goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一花

2023年04月24日 | 今日は何の日

2023.4.24

今日は何の日?
 植物学の日・マキノの日

 絵・文ともググって拝借します

1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。

その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる。

牧野博士は「日本の植物学の父」といわれ、独学で植物分類学を研究し、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やした。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。

また、新種・変種約2,500種を発見・命名した。佐川小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。

牧野博士が死去した翌年の1958年(昭和33年)4月、博士の業績を記念した建物として、高知市五台山に「高知県立牧野植物園」が開園した。

 

 

 


 

今、テレビ「朝ドラ」で話題のようですね~

 

我が家の「雑草」のようなのを見てみた

紫陽花は蕾が出始めたが
花屋さんでは

続きます

 


日めくり

2023年02月03日 | 今日は何の日

2023.2.3 節分

節分に何をするか?
このごろは「太巻き」が流行で
スーパーの売り場は大賑わいです

 夜の8時ごろに行っても人でイッパイでした

スーパーの太巻きは値段で遠慮して
我が家では「海苔巻き寿司の日」として自作です


  恵方に向かって黙食です 効き目があるように・・・

 

豆まきは変わらずのようで報道もされてます

用意しました

いつの頃からか「歳+1」食べるのが我が家の定番です

 今年は82+1です

 

スーパーにはイワシも・・・

何はともあれ明日は「立春」です
コロナも終息を願うところですが
きょうも

 


日めくり

2023年01月02日 | 今日は何の日

 2023.1.2㈪

振り替え休日と言っても・・・
一日が日曜日も少ないだろうし
振り替えしなくても休みの人は多いしな~・・・

 

 

きょう目に付いたもの

 この他、節分豆や七草が並んでたので明日にでも投稿します

コロナ


 きょうも三重県の詳細発表は休みです


日めくり

2023年01月01日 | 今日は何の日

2023.1.1 お正月

今年の「日めくりカレンダー」は 俳句にしました
自分では詠めないので他人様から・・・

 

コロナ



 お正月で検査数が少ないかも・・・
 スミマセンです 一所懸命やってられると思います
 鈴鹿市などは発表されてません


日めくり

2022年12月31日 | 今日は何の日

2022.12.31  2022が終わりました

 

 

 

夜スーパーに行ったら

 

年越しそばは最近見つけた

 

今年のことは今年の内に・・・

 

 

 

NHKテレビ
ゆく年くる年に宇和島の泰平寺が出るようです

泰平の 夜につく鐘も 釈迦の声 海山こえて 神にとどけし


 


起きてられないので録画予約した

 

 


日めくり

2022年12月29日 | 今日は何の日

 2022.12.29


 

きょうは
年末恒例の行事で町内の夜回りがあり
当番で参加しました
「火の用心カチカチ」などと言いながら
町内を一周するものです

寒いので焚火をした

 消防車も来られてお話をされました


  ちょっと離れて右上に明るい星が見える


  七日の月

消えかかった焚火

 

コロナ

 鈴鹿市は+459でした


日めくり

2022年12月27日 | 今日は何の日

 2022.12.27 火曜日

 

 日めくりも少なくなってきた
来年の分をまだ用意してない
どうしようかな~

 

交差点から我が家の前の電線30メートルほど
鳥害防止のお取替えがあった

ビフォー

アフター

 

 

コロナ

 愛媛でサイタ!!  三重は一位のようです それでも鈴鹿市は+152でした

 


日めくり

2022年12月24日 | 今日は何の日

2022.12.24

 

 

 

ありがとうございました 今年の撮影仕事納め
延期になってた保育園「はっぴょうかい」撮影です
DVD編集納品は来年になります

 

一年で一番忙しい(?)ペコちゃんち

 

きょうも

 鈴鹿市は+325でした

 

 


日めくり

2022年12月23日 | 今日は何の日

 2022.12.23 旧十二月一日 新月です

 

 

きょうも寒かった
などと甘いこと言ってたら笑われるかも・・・
高知では積雪14センチ!!(初めてだとか)
宇和島は大丈夫かな


馬鈴薯の芽が出てるでしょうし・・・心配です

こっちでも夜は冷えてモップが凍ってる(屋外に吊るしてる)

 

ガソリン高くなってた

 カード払いで2円引き155円です

灯油は

 カード払いで1円引きで1円の値上がりです

 

きょうのコロナ

 鈴鹿市は+365です

 

冷えるな~!! 暖房のない部屋