goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

2013春季第二戦 vsJET、勝利!

2013-06-12 | Weblog

河野@2013CAPです。

本日行われましたアイリスボウル予選第二戦vsJETは
「34-0」で、無事勝利を収めることができました。

 

 

以下、連盟HPより試合レポート

-----------------------
サンダーバーズのキックオフにより試合を開始する。

ジェッツは序盤にIフォーメーションからRB乾のランプレーとWR鈴木へのパスを成功させて、敵陣に攻め入る。
しかしサンダーバーズDB出家がインターセプトして流れを掴むと次のシリーズでサンダーバーズDE村中がファンブルリカバーしてそのままTDを挙げる。
TFPも成功させて7-0と先制する。
第2Qに入り、ここで反撃に出たいジェッツは相手のミスを誘いゲインするとRB村中のランプレーで攻めるが得点には結びつかない。
一方サンダーバーズはQB岩本からWR田邊とWR村中へロングパスを成功させてゲインを重ねると、最後はWR栗生へのTDパスを決めてTFPは失敗するが13-0と追加点を挙げる。
更に勢いを増してRB野口がゴールゾーンへ飛び込みTDを挙げる。
TFPも成功させて20-0と差を広げて前半終了。

後半に入ってもサンダーバーズの勢いは止まらない。
オプションプレーとドローを織り交ぜたランプレーでゲインを重ねると、最後はWR栗生へのTDパスを成功させて26-0と追加点を挙げる。
第4Qに入りサンダーバーズは相手のミスを誘うとWR栗生へのロングパスで敵陣深くまで攻め込み、最後もWR栗生へTDパスを成功させて32-0とリードを広げる。
一矢報いたいジェッツだったが逆にセーフティを与えてしまい34-0とサンダーバーズが追加点を挙げて試合終了。
サンダーバーズが空中戦を制した。

-----------------------


サイドラインに応援に駆けつけてくださった、
吉久さん御夫妻、ニロさん、塩崎さん、臼田さん、ちひろちゃん(コジケン愛娘)、
本当にありがとうございました。

みなさんの熱い声だしや氷の手配といった全力サポートのおかげて蒸し暑い中でも最後まで全力で戦い抜くことができました。
人数が少なくリャンメンが多い中、本当に癒される美味しいドリンクを、ありがとうございました。
現役一同を代表して、謝辞を述べたいと思います。

ありがとうございました!!


さて、先日の日大経済戦に続き、本日のJET戦でも勝利をおさめ、我々はアイリスボウル準決勝へと進みます。
相手は強敵・・・バトルホークスです。
昨年の秋には苦杯を飲まされた相手ですが、今いる全員で力を合わせて絶対に勝ちたいと思います。

6月23日 vsBAT 11:30 Kick-OFF@大井第二球場

ぜひ上記準決勝にも、たくさんのご支援をいただけると助かります。
今後とも、サンダーバーズをよろしくお願いします。



2013年度CAP 河野


5/18練習日記

2013-05-25 | Weblog

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

5月18日のリーダーのヤスです!
この日の天気は晴れ!
電通さんと合同練習でした。

アベノミクスの影響で早くも就職活動が終わったと噂されている私は、先週から復帰しました。
さっそくリーダーを任されたのですが、まさかの大遅刻!

少し言い訳しますと…
・何度か来たことのある調布駅なのに見たこともない光景…(駅が工事中だったため見た目が変わってた)
・タクシーで向かおうとするも、近いから歩いてけと言われて歩く。
・行ってみたら大学にグラウンドはなく別の場所に。
・大学で迷う。
・大学で道を聞かれる。
・大学の事務のおじさんから地図を手に入れる。
・駅に戻ろうとしてカレンド(美味しいカレー屋さん)に到着。
・近くでタクシーを拾いグラウンドに到着。
と言う流れを経て1時間30分も遅刻してしまいましたorz焦
ホントに申し訳ないです。
(※決して遅刻したのはあの方、、、RB野口??の仕業のせいではありません)

それから練習開始!
人数は20人前後集まってメージ、スケルトンなどやりました。
就職活動中は親にアメフト道具を封印されていたので今が本当に楽しい!

練習中に感じたコト
・野口さんの毒ネタが続いていて懐かしかった。
・RB多すぎて転職を考える
・たくみさんのイジられっぷりが、もはや罵倒
・わっしょいさんのあだ名の由来が未だに謎。
・今週もジムネタは続き村中さんに感染。当分はこのネタは続きそう。
という感じでした。

来週に初戦を控えムードも盛り上がってきています!
相手は日大経済です!
大事な初戦のリーダーは藤池さんにお願いします!


したっ!


5/12グランド当番日記

2013-05-16 | Weblog

5/12Gr当番日誌

引き続きリーダーの出家です。

タイトルをつけるなら「CAP河野ベンチプレス○kgでオールアウト・・・」ですかね。
※数字は本人の名誉のために伏せておきます。
(たしか、、、シャフトだけ相当のウェイトだったような・・・笑) 



本日は大事なお仕事、グランド当番with日大経済キャバリアーズさん、でした。
(他チームの春季リーグ戦の試合運営当番を一日担当してきました)


朝早くCAP河野カーに揺られ、大井球技場に着いてまっさきに目に飛び込んできたのは日産GT-Rの「赤」!
そう、昨日誕生日を迎えた某ジャイアンこと、イワモト氏のものです。

色違いの車を買うなんて金持ちの考えは分かりません・・・。
なお、CAP河野によればイチゴの味がしたそうな・・・。
(マジでペロペロしてたとか・・・ GTR、ごしゅうしょうさま) 



当日は朝の渋谷駅での火事により数名遅れてしまいましたが、Gr当番担当のしょうへいのもとグランド設営を完了。
(日下部さんは実際、ただのネボウのところ、冷静に火事を遅刻の理由にコジツケるという、伝家の宝刀さながらのキレあじを見せつけてくれました)


THUの誇る「高速タンカ隊」&「元気な受付」は見せれずじまいでしたが、特に問題もなく進められたのではないでしょうか。


また、先日審判試験を突破した4名のうち、ひろし・藤池・自分の3名がこの日審判デビュー。
めちゃくちゃ緊張しました。

 

初・審判に向けて入念にウォームアップをする藤池(右)。
先輩審判である高木(左)もコンディショニングを怠らない。

 

 

入念すぎるストレッチ。審判業に向ける彼らの情熱と敬意が伺われる。

 


自分は、この日差し入れを持って駆け付けて下さった臼田さんとの2回イエローを投げるという約束を上回り、3回投げました。
(いや、ちゃんとしたジャッジとして投げたんですよ。うん・・・、たぶん大丈夫だったと思う・・・。)
早く審判として一人前になれるように頑張りましょう!



なお、この日の特記事項は・・・、

○CAP河野は筋肉痛&岩本さんは二日酔い
○コジケンさんのプロレス連続技はえげつない
高木さんの結婚式二次会でもらったビンゴ景品に後悔している藤池
GOD西内さんのスイングは「ひゃくごん」氏(※)から見ればダメらしい(※最近ベスト105を叩き出したとウカれる氏)
○お茶を持ってこい、と大先輩であるぐっさんをパシリにするヤス
○コジケンさん&村中に追い回されるもうれしそうなCAP河野

 

 

最終的に塾長・コジケンに捕獲され、キメられるCAP河野。
みてください、塾長の慈愛と悲哀に満ちた、エモイワレヌ表情。。。

 

 

こんなとこでしょうか・・・。

昼間はクソ暑く、夜は寒い天候の中、
THUが誇る連盟理事(安全担当&財務担当)、通称
OCB(オジさんCB)、もといGOD西内さんを筆頭に、皆さんお疲れ様でした!



3試合見ている中で敵チームの現状がわかり、よりモチベーションが上がったと思います。
どのチームもやっぱり強い。強いです。

これからスカウティングも頑張って、100%の状態で試合を迎えられるようにやっていきましょう!
来週のリーダーは100%アベノミクスの恩恵を受けまくっていると噂のヤス!よろしく!

 

#塾長コジケンとCAP河野から、愛情いっぱいの寝技指導を受けるヤスなのでした。


4/27練習日記

2013-04-30 | Weblog

4月27日のリーダーの楠瀬です。

OL楠瀬、通称、他称:ゴジさん(理由は、、よーく顔をみればわかるよ♪)

 


練習日誌を送ります。

4/27 @六郷土手
GW初日ということで向かう途中の駅や車内は混雑していて人がたくさんいましたが六郷土手に到着したら今日も13人くらいとあまり多くありませんでした。

いい天気! でも人数少ないのは、、、やっぱ寂しいねぇ。

 

しかし今日はマネージャーに興味をもってくれた方が練習の見学に来てくれました。
高校時代に陸上部で円盤投げをやっていたそうです。
是非また練習に来てもらいたいものです。

 

今日の練習メニューは
ビフォア
アップ
パート8セット
フィジカル
アフター
こんな感じのメニューでした。

 

人数少なくてもできることがたくさんある! 最近恒例のガチ・タックル練

 

 

一流スキルを伝授する人(左)、される人(右)。
ええ、こうみえてもれっきとしたドリルですよ

 

 


ビフォアでは未経験でありながら既にメットとショルダーを準備している熱い情熱をもった比嘉君がコジケン校長先生の指導のもとヒット練を行いました。

 

そのやる気、半端ない! これからの戦力として期待大ですな☆

 

そして今日はDB#27高木氏の結婚式の二次会ということでミーティングはありませんでした。

結婚おめでとうございます。
僕は密かに地元の小田原開催を期待していましたが渋谷だったので参加できませんでした。
申し訳ないです。

 

来週は六郷土手AM練習だそうなので時間にはきをつけましょう。
来週のリーダーは栗生よろしくです。


雷鳥軍 博多支部創設!!

2013-04-26 | Weblog

 

2012秋のとある試合でのポカ、通称”中日ドラゴンズの宇野”の責を取り、九州に島流しとなった#28松本がやってくれました!

熊本(元LB#54内田。現九州No.1 LB(自称)、大分(元WR#1高野。現木こり)に続いて、

ついに九州最大の都市、博多に雷鳥軍 博多支部を創設したとのこと。

 

 のこのこと出かけて行ったOz爺を出迎えてくれた、、、んだと思うが、1次会の小奇麗な飲み屋で語った人生についての熱い話以外は、

2次会のキャバクラ(引き継ぎ)以降、3次会のBar、屋台での瓶ビール&ラーメンまで、ず~っとチョメチョメの話のみ! これぞ肉食男子s !!!

 

やはりキメポーズはこのシャクレ顔@Bar

 

シャクレた後は博多支部にて最後の一杯を飲みきる前に撃沈。。。。

 

PS

やはり想像通り、博多支部のトイレはマンガ本で埋まっていた(笑)

 

 


4/13練習日記:電通大合同練

2013-04-18 | Weblog

4月13日のリーダーに任命された、大類(たくみ)です。

 

 

この日誌のタイトルを下記とさせていただきます。

「電気通信大学合同錬」

 

以下本文です。
今回リーダーを務めました。この3月から練習に参加しています。
大類(おおるい)です。

サンダーバーズの皆さまには「歯と理解力がところどころ欠けている男」と
認知されつつある今日この頃の23歳現役の大学生です。

 

さて、今日は電気通信大学での合同錬でした。
自分は文教アメフト部所属時に一度来てディフェンスでやらかしたという思い入れのある大学です。

 

合同錬の内容は合わせやメージをメインに以下のように行いました。

 

(もりだくさんのmenuを説明するCAP河野)

 

・スペシャルKick,Punt,FGのcover,returnそれぞれ4本ずつ(計24本)

・パススケルトン12×2=24本

・O,Dメージそれぞれ12×2(計48本)

 

スクリメージもやったし~

 

学生とのガチンコキャリーvsタックル練習もやったし~

 

 

最後は学生と向かって整列して・・・   「っした!!!」

 

100プレイ近くやりました。
O,D両方に出ていた方はお疲れ様でした。。。


今期では相手を付けての本格的な合わせは初めてだっそうで、
課題や成果が良く見えた結果だったようです。

ちなみに自分は権さんに貰ったタックルの衝撃がでかかったです。
あと岩本さんに乗せてもらった日産GT-Rの圧倒的なパワーにちびりそうになりました。
 

 

また、来週の日曜はアーネストボウルがあります。
その試合にて、先日の審判試験を無事通過した、
出家さん、ひろしさん、藤池、自分の4人は審判の実技試験を行います。

自分はこれまでまともに審判に徹したことがないので正直不安ですが、勉強を重ね、本番に臨み、合格したいと思います。

あと歯をキレイにしてきます。


4/6練習、、、は中止して、ルール勉強会!!日記

2013-04-12 | Weblog

お疲れ様です。
2013CAP河野です。

4月6日はそれはそれは大変なお天気でした。
前もって「春の嵐到来」とは知っていましたが,こんなに荒れるとは…。
ということで練習は中止となりました。

#いや、ホントは雨なんて一滴も・・・・(笑)

 

が,練習はフィールドの上だけではありません。
今季のテーマでもある「フットボール偏差値向上」の一環として、
また翌日のリーグ審判資格試験に備えて,チーム代表の「GOD」こと
西内による試験対策講座を兼ねた、ルール勉強会が開催されました!!!

 


参加者
-----
河野(実は一番知識と風格を備えたオトコ)
栗生(車こすった)
出家(無愛想)
たくみ(歯が無い。気がする)
藤池(新社会人。同期に女の子いない。ドンマイ)
ひろし(相変わらず何言ってるかわからない。ドンマイ×2)
村中(今日もオッきくて,スゴいんです)
ゴジ(帰りの小田急線to小田原、、、が心配)

 

まずは模擬試験を小一時間。。。
なるほど難しい。

 

 

みんなしてアタマを抱える・・・
そう、アメフトのルールは奥が深いのですよ(言い訳 

 

 

手前からヒロシ、藤池、栗生。  ・・・って、ヒロシあきらめて寝てねぇか!??

 

 

右から、でいえ、たくみ、ゴジ、村中。 アタマを抱える人を横目に余裕の村中。

 

 

 

マフってなに??
フリーキックってアメフトにあるの??

アメフト業界にいながら、聞いたことが無い用語との戦い。


1分くらいで出家さんの笑顔が消えた。
2分くらいでたくみが鼻ほじってた。
10分くらいで藤池は寝てた。
30分すると西内さんが「うーッ。ウーッ」って言ってた。
40分したら栗生さんが腹筋し始めた。

(注: ↑は半分くらいはウソです。半分はホント)

 

 

あ、、、こいつも寝てやがる!藤池!!

 

 

そんなこんなで模擬テスト終了!!

か~ら~の~数時間に及ぶGODの講習を真剣に受けたみんな。

 

 

サンダーにおけるモラルとルールの番人も兼務するGODこと西内。
今日ばかりは一切笑いを封印して、クソ真面目に議論・伝授を展開!

 


翌日の試験に臨むみんなは理解が進み、
もちろん有資格者はさらに理解が深まった。

「ルールを遵守し,クリーンで強いサンダーバーズ」
に一歩近づいた気がしましたとさ。


おしまい

 

 

おまけ

 

勉強会後、kindleで「ルールブック買おうかなー」な西内(ウソ

 

 

翌日の試験が不安でたまらないヒロシ(ガチ


12/9 アーバンボウル

2012-12-14 | Weblog

西内@2012CAPです

昨日行われました、アーバンボウル決勝 vs BAT戦は6-7で敗れました。
今年1年、アーバン制覇を目指し練習してきましたが、力及びませんでした。

当日は寒い中、OB/OG諸兄の皆様をはじめ、
家族、友人など多くの方々に応援頂き、たくさんの力を貰いました。
この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

TM THU BAT
1Q   0      0
2Q   6      7
3Q   0      0
4Q   0      0
計    6      7

【ゲームレポート】
第21回アーバンボウルはサンダーバーズのキックオフにより試合開始する。バトルホークスはIフォーメーションからRB吉田とRB藤田のランプレーを中心 に展開する。速い展開のプレーで軽快にゲインを重ねていき相手陣地まで攻め込む。しかしサンダーバーズの素早いラッシュによりファンブルフォースをして攻 撃を食い止める。第2Qに入り両者熾烈な攻防を繰り返す。均衡を破ったのはバトルホークス。パントで相手のミスを誘い敵陣20ヤードまで攻めこむと最後は QB峰岸が自らゴールゾーンに飛び込みTDを獲得する。TFPも成功させてバトルホークスが7-0と先制点を挙げる。一方サンダーバーズも黙ってはいな い。リターナー太田がロングリターンで反撃の狼煙を揚げる。QB柳瀬からWR栗生へロングパスが成功してゴール前まで一気に攻め込み最後はQB柳瀬から WB岩本へのTDパスが成功する。TFPは惜しくも外してしまうが7-6とバトルホークスを追いかけて、試合は後半戦に突入する。サンダーバーズが好 フィールドポジションを維持していき徐々に流れを掴んでいくかに見えたがバトルホークスも強固なディフェンスを見せて両者譲らぬ展開となる。第4Qに入り 何とか反撃に出たいサンダーバーズはギャンブルプレーを成功させるなど奮闘したが、バトルホークスがこれを防ぎ試合終了。バトルホークスが5年振り10回 目の優勝を果たしてアーバンボウル覇者となった。(連盟HPより)

 






それでは、今年最後のStaff's Awardの発表です。
今回はスタンドより声援を送ってくれたOBコバさん&横井さんに選出いただきました!ありがとうございました!

-----------------------------------------------------------------------------
■MVP:Def全員


最後までよく頑張った!
欲を言うと、要らん反則が無ければ結果が変わっていたかも?


■MIP↑:WR20太田
モメンタムを引き寄せ、タッチダウンに繋がるリターンに受賞!
今年のMVP・MIPの常連。
ちなみに#20太田はリーグのリーディングレシーバーも受賞しました!


■MIP↑:DL92野村(ギャオス 当日は#53にて出場)
タックルが強かったから。(by コバさんJrの選出)


■MIP→:該当なし


■MIP↓:QB12柳瀬
良いプレーも多かったが、結果が全て。(電通先輩は厳しい!)
来シーズンは自己主張をしながらこれまで以上のオフェンスを!

----------------------------------------------------------------------

アーバン決勝をもって、今シーズンの全試合は終了となり、
サンダーバーズはしばしのオフに入ります。


決勝で勝利することを目標にやってきた1年でしたが、
この試合に今年のチームがやってきた全てをぶつけることが出来たと思います。
結果は出ませんでしたが、今年のチーム全員がやってきた努力は決して無駄じゃないと思っています。

途中、決勝進出すら怪しかった時期にも、気持ちを切らさず最後まで勝利のために努力し続け、
決勝でも最後の最後まで声を切らさず闘ったこのチームは、最高のチームだと胸を張って言えます。

来年こそは、最高のチームであり、最強のチームになるべく努力していきますので、変わらぬご声援とご協力をお願いします。

1年間、ありがとうございました。

2012年 サンダーバーズ主将 西内


20120902 THUvsIOL

2012-09-05 | Weblog

西内@2012CAPです。

9月2日(日)に行いました、秋季リーグ戦の初戦 vs IOLは
20-0で勝利しました!

朝一番の試合、しかも豪雨だったり炎天だったりと大変なコンディションでしたが、
サポートしてくれたMgrはじめスタッフ皆さん、スタンドから応援してくれた、小堀さんや奥様・お子様応援団の力もあり、
無事に勝利を納めることができました。
ありがとうございました!

試合展開・チームの雰囲気ともに、完璧には程遠いですが、
次戦に向けて、また目標であるアーバンボウル制覇に向けて練習していきますので、
これからも応援・サポートを宜しくお願いします!

TM THU IOL
1Q   0      0
2Q  14      0
3Q   6      0
4Q   0      0
計    20  0



【ゲームレポート】
秋季リーグ戦開幕試合に春の優勝チームのサンダーバーズが登場。対するアイオライツは近年チームの力を持続的に向上させつつあるチーム。サンダーバーズは QBに松本を起用し、ショットガン体型のオフェンスを展開する。しかし、アイオライツのディフェンスも固く第1Qは互いに無得点で終わる。アイオライツの 健闘が期待される序盤の流れであった。第2Qに入るとついにサンダーバーズが先制する。RB田邉の16ヤードのランによりTD。TFPのキックも成功して 7対0とリード。サンダーバーズは続いてディフェンスも大活躍。自陣深くからのアイオライツQB岡野のパスをDB西内がインターセプト。そのまま、サイド ライン沿いを一気に75ヤード駆け抜けてTD。TFPのキックも決めて14対0とリードを拡げる。アイオライツのオフェンスもRB伊賀のランを中心にパス を果敢に試みるなど積極的に攻めるも得点には至らないまま前半を終了する。
後半に入り、3QにサンダーバーズはQB柳瀬がWR出家へロングパスを成功させてTDとし、20対0とさらにリードを拡げる。ディフェンスもDL野村、 LB鈴木を中心にアイオライツに前進を許さない。アイオライツもディフェンスが奮闘し、DB小澤、関根がインターセプトを見せるなど、サンダーバーズ相手 に失点を20に押さえたものの、最後まで得点をあげることができずに、サンダーバーズの勝利となった。


それでは、試合のStaff's Awardの発表です!
今回は、今シーズンはGMとしてサンダーを支えてくれている臼田さんに選出していただきました!

----------------------------------
■MVP:DB24西内
秋初戦で頂いちゃいました。。。ありがとうございます!
2Qに自陣からのインターセプトリターンタッチダウンに受賞!

■MIP↑:LB51藤澤
この試合はDキャプ河野に変わり、DefのコーラーとしてDefをまとめ、
且つ声を出してチームを鼓舞しておりました。
また、西内のインターセプト時のリードブロックも素晴らしかった!

■MIP→:RB1 出家
THU入部して初戦での受賞!
3Qにはダメ押しのタッチダウンレシーブ、また、コンスタントにキャリーする
非凡なスキルを見せてくれました!
4Qで足を痛めたためにMIP→の受賞になりましたが、今後のさらなる活躍に期待です!

(MIP→次点:RB14田辺(ヤス) 先制のタッチダウンを取るも、、、)

■MIP↓:RB?QB?28 松本
QBとして出場するも、被インターセプト×2本を献上。。。
これからっす。

 

[左:藤沢、右:西内]


------------------------------------

次戦は9月16日 vs ERC@大井 13:00キックオフとなります!
皆様!是非是非、応援よろしくお願い致します!

以上です。
西内

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サンダーバーズでは、選手・スタッフを大募集中です。
少しでも興味を持っていただけたら、コチラまでお気軽にご連絡下さい!
一緒に、素晴らしい時間を過ごしましょう!!


6/16、17 リーダー日誌

2012-06-23 | Weblog

みなさま、お疲れ様です。今年初めて、また試合の日初めてリーダーを務めさせていただいた土元です。

 

16日(土) この日はあいにくの雨でビフォアは中止で12時半練習開始となり、試合前日ということもありスペシャル合わせ、パート練、O/D合わせ、という軽めの練習でした。

ストレッチ中に最近恒例(LB河野さんが無理矢理恒例にした)の昨日の晩ご飯何食べた神経衰弱で河野さんには過去に友達がいなかったという悲しい事実が発覚しました。

 

(写真右 「昨日の晩ごはん何食べた神経衰弱ゲーム」の考案者LB河野)

 

ゴジさん(OL楠瀬)はストレッチ中の『パスタ』という声が今までで一番声が出ていました。

フジモンさん(LB藤本)は獣と仲良くする事が好きという事が発覚しました。

 

Defの練習ではパート練は体ではなく、頭を鍛える練習でした。

まだまだ勉強が足りないということを実感しました。以上で16日の日誌を終わらせていただきます。

 

け、決して忘れた訳ではありません

 

17日(日)

前日にQB臼田さん,NT村中さんがコロッケを食べたお陰でこの日は降水確率が70%だったのにも関わらず、陽がかんかん照りな程の快晴でした。さすがコロッケ大明神。

 

試合前のアップ中にやす(RB 田辺)がRB松本さんに絡まれ、下を向きながら鬼のような形相をしていたことは今でも鮮明に頭に浮かびます。

試合結果はこんな感じです。

TM   THU     BRO

1Q   7          0

2Q   0          0

3Q   0          0

4Q   14        0

計   21        0

    

21対0で勝利する事ができ、つぎは決勝でローバックスと試合する事が決まりました。

次にMVP,MIPです。今回も前回同様に塩崎さんが選んでくれました。

----

MVP: LB ♯51 藤澤

1試合ほぼリャン面で奮闘。パンターとしても重要なところでのショートパントに賞賛!

MIP↑(2名) DL♯92 野村

前々回のMIP↓から前回のMIP→を経て、MIP↑に!パントカバーからのラッシュ&1試合通じてのパス・ラッシュに受賞!

WR#25 太田

復帰戦でいきなりの勝利を決めるTD!スピード&センスは劣り無し!完全復活に期待!

MIP→:RB#14 やす(田辺)

パントリターンでのファンブルで消沈かと思いきや、後半のビッグリターンにて汚名返上!

MIP↓ :OL/DL#52 しんすけ(斎藤)

スパイク買え!

 

----

最後に、ローバックスのスカウティングをしていて優勝したいとかではなく、ただ純粋にローバックスに勝ちたい、もう二度と去年の秋のような思いをしたくない、そう思いました。

7月1日、江戸川陸上競技場で最後に笑うのは、THUNDERBIRDSです!!

来週のリーダーはなべあつ(OL 渡辺)さん!!

張り切ってお願いします!!

        

(#62 渡辺)