな事になりました
ほな、またあした、、、、
ブログは続くよどこまでも、、、、
ここで時間があれば
線路は続くよどこまでも♪にでも行きますが、、
あっ、そうそう カメラはいつも持ち歩いてます
お金が少ないので高価なカメラは持ってません
三個ありますが全部コンデジです
一台を五歳児が遊びに使ってます
五歳児らしい目線で写真と動画を使い分け
遊ぶのには驚きです
昔では考えられない事で
正に 後世恐るべし ですねえ
ブログネタは?
私のブログネタは特別にはありません
大義名分がある訳でもありませんし、、、
元々ブログを始めたのは
子供からお父さん生きてるう?
ああ、生きてるよう
この程度のことでした
生きてる証に書いてるのです
2人の子供も大きくなって
年齢だけは大人です
国内ですが少し離れてることは
度々登場してる通りです
昔々 父親の口癖でした
子供は百になってもオセ(大人の方言)の真似すな!
どういう意味か判りませんが
よっぽど悪い親だと思ってたのかも、、、
まあ、こんな事で
我が家の 恥更科日記 です
古文の更級日記がどんなだったか忘れたが
恥さらしと更級日記を言葉だけ借りた造語です
古文と言えば昔々高校時代は国乙といいました
国語に 甲・乙・漢文とあって古文が乙でした
国乙の先生は尾崎(ロマンスグレー)
途中で病欠され代理の三宅先生(若い女性)の
ことは以前にも書いたが、、、
清家(女傑と言うあだ名)で
二年のときの担任でした
ここで女傑の写真を出すこともあり、、、、
こうやって話を広げるために
アンテナをチョット付けてるかもねえ
アンテナと言えば、、、こう来るわけです
次にこれを出す道具にアンテナと言う単語を出します
アンテナ?何だろう?判んないでしょう
これがわかる人は小さな子供の居る家庭です
そうです
NHKテレビのピタゴラスイッチに出てくる
お父さんスイッチです
私の子供のこども花恋(五歳)が
曲がるストローが欲しいと言って
自分で作った物です
リモコンなのです上部に
あ・い:う・え・おのボタンがあります
おとうさんスイッチ あ!
あ・あ・飴たべよう!
などと遊んでます
下に赤いのが見えますが
これは花恋の じゆうちょう を
私が見て押すスタンプ
たいへんよくできましたよくできました
がんばろうね です
お父さんスイッチとは
http://pitagoraswich.seesaa.net/article/43015052.html
まあ、こんな事でブログを続けてます
他人様には何の得もありませんが、、、
時間があったら話を広げます
先の女傑先生の時の写真です
何処でしょう?遠足でしょうか?忘れました
上の青い消したインキは
舟田・清水 欠 と書いてます
清水(親分)どうしてるかなあ~
女傑は前の一番左です
私は後ろの左から三番目 嫌やなあ隠れようか
これはお城山だったかなあ
私は右端で立ってる(小屋の屋根の所)
私の後ろが女傑です
図書室です(図書部だったので)
前列の女子は全員名前を忘れた
先生は在康さん(ジョウネン寺・中村)森田先生
私は真ん中で横は薬師寺 後ろの女性は
真ん中が女傑両端は図書の係りで
カネミツさんとカジタさんでしたか
左の(生徒の字の下)カジタさんが
背が低いので背伸び(爪先立ち)したと
後日談で大笑いした
高二のクラス写真です
前の真ん中が担任の光子先生
何でか女傑と呼んでた
以上、高校時代の担任 女傑の写真でした
まあ、書けばキリがないのでこれで終わりです
そろそろ日付が変わります
きょうは他のことを書こうと思ってたのに
こんな事になりました
ほな、またあした、、、、
ブログは続くよどこまでも、、、、
ここで時間があれば
線路は続くよどこまでも♪にでも行きますが、、
あっ、そうそう カメラはいつも持ち歩いてます
お金が少ないので高価なカメラは持ってません
三個ありますが全部コンデジです
一台を五歳児が遊びに使ってます
五歳児らしい目線で写真と動画を使い分け
遊ぶのには驚きです
昔では考えられない事で
正に 後世恐るべし ですねえ