goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

4/20&21:練習&イベント日記

2013-04-24 | 練習日記
リーダーの岩本です。
 
 
 
 
 
以下、日誌です;
 
 
4/20 @六郷土手
 
出席者10名ちょっと。
隣で練習する少年野球チームは40人近くいる。。。
終盤には雨も降りだしたこともあり、グランド・コンディションを悪化させないように、
また明日のコンディショニングの観点からも早めの切り上げ。
 
限られた人数で出来ることには、どうしても限界がある。(ミーティングもできないよ)
みんな、もう少し頑張って練習に来よう。自分のためにも、チームのためにも。
「練習に出てる奴が試合に出る」という、立派なチームの方針もあることだし。。。すべては自分次第!
 
 
今日の発見:
河野の素顔は、山崎邦正の変顔に激似している。
 
 
 
 
 
4/21 アーネスト・ボウル @江戸川区臨海第一球技場
 
さむい!さむすぎる!!
春一番が何度も吹き荒れた東京に、また冬の寒さが、しかも雨と一緒に戻ってきた。
 
そんな中、チームのため、リーグのため、
審判試験を受けた4名のみなさん(そして、運営のみなさん)、ごくろーさまでした。
 
 
とはいえ、このコンディション、、、
心はすでに皮一枚のところまで折れかかっている(GOD西内の心は、第一試合の時点で完全にへし折れ)。
 
第一試合を終えた他チームのみなさんの寒さに凍える悲痛な表情。。。
こんな日はアメフトよりも、TVでももクロ見てた方が断然イイ。(コジケンは、レッド派)。
 
そんな中、BUSU河野を中心に「にゃーにゃー」叫ぶ、
サンダーバーズとエルクーガーズによる連合チーム(以下、「にゃーにゃーず」)の試合が始まった。
 
 
 
4月でこの格好って・・・  見るだけで寒いや。
 
 
 
悪天候のため、試合時間は1Q 5分正式という、聞いたことのない短期戦に。
にゃーにゃーずの最初のオフェンスは、アン・ドゥ・トゥアで淡泊に終了。
GOD西村による、ショートパントで攻撃権を放棄。
その後のにゃーにゃーずのディフェンスは、要所でパスを決める敵チームのオフェンスを、ゴール前の4thダウン・ギャンブル失敗で止め、前半終了。
 
30秒ほどのハーフタイムをはさみ、後半戦へ
(そんなにマクのならいっそ・・・ 以下自粛)
 
にゃーにゃーずのキックオフは、恒例の(?)のオンサイドキック。
敵フロントメンを強襲するも、ボールを抑えることができず、ディフェンスから。
 
 
 
踏ん張る「にゃーにゃーず」ディフェンス!!
 
 
 
なんとか相手オフェンスを止め、にゃーにゃーずのオフェンスに。
歯抜けRBの好走もあり、じわじわとエンドゾーン近くへ進む。
残り1秒でのフィールドゴール。。。蹴るのは、GOD西内。。。
 
静けさに包まれるフィールド(なぜから、こんな寒空、観客など・・・)  ・・・・
 
 
スナップ!
緊張のキックの瞬間。。。 
 
 
 
「ぽこぺん!」
 
 
 
緊張感のないゴムボールのキック音につづく、キックブロックの音。。。
 
はい、おしまい。
オフェンス、ディフェンスともに、前半一回、後半一回づつの、ショートゲームは、スコアレス・ドローで終了。
 
 
  
 
今日の発見:
アホ(うん、イイ意味でね!)がいるのは、サンダーだけではなかった。
でも、サンダーが一番アホが集まっていることには変わりなさそうだ。
あとは、怪我しなくてよかったね。

3/30練習日記

2013-03-31 | 練習日記

3月30日のリーダーに任命された、柳瀬です。

(写真右:リーダーやなせ)

 

この日誌のタイトルを下記とさせていただきます。
「Dear  つっちー(DB#3 つちもと)」

 

------------

この日の練習をもって就職のため、サンダーバーズを休部する「つっちー」こと土元智隼選手に密着しました。
ちなみに土元選手と自分はサンダー2011同期入部かつ、黄金ホットラインとしてかつて一世を風靡したコンビでありました。


翌年の2年目からはDBにコンバートするも、その若さと積極性でサンダーバーズの鉄壁ディフ
ェンスの中核を担うまでの大活躍を見せてくれました。
この年、1番の成長株であるということは誰もが異論無しであると思います。

そんなつっちー、最後の練習に遅れて登場。

 

「いやー、昨日の夜、おねえさ・・・(以下自粛)」

 

さすが、サンダーNo2のイケメン。最後の最後まで話題の尽きない男。

そんなつっちーは、やっぱりサンダーの人気者です。練習中も食事中も風呂場でもいじられっ
ぱなしでした。

練習中もずーっと皆に暖かくイジられるつっちー(写真右端)

 

 

ちなみに今日の練習のヒトコマ、フィジカルメニュー!
写真だとあんまりかもですが・・・ この姿勢で80秒キープは「鬼」です。

 

 

あれ??CAP河野はココロ折れてねーか!?? 奥のイケメンつちもとは頑張ってます

 

 

って・・・コラ! リーダーやなせもサボってんじゃねーか! (白シャツね)

 

 

先週のリーダー 西内(別称:GOD)も頑張る!
右に見切れるコウタロウは何故かカメラへ全力のメンチ。

 

そしてこんなメニュー最中も、LAST DAYのつっちー(右)に近寄りイジるCAP河野(左)

 

・・・

 

 


しかしながら、この2年間、サンダーバーズの1員として、一人のアメフトプレイヤーとして、
大きく成長したつっちー。
社会人になってもきっと持ち前の積極性とルックスとルックスで困難を乗り越えていけること
と思います。

2年間本当にお疲れ様でした。

 

がんばってこい!つっちー!!(写真左ではなく右ですよ)

 


春は出会いと別れの季節ですね。
旅立つ人もいれば、今年も何人か新しい仲間も入ってくれました。
サンダーバーズはまだまだ多くの仲間をお待ちしております。是非一度、我々と共に汗を流し
てみませんか?
一同いつでも大歓迎致します。

 

今日も新しい仲間が!若い力が!! サイトウリョウくん(あだ名は鋭意議論中)

 

 

最後になりますが、来週のリーダーは、さっそくルーキー大類君(たくみ)に任命します。

 

柳瀬


3/23練習日記

2013-03-31 | 練習日記

23日練習のリーダーを務めました、西内@神婚です。
結婚報告日記に続いての連投です。

 

---------------------------------------

3月23日(土)@六郷Gr

「二代目サンダーバーズ雨男」に選ばれた男ががリーダーだったせいか、どんよりした空模様の中、六郷グランドにて練習がスタートした。

参加者はざっと20名弱。。。
まだまだ少ないね!身辺整理して、皆グランドに集まろう!


メニューはPM村中主導によるアップ・コンディショニングに始まり、
パート~合わせ~タックル練等々、充実したメニューであった。

スクリメージ前の説明シーン。
ん・・・ つちのこくん(#3)、ちゃんと聞いてんのか!??

 

ガチンコタックル練習。キャリアもタックラーも重量級!

 

この日はWebから連絡をくれたコウタロウが練習に来てくれました!
そして、その日に入部確定!
ブランクはあるものの、感覚を取り戻し活躍してもらいましょう!
何より、付けてるグローブがイケてたのには評価◎!

いい笑顔のコウタロウ!これからよろしくねー

 

 

おなじく今季加入のタクミ!いい笑顔、そしてなによりいいカラダ!!

 

 


練習最後のハドル。  一番右の彼だけ、翌日のラウンドでアタマいっぱいすな。

 

 


練習終了後は温泉~食事~ミーティングといつもの流れですが、
この日はミーティング後にも、近所のファミレスにてコアメンバーによる居残りミーティング!

強くなる為には、こういうのが大事だよね!
(西内、ゴン、藤池の3人は別テーブルにて酒盛りしておりましたが。)


そんなこんなの1日を終え、柏たなかに帰宅するのでした。


さて、来週のリーダーは、遅刻王「やなせ」に決定!

(写真右から3番目。こんなダラけた表情してますが、ウチのエースです・・苦笑)

 

オフェンスリーダーに加えて「今週のリーダー」の任務も任せたぞ!

以上。

 


------------

サンダーバーズでは、選手・マネージャー、トレーナー等、新たな仲間を募集しております。
経験・未経験は問いません!
アメフトに興味があるけどチームに所属していないアナタ!
アメフト引退後の社会人生活に刺激が足りないあなた!
ブランクがあって、ちょっと自信が無いあなたも!

サンダーバーズで一緒に勝利を目指しましょう!

興味のある方は、是非是非グランドにお越しください!


3/16練習日記

2013-03-19 | 練習日記
お疲れ様です。リーダーの藤池です。
 
(さすが藤池大明神。3月なんてウソのような晴れ!ハレ!はれ!!)
 
 
天気もよく、気温も快適で練習日和でした。
今週は15人程集まり、以下の練習をしました。
 
・OFFWalkthrough
・DEFWalkthrough
・Part
・OFFメージ×2
・OFFスケルトン
 
 
アップして~(今日はイケメン通常営業のツチノコくん)
 
 
 
 
はい、みんなで股関節グリグリ動かして~
 
 
 
 
 
まだまだ動かして~(写真は平均190はありそうな、進撃しない巨人族一味。軽快!)
 
 
 
 
 
 
そしてメインディッシュのスクリメージ!
 
 
 
 
今季初のメージ!気合いれて励みました。
しかし久々のフルヒットはキツイです。体中が痛い。
試合に向けてどんどんメージしてプレイを完成させましょう!
 
さて今週はミーティング無しです。
理由はGOD西内の結婚式があったからです。
練習終わってすぐに会場にむかい、ギリギリ二次会に間に合いました。
 
僕は初めての結婚式(披露宴)でしたが、とても盛り上がっていたと思います。
一発芸、ビンゴ大会、ビデオ上映と楽しかったです。
西内さんご結婚おめでとうございます。
 
 
次のリーダーはさっそくGOD西内さん!お願いします。
 

3/9練習日記

2013-03-14 | 練習日記

お疲れ様です。ひろし(OL荒井)です。


(花粉が無い時期のヒロシ。ええ、とっても元気そうですね)

 

 

3/9のリーダー日誌をお送りします。




3/9、六郷は風も強く良い天気でした。

良い天気ということは奴らがいる。
そう、花粉です。

元々、滑舌がよろしくない荒井は5割り増しくらいに何を言っているかわからないレベルになります。
聞き取りにくさは皆さんの理解度に甘えて、鼻声で声出しを行いました。

人数は21人弱でした。
今年のコアメンバーはいつ決まるのでしょうね?


練習は、アップからのパートたくさん、PM村中さんのトレーニングメニューをしました。
パートでの久しぶりのヒット、次の日は皆さん筋肉痛だったはずです。


無事、今年最初のパート練習も無事に終わり改めてシーズンの始まりを実感できました。
春の公式戦もすぐ始まりますが、HOT MOTT  THUNDERで頑張りましょう。


来週のリーダーをハドルで言い忘れていたので、今お伝えします。
藤池氏、よろしくお願いします!


(彼は雨天試合日には、”逆ラナリオン”により雨雲を飛ばせる男です)



☆2013シーズンイン:3月2日 練習日記

2013-03-05 | 練習日記

CAP河野@濃厚魚介豚骨系つけ麺です。
みなさん、こんにちは。もしくはこんばんわ。


(シャイニングか、河野か、というほどのインパクト!いや、ホラー!!)

 

ついに開幕しました、2013年シーズン。

CAPとして初めての練習ということで、身も心もかなりドキドキしてました。
そんな2013年最初の練習日記です。

──────────────────────────────────────────────────────

2013年、最初の練習は前日の夜からドタバタは始まった。
まさかの「雨」であったのだ。

昨年度の春練習は開幕から幾週も雨が続いた…。
その非難の矛先は2012年度CAPへと向かっていた。


(いまや「神」と称される元CAP。画像処理ナシでの掲載なんて畏れ多いよ・・・)

 

そんな苦い思い出が呼び起される雨だった。

しかし、明け方に目を覚ますと澄み渡った青空がひろがっていた。
澄み渡る青空、柔らかな日差し、心地よい北風。
まさに2013シーズンの開幕に持ってこいの天候の中、練習は始った。


(確かにいい天気だったよね! 今年のCAPは晴れ男か!??)

 

昨年度からのコアメンバーに加え、
コジケンさん&堀田BROSを加えた人数はなんと「31」人!!!(くらいだったような…)


(よーくみると31人くらい居るような、、、居ないような、、、  中央明らかに若い2人が堀田BROS!)

 

まさに素晴らしい門出であった!!

練習は今期PM(Practice Manager)に就任した村中氏の提唱する新メニューが盛りだくさんであった。


(うちのPMはこのデカいのです。奥の2人も180cmくらいあるんですけどね、PMがデカいのよ)

 


(デカいといえば・・・ 新加入コジケンさんもデカい! 遠近法は使ってない!断じて!!)

 

・アップ(入念なストレッチ~マッツ~ラダー~アジリティなどなど)
・スカウティングコンバイン(40yd、3コーン、20ydyシャトル、BJなどなどの測定)
・Hit&Tackle(ハーフスタイルでの3点HIT~フォームタックル)
・SAQ(ラダーwithダッシュ)
・HIIT(10秒ダッシュ~30秒ウォーク × 7set)
・Coreトレ(体幹&首トレ)
・アフター(パス練、5ydダッシュ、ゴルフの素振り)

 


(今季も参戦、トモツナチルドレンなWRコリキ!)

 


(滑舌悪さを発揮のOLヒロシこと荒井。ラダー不器用っぷりも発揮! ってか、目ぇ開いてねぇし)

 


(グリーン上と変わらず、わずかな距離も細かく測るゴン氏。もうアメフトシーズンですよー)

 


(フットボールといえば、やはりHitから! 初日からやったぜーぃ)

 

という、最初の練習とは思えない充実した練習を行う事ができた。
そんな濃厚な練習の中での一コマを箇条書きにします。

・ひろしが花粉症のため、いつもの2倍くらい話が聞き取れなかった
  ※事実

・コジケンさんとコリキが並んでアジリティをすると、本物の親子みたいだった
  ※これも事実

・岩本さんの顔がハムスターに似ていた(あだ名:「キヨさん」⇒「ハムさん」に変更)
  ※自分の目で確かめてください

・岩本さんのGT-Rは少し鉄の味がした
  ※残念ながら事実(河野が舐めてた)

・みんなの河野へのイジリが結構Power系だった
  ※これは事実(露骨に)

・河野が言った一言「俺をMOTイジれよ!!」「HOTにイジれよ!!」
 →「HOT!MOT!THU!(今季チームスローガン)」
を定着させるための戦略的発言
  ※事実(そしてクっソすべってた)

・堀田BROSに教わった英語
  ※非常に実践的な言葉です。詳細は想像にお・ま・か・せ☆

・樽さんの作ったDVDは見れない
  ※奥さんは悪くない。フッパンを洗う習慣のない樽さんが悪い。きっと。

・夜のWBCはかなり熱かった
  ※そう、井端は神。

・ゴジさんが髪を切っていた
  ※そして実は、色もサしている

 


このように2013年も毎回の練習を濃厚に、楽しくしていきたい。
そんな気持ちにさせる楽しい時間だった。

次回のリーダーは…
つちのこ(DB土元)!!!!
君がひっぱれ!!!!

 


(あれ?? つちのこってイケメンじゃなかったっけ?? 2012土元の最BUSU写真です笑)

 


以上です。


12/8,9 リーダー日誌

2012-12-14 | 練習日記

どうも、最近頓に食い気より眠気なボクです。

"くる訳無い"とタカをくくってたら
2012シーズン最後のリーダーを指名されちまいました・・・(^^;



12/8土 晴天

六郷土手にて今シーズン最後となる試合前練習。
思い返せば、春季練習、特に3~4月なんてほぼ全ての土曜が雨で、
2012Capの雨男疑惑が浮上したシーズン序盤だったが、
そんな先輩をフォロー(?)した天照大神なコロッケ大明神(#45 LB藤池)は
2012シーズンの影のMIPかもしれない。

ここ数年定着したスキルposを中心としたビフォア練習を行い、練習前ハドル。

ストレッチもせずに練習??と当初違和感を抱いていたが、
Posコンバートした最近は、
やはり絶対的な練習量を増やすためには必要っ!!と思えるようになりました。


さて、
練習はいつも通り30人程(Mgr含)集まり、今週のリーダーの所信表明。
「12月に入り白バイやパンダPCが多くなってきたので改めて気を引き締めましょう。
銃刀法よりも道路交通法の方が身近ですよっ!」
と、
色々と経験してきたオヂさんのオトボケなコメントから練習開始。

UFL他チームの人もお気付きのように、
サンダーバーズは事あるごとに”エイエイアー”と掛声を発します。
もちろんストレッチ前のジョグでも。
面白いもので、掛声をリードする人のペースに依って、”エイエイアー”のスピードも変わるんですな。
私など古参兵はユッタリしたペースなのに対し、
20代のギラギラした世代はピッチ早め、といった感じで。

静的ストレッチの後は、動的ストレッチ、通称Matts/マッツ。
その名称のルーツである#28松本、
ある試合でのポカ、通称”中日ドラゴンズの宇野”の責を取り、
来年から九州に島流しにします。

Matts~ダッシュの間も皆声に出して元気をアピール/チームメイトを鼓舞しますが、
この日に限っては2012年度の流行語大賞選考会の様相。
"パワーズ"、"はぃ慶んで"、"やっさい~モッサイ"、"マッコイ"
その他にも多々隠語が多々飛び交っておりました。

練習~Mtgについては機密扱いということで仔細には記載しませんが、
古参兵の目には、”決勝前日/前夜でも結構みんなリラックスしてるね”
と、頼もしく?不安に?映っておりましたことをここにお伝えしときます。




12/9日 アーバンボウル当日

試合内容はUFLオフィシャルHPにお任せするとして、
なんと2012秋シーズンのコイントス、全敗!!!!

藤池(だったかな?)と、「今日もKickOffからかなぁ・・・」とサイドラインで話していたら、
嫌な予感的中!(笑)
2の7乗ということで1/128の確率を引き当てたCap西内は、
表(記録)にこそ出ないが、”伝説の男”となりました。

強風の中、なかなかパスが決まらず、敵G前迫ってのファンブルロスト、Gainしては反則、余裕なパスをポロリ、
等々、完全にOFFの自滅でした。

逆にDEFはほぼパーフェクト。
THUのターンオーバーratioと反則罰退ydsのスタッツがあれば見たいものですが、
それを補って余りあるDEFの活躍でした。


いつもTHUが1点差で笑ってたGameを逆にやってしまった感もあり、
先制点取れてれば、そのままワンサイドに流れた感もあり、個人的にも反省点しか無いGameでしたし、
準優勝といえば響きは良いですが、同じ相手に2回連続で負けるのは、、、、、


とにかく、
序盤優勢に進めていた試合の分岐点をつくっちまった#20 太田君は、来年も群馬へ
#51 LB藤澤は調布で地獄の練習
#49 RB床次は。。。。。名前からのイメージで知床送りでしょうか、ね。
※嫌な予感的中なxx大OBばかり…(全部冗談)


では、この辺にして。

18:30キックオフの納会の様子はほとんど記憶ないし、
宴会部長GONに一任します。

いじょ

#33 Oz爺


12/1 リーダー日誌

2012-12-07 | 練習日記

12月1日のリーダーを務めました、
腹は真っ白の土元です。


この日のビフォアは岩本さん、高木さん含む河野組15人(コアメンバー)と岩本さんの愛犬タナカちゃんでした。
無類の犬好きで有名な僕はもちろんタナカちゃんをお触り。
すると岩本さんが
『腹黒が移るから触るなよ。』




練習は範馬刃牙顔負けのリアルシャドーを取り入れたパート、SPE合わせ、O,D合わせと
内容の濃いものとなりました。


練習が終わり、汗かいた顔をタナカちゃんにペロペロされているのを
岩本さんにスゴい目で見られていたことは忘れようと思います。


銭湯で藤澤さんが問題発言をしました。鳥肌ものでした。
そしてこの日は就活解禁の日だったのですが、
結局藤澤さんから就活の『し』の字も出てくることはありませんでした。

以上でリーダー日誌を終わらせていただきます。
決勝前日、決勝当日のリーダーはキャプテン西内さんの指名により『尾崎さん』になりました!!

 


よろしくお願いします!!
 


11/24・25 リーダー日誌

2012-11-30 | 練習日記

11/24・25 リーダー日誌

岩本です。

11月24日(土)のリーダー日誌です。

 

40にもなると、昨日食べたものも満足に思い出せません。

従って、曖昧な記憶に空想を含めてお届けします。

 

***********************************************************************

朝起きて、今日はリーダーの大役が待っていることを思い出す。気が重い。。。。。

「仮病を使おうか」、、、、、小学校3年生以来の思いに駆られるが、やむなく断念。

覚悟を決めて、ドンキホーテ銀座店へ。

 

11月も下旬に入った寒い朝、40のオッサンが短パンで店に入ってくれば、中国人の店員(馬さん)から

冷たい視線を受けても文句は言えない。逃げるようにグッズを買い込み、六郷へ向かう。

 

六郷に到着。

人数すくねー。

だいたい15人弱?? 猫2匹。

そのため、幸か不幸か、老体にはきついキッキング・メニューは省略。オフェンスのプレー合わせを中心に進めることに。

 

アップの時間に河野組が

・・・・・省略

こともあろうにこの河野組には、来年社会人となるきぅびぃ柳瀬も加わっている。

来年には晴れて社会人になるというのに。。。。

しかし、翌日の試合できぅびぃ柳瀬は素晴らしいパフォーマンスを見せることになる。

 

さて、練習後はいつもどおりに六郷温泉へ。

その後は恒例になりつつある、四ちゃんでのコアメンバーによるお食事会へ。ここでも#4河野が奇行に走る。

なにを思ったか、わざわざ八百屋で生ニンニクを購入し、そのニンニクを調理に使ってほしいと四ちゃん店員に直訴。

店内でニンニクの皮をむきはじめる。

四ちゃん店員は、その勢いに負けたのか、危険を感じたのか、止む無く了承。

こうして、非常にニンニク臭いスタミナ丼が完成した。

ノーマル・スタミナ丼を食べたかったスピードマスター#20太田は終始、不満顔。

#4河野との確執が更に深まることに。

 

ミーティング中、なぜか#4河野が執拗に擦り寄ってきて、しまいには、げっぷなる最終兵器を繰り出してきた。   

家に帰るとニンニク臭い私に、嫁は冷たい。

タナカだけはやさしい。かわいい。

 

追伸:

#4河野から、Facebookの友達リクエストがきた。

しばらく放置しようと思う。

-------------------------------------------------------------------------------------------

11月25日(日) : ローバックス戦

 

いい天気。雨は降りそうにない。#45藤池に感謝。

 

試合経過をざっくり書くと。。。。。

オフェンスはそこそこドライブ。

ディフェンスはそこそこドライブされるが、要所でがんばる。

誰も決まると思っていなかったそこそこ長いFGを、重量キッカー床次が見事成功させ、3-0で前半終了。

3Q、オフェンスが、ぽんぽーんと2TD

ディフェンスはゴリゴリドライブされるが、やはり要所でがんばり無失点で完封

17-0で試合終了、ボウルゲーム進出を決定

この日のMVPは、強力ローバックスを見事完封したディフェンス・メンバー全員が受賞。

 

でも8割近いパス成功率を残したきぅびぃ柳瀬#12にも、裏MVPを差し上げたい。

12/9のアーバン・ボウルもがんばってくらはい!

(きぅびぃ)

 

それでは次回のリーダーは、2インターセプト(公式記録はゼロ)を決めた腹黒DBつっちー(#3土元)に

お願いします。

(#3 土元)

 

 

 


11/17 リーダー日誌

2012-11-22 | 練習日記

虫(ギャオス)(多汗)(野村)です。

11/16(金)-17(土)の日誌を送らせていただきたいと思います。

 


11/16(金)深夜
バイトを終え、帰路についたころ一本の電話が鳴りました。
「虫(野村)?しし座流星群観にいくぞ!しばらくしたら迎えにいくわ!」
河野さんからの粋な提案でした。

河野さんは戦略策定した後フジイケ(藤池)を拾い、僕を拾いにはるばる調布まで来てくれました。
ラインを、電話を、メールをフルシカトして修行に励む藤澤さんは今日も連絡がとれなかったので河野カーで直接訪問することに・・・
ドアが開いていたので家に入らせてもらうと藤澤さんとルームシェアしている CRUSHERSの社長さんが迎えてくれました。
河野さんと社長さんはかなり打ち解けていました。


奥の部屋に入ると藤澤さんがなにかやっていました。
流星群を見に行くということで藤澤さんも急いで準備していざ六郷土手へ・・・


3:30ごろ
夜食を食べていないということで矢野口のすき家へ。
おろしポン酢牛丼のキングサイズを3つ(推定3kg)もご馳走していただきました!
フジイケ!苦しそうな顔するんじゃない!
前から牛丼を浴びるほど食べてみたかったんですよね!ごちになります!河野さん!
これで1ヶ月は牛丼を食べなくてもよさそうだ・・・

 

 

5:00ごろ
そのまま六郷土手へ。
数時間前まで曇っていたのですがさすがにもう晴れているだろうと期待して空を見上げたら
全部雲でした。
その後7:00ごろにグラウンドが空いたので一番乗りで入って寝たり漫画読んだりしながらビフォアーを待ちました・・・
テラフォーマーも読みました。じょじょ

 

 

 

11/17(土)
11:00ごろ小雨の中オフェンスのビフォアー(パス合わせ)開始
岩本さんは接待のお仕事があるらしくビフォアーでお帰りになられました(すごいやる気でした)

12:00はドル
今日のメンバーは?
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、26!
キャプテン不在でも雨でもいっぱい集まりました!コアメンバー!

 

 

・・・牛丼の食べ過ぎでトイレに通いつめるふじいけのせいで、どんどん雨は強くなってくる。

あまりに寒い&グランド泥沼化が激しかったのでメニューは削りながら練習しました。
スペシャルは人口減少の影響で中止
その代わりパート練習を増やし、その後は合わせに重点的に取り組みました

18:00からミーティング
スペシャルはキャプテン不在の理由からやらず、O・Dにたっぷり時間を割きました。
有意義な練習・ミーティングにできたと思います。

ヤス(田邊)はパズドラ重課金者だと疑いがかけられました。

 


来週のリーダーは満を持して岩本さんにお願いしたいと思います!!!