goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

5/26 リーダー日誌

2012-05-30 | Weblog

 

世界の松木(WB松本)がノッピキならない事情(きっとアレでしょう)で
急遽不参加になったことから、ハズれ二位指名いただきました。
どうも、5/26(土)リーダーの栗生です。




いい天気でした
最近すっかりCAP(西内)は「らしさ」を失っていく一方ですね。
藤池大明神、このままで頼む。



当日の参加者は・・・

・西内(安定感)
・高木(代償)
・Oz(尾崎)
・清野さん(安定感)、
・ぐっさん(野口)
・やす(田邊)
・村中(参号機)
・権(加賀屋)
・栗生(蛇憑かれ)
・河野(もう筋トレサボってる)
・ショウヘイ(LB鈴木)(ナイスメッシュ)
・藤澤(HG)
・しんすけ(OL斎藤)(新橋ゲーセン)
・つっちー(土元)(成長株)
・楠瀬(小田原弁当)
・こうだい(間正)(反省)
・ぎゃおす(野村)(多汗)
・ふじいけ(コロッケ)
・平井(彼女かわいい)
・ちぇーさん(山中)(太鼓疑惑)
・でいえ(ドヤ&sure)
・コリキ(堀木)(Newストイック)
・しゃんほし(保科)(メット勤務)
・つつい2代目(どさんこスター)
・樽(樽本)(猫ショ○ベン)
・わか(MGR若林)(アンチ多汗)
・さとこ(MGR深沢)(アジリティ萌え)
・その他

・・・と遅刻、途中参加含めて28名(順不同)。

 

 


そしてさらにさらに、素敵なNewカマーも登場でした。


■たくま(タイラー)
---
コウダイ(間正)の友達ということで今日から参戦。
「ショルダーってどこで買えますか?」と即質問をしてくるほど
すでにアメフトはやる気満々
世界のナカータ(OB中田)が退いて以降、事実上解散状態だった
サンダーデルモ隊への入隊即決なほどJUNONなイケメンです
そして見た目からは想像できないほどのヒョウキンmenでしたな

ほかにも「シャイなので・・・」といいながら、誰よりもアツく、
厳しい目線でメージを見つめる、獣感がバシバシくる見学者も
来てくれてました。またいつでも来てな

 



メニュー的にはー・・・
UPして、パートして、メージ系やって、フィジカルやってー、
と一杯やりました。
やっぱりフルメンツつけてのスクリメージ的なメニューがあると、
充実感が違いますね。

[恒例の『エアロビ』]

 

[ラインダンスではありません。れっきとした練習メニューの一部です。]

 



金曜までのO/D/Sリーダーの事前準備、
および練習直前のMTGを経ての練習突入・・・と、
当日できうる最高のメニューができたとおもいます。

 

 




心残りを強いてあげるなら2点。

・ギャオス(野村)が練習開始時点で汗ビショビショだった

[上腕部を滴り落ちる汗]

 

 

これくらいでしょうか。





今週末は第2戦vsIOL。

昨季サンダーバーズ最大の武器であった「和(そしてVoice)」
初戦では見る影も無くしょんぼりでしたなぁ・・・ 反省。。。

今度こそサンダーらしさをフィールドで発揮できるよう
みんなでアげていきましょう。

パワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーズ!!!!



次のリーダーは・・・
今度こそお願いしますよってことで、マツさん(松本)!



後は任せた!!

栗生


Oz散歩 2012/4/11@名古屋編

2012-04-13 | Weblog

 

前任の支部長が引継もせずシレっと関東に戻ってしまい、活動も停滞気味の名古屋支部に喝を入れるべく、

久しぶりに開催しました、さんだば名古屋支部会。

行ってきました、いつもの店、栄の世界の山ちゃん本店。

 

写真左から、

鴨川夫妻、岩城ワンチャイ、トム・クルーズ岡本、ムー君堀田、イエーィ直井、Oz爺。

 

堀田の激ヤセに岡本の激太り、ラブラブ鴨sに、白髪の増えた直井、

来日間もなくなかなか話について来れないワンチャイ。

香取~ヌは職場の宴会があり、参加不可、残念。

 

19時の乾杯から、”もう閉店なんで・・・・”まで皆で駆け抜けました。

そんな皆のMotivationは、”高蔵寺の病院で声出しするぞっ!”

 

そう、

堀田家の第一子(♂)誕生予定日が翌日だったのです。

「もし、飲んでる最中に”ちょっと早く来たぁ~”って連絡あったらどうする?」

「そりゃみんなでタクッて病院行くべや」

「でも、家族じゃないと立ち会いはできないよなぁ・・・・」

「だからドアの外で声出しして応援すんじゃろがぃ!!」

「んじゃ、みんなで練習練習~♪」

閉店直前の山ちゃんは”エィ~エィ~エィ~ア~”で大騒ぎでもした。

 

結局、

翌日も堀田からハドルはかからずじまいでしたが、

11月には直井がハドルかけるらしいので、次回を楽しみにしちょります。

 

 

PS

堀田モス君、3月に天に召されたそうです。

チーン


12/3リーダー日誌

2011-12-08 | Weblog
お疲れ様です。
 
ハードゲィ藤澤です。
 
  
 
12月3日(土) 六郷にて
 
この日は朝からあいにくの大雨で、
正午の時点で六郷の芝の上には大きな湖が広がっていました。
 
(この通り大きな湖が何個も出来ていました)
 
 
 
気温も低く、
集合時間になるまで4~5人でおしくらまんじゅうをするほどでした
 
 
200点満点中5点のリーダー挨拶で始まった練習も、
王座奪還に燃える雷鳥軍団の気合いと、
必要最低限のメニューに絞られたことで、
短時間で中身が濃い練習をすることができたと思います。
 
具体的な内容は以下
アップ
パート20分
あわせO/D 10Playずつ
アフター
 
(水たまりが多かったのでアップは駐車場で・・・)
 
  
(アジリティーからは湖も気にせず原っぱで)
 
  
  
(湖に突っ込む様子) 
 
 
(OD合わせ)
 
 
 
もう決勝まで時間がありません。
 
1年間継続してきたこと、今自分にできることをあと少しやりぬいて、
日曜日本当にうまい酒を飲みましょう
 
 
 
 
とりあえず僕は、腹筋PJの継続と戦術理解、そして決勝当日にランニングシューズでバスケをしないように気を付けたいと思います。
 
 
 
次回のリーダーは志郎さん(OL鈴木)、よろしくお願いします。
 
 

{告知} サンダーバーズ成人式 12/17@川崎

2011-10-24 | Weblog

決勝トーナメント進出を決めたこのTimingでアナウンスしちゃいます。

 

既にTB-OB MLにて案内もありましたが、

下記要綱でサンダーバーズの成人式、20周年記念パーティーを執り行います。

 

116日(日)までに尾崎or臼田or thu.20th.anniv@gmail.com に連絡くさい、あぁ~くさぃ

参加不可の場合でも、後日パーリーの様子をビデオ配送しますんで、とにかく返信、よろ。

 

 

 

日時 1217日(土) 1800時~2000時(受付1730時~)

場所 川崎日航ホテル 11階 藤・楓

        http://www.kawasaki-nikko-hotel.com/access/route/index.html

        JR川崎駅東口より徒歩1分 京急川崎駅より徒歩5

        電話番号 044-244-5941

 

会費  大人7000円、学生3000円(子供 1200円)

 

 

 

--------<<下記を返信、よろ:締切116日(日)--------

【出席記載事項】

1 名前

2 出席・欠席

3 人数(ご家族等 ご本人様以外に出席される方がいらっしゃる場合はご記載ください)

4 サンダーバーズ入部年

5 連絡先

  住所、電話番号、メールアドレス

6 サンダーバーズ時代の思い出の一枚(写真データ・スキャンデータ等をお持ちでしたらご送付ください。)

用途:当日スライドにて上映させて頂きます。コメントを添えて頂ければ合わせて上映させて頂きますので、欠席となってしまう方も懐かしい仲間へのメッセージを写真と共に送付頂ければ幸いです。

----------------

 

 まだ野球場だった川崎球場。Johnと1on1してる見切れてるのが伝説のRB、JJ。。。。


シーズン始動 vol.2

2011-03-17 | Weblog

シーズン始動っ!

2011年はチームとしての”腹筋カッチカチ・プロジェクト”も始動っ!!
よっし、俺も気合を入れてっ・・・・な話、では、無い。

 

ポケーっとして3mmのアタッチメント付けずにバリカンあてちまったぃ ^-^;

ひっさしぶりのスキンヘッド ( ̄^ ̄)

こんな時期だけに笑いが取れればエエか、っちゅうことで掲載してみたYO


THU-SCITECH会

2011-02-27 | Weblog

イベント番長 西内より活動報告です。

 

THUにもベテランから若手まで、サイテック出身者が増えてきたということで、

1月のオフ中に中野のモツ鍋屋(丸さんのお友達のお店)にてSCITECH会が行われました!

上は丸さん・勝さん・加藤さんに始まり、下は新人こうのまで、プレーヤー+彼女を含め総勢20名近くの大宴会となりました。

しかし、この日の主役は何と言っても写真中央に写る、THUを代表する鉄人#83でした。

写真中央のニヤけ顔が現在の彼の幸せを物語っております。(※詳細は本人より確認お願いします。)

 

以上、イベント番長より活動報告でした。

今後もイベント関係はドシドシアップしていきますので、ご期待ください。

 

 

 


東海七福神

2011-01-05 | Weblog

新年明けましておめでとうございます。

本年もサンダーバーズをよろしくお願い致します。

普段は初詣というものをしないのだけど、今年は、折角だし、ずっと気になっていた東海七福神というのをめぐってみようと思って。

ジョギングもかねながら、新春の中行って来ました。

 

コースは、

品川神社(大黒天)

養願寺(布袋)

一心寺(寿老人)

荏原神社(恵比寿)

品川寺(毘沙門天)

天祖諏訪神社(福禄寿)

磐井神社(弁才天)

 

所要時間はジョギングで途中ならんだりしたのもあって1時間半くらい。

お散歩で回っていた人も多いけど、後半は結構な距離を歩くので寒いとつらいかも?

走っているおかげで寒さも感じず。

 

でも、この七福神

インドの神だったり、中国の神だったり、

それが同じ宝船にのる。

う~ん、考えた人が欲深いのか、あるいは、節操なくごちゃごちゃにしたのか?

すっきりしないところもあるのだが、逆にそれが、これからの多様化の社会を象徴して、

各々得意な分野で活躍しながら一つのチームを作っているのではと思ったりもして。

新生サンダーバーズにも、この七福神のように船を操って、優勝に向かって順風満帆に

進んでいけるようにがんばります。



 


いつまでも変わらない仲間

2010-07-10 | Weblog
サンダーバーズアメリカ支局にいってから、早何年?

なかなか日本に帰ってこられない青木とまあ飲もうじゃないかってゆるーい感じで集まったかなりアラフォーに近いメンバーでの飲み会。

渋谷のとある居酒屋で気分はなんだか、七夕モード?

しかし、みんな年取ったな。30人くらいいたけど、独身が数えるほど。
けど、お酒が入れば、結局変わらず馬鹿騒ぎ。

適度に自分勝手に、酒飲んで、話して。
ちょっと暴れて。







MGRりえ バースデイパーティー

2008-12-07 | Weblog
代々、サンダーMGRには称号がついておりました。

元MGRひろみさん⇒“アイドル”
元MGRまいこさん⇒“酒姫”
元MGRなっちゃん⇒“女王様”

10月某日 練習後
うちの働き者“コムスメ”MGRりえちゃんの
お誕生日会が開かれました。
練習後なので、全員とはいきませんが居酒屋の個室に
ぎゅうぎゅうに詰められながら、みんなで
“ハッピーバースデイ トウー ユウ”を歌いました。



りえちゃんが
「ケーキをワンホール、わんぱく食いしたいっ!!」
…という、“コムスメ”らしい可愛い希望の為、
この美味しそうなケーキをそのまま食らって頂く事にしました。



どうやら気に入って頂けたようで満面の笑み。



居酒屋ですから、お箸でケーキもご愛嬌でしょう

その後、加藤さん&なおちゃんより、りえちゃんにプレゼント。
しかし、この二人の様子を見ていると、
りえちゃんのリアクションを心待ちにしている様子。
中身がどんな物かなんとなく、想像できる…



“熟れよ、女の武器”と言う名の入浴剤
プラスSEXYな下着。
本人、ビックリしてましたが、非常にウケてました。
やっぱり、“コムスメ”に足りない物を補おうとしてくれたのでしょう。

その後、場所を移し、尾崎さんが
ホテルの一室を提供してくれての二次会が始まりました。

とりあえず、乾杯は豪勢にモエシャンドン・ロゼ。
女の子だもんね、いつもはおっさんのようにビールで乾杯だけど
たまには可愛いお酒で乾杯したいよね。



そして、次のイベントは公約??



臼田さんが用意してくれたこのケーキに…。













できあがり。



見た目的に私たちひどい事してるようですけど
本人は喜んでました。

そして、話をしているうちに
「そういえば、“サンダー”って10月生まれが多いよね?」
と言う話題になり、その場にいる人の誕生日を聞いてみたら
ナント!サンダーイチの爽やかパパになった中田君と
CAP八塚がなんと同じ誕生日ってことで
またもや、ケーキに飛び込んで頂く事に



二人仲良くダイブしていただきました。
HCは嬉しそうに補助。



二人共いいお顔になりました。



そして、もう一人・・・。
ここにも10月生まれの人が。
今度はりえちゃんが嬉々として、補助しておりました。



うちの理事、QB臼田さんです。
一番、いい具合に顔に色が乗ってて
歌舞伎役者になってました。



その後は散々練習でみんな疲れてるにも関わらず
夜遅くまで、赤霧島片手に語り合いました。



ちなみにMGR'S2人&尾崎妹れいなちゃんは
ガールズトークに花が咲き、
朝5時まで語ってました。
議題はもちろん「りえちゃんの今後について」(笑)

しょっちゅう、みんなに落とされたり、説教されたりとされている
りえちゃんですが、やっぱりみんなに愛され、頼られている
立派なMGR“コムスメ”りえちゃんなのでした。


写真はコチラ

未公開写真集 その④

2008-11-04 | Weblog
【2008年 kick off BBQ】


2008年 8月
OFFはあっという間に過ぎ去り、この暑いさなか、
練習の日々が戻ってまいりました。




とりあえずはストレッチ




そして、スタイルはせずに基礎体力トレーニング。
サンダーではダッシュも同じくらいのタイムの人と競争です。
負ければ、そこはまた基礎トレーニングの腕立て。

そして、Kick offの日は恒例のフラッグフット大会



組み分けは各リーダーがじゃんけんで欲しい人を取っていくんですがとある選手はMGR'Sよりも後回しにされて、若干泣きそうになってました。
もちろん、Mっ気のある選手にだけですけどね、そんなことするのは。



そして、こちらが勝ちチーム。
負けチームの×ゲームは買出し&炭の火おこし。

基本的にアメフト選手ってMで、
MGRってSが多いと思うんですが、
この日の練習ももっと自分の身体を苛めたい人が多いらしく
MGRはトレーニングのお付き合いをさせていただきました。



「腰があがってるから、水平にしてね。」
「手が下がってるよね?」
と口調は優しいですが、いちいち指摘させていただきました。



さて、その後は
おなじみの“稲’S ミートキャンプ”



この日も美味しく、楽しくお肉を頂きました。
今回は米沢牛の出番がなかったのですが、次回こそはきっと!!!
次回を楽しみに待とうと思います。



【山中湖合宿】


今年の夏は数年ぶりに山中湖へ行ってまいりました。
ここ数年は試合の日程とあわなかったり、人数や選手の状況もあり
行けてなかったんですが、今年は行ってきました!!

しかし!!!



目の前は霧・霧・霧の霧だらけ。
ほんの10m先が見えない有様



QBとレシーバー陣は全く練習になりません。
練習にならん!!!
と思っていたが、電通大とのメージの頃になるときりも晴れ
良かった良かったと思いきや…。



この後、雨が降り出して、みんな8月なのに、寒いと言いながら
学生相手にずぶぬれでがんばりました。

その後、宿に帰り夕ご飯。
いつもは、井戸前旅館にお世話になっているのですが
今年は井戸前さんのご親戚の山吹荘にお世話になりました。
みんな、曰く



ご飯がうまい!
そうです。
みんなの口にあったようで良かった良かった。

その後はミーティング。



それぞれ好きなスタイルで今日の練習で撮ったビデオの中から
プレーの確認をしていきます。
意外と?真面目なみんななので合宿のミーティングは4時間も5時間も
平気で続きます。



そして、やっと一通り終わった後で次の日に響かない程度の
懇親会に突入。
昔は二日酔いで次の日の練習に来ない人がいましたよね~~??
今となっては、それも良い思い出です。

2日目
思いっきり雨、それも土砂降り状態



涼しいを通り越して、寒い!
その後、頑張ってメージまで行きましたが



残念ながら、午後の練習は中止となりました。
雨はちっとも降りやまず、本当に寒かったそうな。
今回の合宿は雨に祟られた合宿となりました。

それでも、MGR’Sとしてはやっぱり外での合宿楽しかったよねと
来年も行きたい!!
っていうか、「アイスクリーム食べたい!!」という
目標が出来ました。

そして、今回、こんなにも雨だったのは
MGR'Sももちろん合宿を楽しみにしていたが、
きっと、最強の雨男が私たち以上に合宿を楽しみをしてたに違いない!!
って言う結論に落ち着きました。

やっぱりセットで晴れ男を連れてこなきゃダメだなと感じた合宿でした。