goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

20130914-15:練習&試合日記

2013-09-19 | 練習日記

リーダー日記です、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

僕の同期で仲良しの「さとみちゃん」から指名を頂き、
サンダーに参加して早2ヶ月いよいよリーダーになりました。


(リーダーのさいとうくん、こと齊藤くん)


さとみちゃんからは「チームの指揮をアレしちゃって!」と強い要望がありましたが、
アレってナニだろう状態でした
 


9/14(土)
3連休の頭だからだろう、すごい渋滞だった。
集合時間に遅れそうだったので河野CAPに遅れ連絡をした。
 
なお結果として5分前に到着した、河野CAPは遅刻だった。
 
この日は電気通信大学さんと合同練習でした。
 
本日のリーダーが何をするのかよく理解できないまま練習が始まったが、何をしていいのか分からないのでアップ中から声を出していった。
チームのみんなには練習前に「俺も出すからお前も出せ」と言ったが、これは私の中学生時代の先生が言っていたことを少し変えたものです。
 
今日は合同練習ということでお互いの次の対戦チームを想定したメージなどを行った。
チームのシステムに不満があるわけではないが、なんでダミーチームってあんなに楽しいんだろうね。
「4-3のDLなんてやった時ないよ~」
「IフォーメーションのOLは最も得意とするとこだね」
など軽口をたたきながらキャッキャキャッキャやっていた。
 
あ~勘違いされるとアレだから念のためだが、
OFF・DEF・
SPE共に試合に向けていい練習が出来たってことを、わざわざ言うのはどうなんだろう?という感じですね。
 
練習後は調布で一番おいしいカレー屋さん「かれんど」へ。

電通練習の楽しみはと聞かれれば、7割のバーズっ子はカレーと答えるほどらしい。
チームに参加して2ヶ月ぐらいだからよく分からないけど練習からかれんどに行く為に巻いていこうぜという人がいたぐらいだ。
 
おれたちのドライオムをみせてやろうぜ!!
 
 
着いたのは16時ぐらいだったのだがすごい混雑していた。
どうも最近国民的アイドルの~A・RA・SHI~がTVのロケで来店したからだそうだ。
 
そんな中かれんどのお母さんは私のこと寺尾に似ているといいキャッキャしていた。
なぜか栗生さんも「さいとうくん寺尾、さいとうくん寺尾」とすごく楽しそうだった、多分私のことが好きなんだろう。

その流れで私が「昔は寺尾に似てるってよく言われましたが、最近は錣山に似ているって言われんですよ」というスカした発言をしたところ、あんなに賑わっていた空気が止まってしまった。
 
多分私には落ち度はなかったと思うので、
GoogleさんやWikiさんで「寺尾」「錣山」をしっかり調べ、勉強しておいてほしいです。
 
食べ終わって店を出るとさっきまで私が座っていた席に、ファンと思われる女性が座った。
ここにO野くんと松Jが座った~とテンションが高かったが、さっきまで寺尾似の恰幅のいい人が座っていたことに関してはどう感じているのだろう??
悪いことしてしまった気分になりました。
 
 


9/15(日)
朝起きるとすごい雨だった。
携帯を見るが(中止の)連絡は入ってなかった。

その時私は今日は家でゆっくりしたい気持ちで一杯だった。
同じくアメフトの他団体の動向は??と調べたりしているうちに、
僕の同期で仲良しの「ごんくん」と決めた集合時間に間に合わない時間になってしまった。

 
正直やる気が上がらなかった、雨というのはホントに恐ろしい。

そんな中ラジオからサンダーバーズのテーマが流れてきた。
そうケイザブローがやっているアレだ、もう少し言うと私の背番号79(NACK)はここから来ている、多分本当の話だ。
しかし雨とは恐ろしいもので別に私のやる気をどうこうすることはなかった。
 
定刻の15分前に到着、言うまでもなく6号向島線が流れていたからである。
着いて早々に雨にやられていた、私のやる気が跳ね上がった。
チームから「さいとうくん今日センターで」と言われたからだ。
 
私の好きなポジションがセンターだからではない。
好きなポジションは「チームに望まれてやる本来のポジションじゃないところ」だからだ。
 
あと今日分かったことだが私は第一試合が好きなことが分かった。
時間的に余裕がないことがマイナス点だが、いつもはラインのパート練のようにすみっこで大人しくアップをしなければならないが、
広く使えるし、声も出したい放題、ましては雨だったので水溜りで遊ぶことが出来る。
みんなもさとみちゃんのようにはしゃいで行こう。
 
おれたちの水遊びをみせてやろうぜ!!
 
先ほどもお話しした通り、今日はセンターなのでスナップの練習をしていた。
チームのみんな私のスナップを絶賛してくれた、自分をスタメン固定と推す説まででたほどだ。
これはマズイと思い「自分練習センターなんで」と言うと、岩本さんから「練習センターなんて言葉初めて聞いた」とのこと。
岩本さんほどの歴を持つ人すら聞いたことのない練習センター、2013.9.15THUvsBROのビデオを見て頂ければお分かりいただけると思う。(なんのこっちゃ・・・)
 
試合ではまさに練習センター振りを発揮した。
私に限らずだが両チーム共に「雨の日の試合」というポロポロしたゲームだった。
試合は19-0で勝った。
詳しくはUFLのホームページをご覧ください。
 
ちなみにこの日の私の記録はファンブルリターン1回0ヤード
基本的に記録がつかない試合が多い私なので、おそらく2年前シーズン戦のQBサック以来だと思う。
 
 
試合後は雨が止んだ、というか快晴だった。
2試合目以降のチームがすごい羨ましかった。
もちろんクソ暑い日に「晴れと雨どっちがいい?」と聞かれればなんて答えるかは決まっている。
 
残り試合は最高であと5戦、1戦1戦おれたちのあめふとをみせてやろうぜ。
 
 
次週のリーダーは私が作った悪い流れを断てる人がいいので、私からの指名でなく立候補を待とうと思います。
(その結果我こそはというメールが来るわ来るわ。そんな中から今回は「やなせさん」が当選しました。)
 
リーダーせいどにかざあなをあけてやろうぜ!!
 
いじょうさいとうでした。


20130824:練習日記

2013-08-29 | 練習日記

お疲れ様です。8/24リーダーの藤池です。




練習前日。天気予報はよろしくない。
練習中止でミーティングだけかなと思っていた。

だが、雨は降らなかった。むしろいい天気で暑いくらいだった。
これは合宿の晴れの舞がききましたね。

 


(この日も暑かったー・・・ 裸族も自然発生中)



練習メニュー
1、SPE(PUNT)
2、パート
3、OFFスケルトン
4、OFFメージ
5、DEFメージ
6、DEFメージ
7、フィジカル
8、フィジカル


(アップ、アップ、、アップ!! 裸族は増える・・)

 

 


(スクリメージ。試合も近いしやる気もみなぎる)

 

 


(フィジカルその1。見た目の10倍キツかった・・・)

 

 


(フィジカルその2。地味に見えるが・・・見た目の20倍やばい!)

 



SPEでは満田さんがパントを蹴っていた。初のプレッシャーありのパントでもしっかり蹴ってくれました。
スケ、メージでもコウさん、リョウ君、満田さんとった新人に入ってもらい雰囲気を体感してもらった。


(期待のアスリート、ミツ!リアル男前。河野曰く、イケメン三銃士加入決定、らしい)

 

 


(こちら、夏から加入のコウくん!一緒に精進するぞ!)

 

場所を変えミーティング。
どうやらOL間では下剋上がおきているようだ。
ヒロシさんはJOEさんを半笑いでジョナサンと呼んでいた。
方やジョナサンは「日下部はバカだからハットカウント間違えるんだよな」と言っていたような気がする。
しかしこの日はOLが熱い討論をしていた。ブロックの仕方や動き方を細かく確認していた。
やっぱりオフェンスっておもしろいなあと思いました。

次のリーダーは祥平さんおねがいします。
初戦に臨む雰囲気をばしっとつくってください!


20130810:練習日記

2013-08-20 | 練習日記
観測史上最アツな一日、リーダーはブル(どーざー)村越。


(最近めっきりGらしくなってきた村越。と若干キメ顔で見切れるヒロシ)

-----


8月10日。
この日の気温はどうやら2000年以降最高気温らしい。しかも無風。

ゴルフ素人の村越から見ても、今日の気候は、気温を除いてコンディションだったのではないかと思う。
ちなみに余談ではあるが、私村越の体重は、2000年以降最重量に近づいている。
  
 
予定ではパートやスケルトンをがっつりやる予定であったが、予定通り練習できないぐらい暑く、通常の3倍ぐらい汗をかいた。
しばらくすると柳瀬さんの汗が止まった・・・
急遽、新人育成メニューやフィジカル中心のメニューを行い、パワーアップを図ることができた。
特にフィジカルでは、練習後に本気で口から出ちゃうんじゃないかってぐらい、追い込むことができた。
 
#猛暑すぎて練習中の写真は一切無い。。。まじで皆でで生き抜いた、、そんな一日。。。
 
 
 
練習後はお風呂、六郷が誇るゲキウマ中華:四ちゃんにてご飯をすませ、ミーティングを行った。
四ちゃんにて、村越がいたテーブルは4人で3000円ぐらいだったのに対して、隣のゴンさん、高木さん、河野さん、わっしょいのテーブルは10000円を超えていた。
これが四ちゃんでの正しい振る舞いなんだと、勉強させていただいた。

ミーティングではKARADA測定と秋シーズンの方針を戦略部隊から発表が同時進行で行われ、その後は新人のしゅん、わっしょい、ベテランのやす先輩へのアメフト講座が行われた。
 
 
(KARADA測定に挑む、エースQB柳瀬。日焼けの後がすごい。あ、、全裸じゃないよ)
 
 
 
 
(素敵な秋オフェンス戦術をプレゼンした柳瀬。暑さでめがねのかけ方マチがっとる)
 
 

(ディフェンスは藤池からインストール。内容は卑猥・・・じゃなくて丸秘ってことでモザイク)
 
 
 

(サンダーディフェンスのイロハを教わる、しゅん:手前、 りょう:奥)
 
 
 
 
今回のミーティングでわかったことが2つ。
1つ、やすは握力を測る際に、気になる女の子の名前を叫ぶと、通常の数値の1、5倍になる。




(握力1.5倍の特性をもつヤス。叫んだ名前はナイショね)



2つ、新人しゅんはアメフトは14人でやるスポーツだと思っていた。
 
 

(まさかの14人発言、しゅん。そんなミス、右から左に受け流せばいいと思う。)

 

  
3週間後にはリーグ戦が始まる。
もっと質の高い練習をしていかなければ、目標達成は難しいのではないか。
質の高い練習を行うには、人数が必要だ。
人をたくさん集めて質の高い練習を行い、アーバン制覇に向けて邁進しましょう。

7/6~7/7:練習&決勝日記

2013-07-18 | 練習日記

ベストスコアは105.
スイング一流、サンダーボギーズの昇り竜こと、GONです。
6~7日とリーダーを務めましたので日記を書きます


-----


7月6日(土)
アイリス前、最後の練習ということでこの日はスペシャルな雰囲気。
偶然にもアルティメットJAPANチームと合同練習。(←あ、一緒の場所だったってだけですよ)

なんと人数は今年最大の総勢60名!!(←くれぐれも勝手に合算すると、、、ね)

男女混合で楽しくキャッキャと練習に明け暮れました。(←妄想妄想)



「これがサンダーバーズか~~~。俺も入りて~~!!」



練習会場そばを行き交う、京急電鉄車両の乗客からはそう見えたに違いない・・・

作戦成功。千客万来(予定)

 

-----


7月7日(日)
アイリス当日。
目覚めた瞬間から神経が研ぎ澄まされ、既に集中力MAX状態の俺はあること
を察した



(今日は暑い!!)



そんなこんなでいざ試合

14-13 THU-WON!

詳細は河野CAPの別記事をご参照あれ。



見事春2連覇!!



「これがサンダーバーズか~~~。俺も入りて~~!!」


当日、入団検討中の見学者(河野のマブダチ?)である、
140kgの巨漢(推定、いや妄想)と、シローを彷彿させる髪形をしていた二人組はそう思ったに違いない。


以上


細かい春の振り返りをしようと思ったけど、やめた!!
そこらへんはチーム幹部、リーダーズに任せた!!




とりあえず、サンダーはいいチームだ。
改めて思った。


さとこ、今までありがとう、いってらっしゃい

こさんちぇ、職場でいじめられるなよ

こりき、頑張れ



さぁ、ようやく本業だな、
ゴルフすっぞ!!

 

 

----------------

 

・・・

と、あまりにも写真が無かった(GONくん、すまんね)ので、
ブログ管理人より祝勝会 兼 春季納会模様を一部ご紹介します。

 

 

2012秋季、準優勝におわりお預けだった、Goodテイストなシャンパン×2を、、、

 

 

満を持して開放!解放!! 

 

かんぱーい!! (と、乾杯の都度、この調子で乾杯めぐりが数分続く・・・)

 

 

なんだかヤス(手前)も楽しそうだな・・・ 

 

 

ベテランと中堅の「あの頃はなぁ・・、あの頃はですねぇ・・・」トーク。

 

 

男率高いけど、ちゃんと女性もいるよ!里恵さんと、、、
ん??コジケン愛娘も!!

 

 

納会定番の十八番、「しょぉぉぉー・・・・  へ~~~~い!!」

 

 

触発されて、「わーーーーーーっ・・・  しょぉーーーーーぉぉい!」を編み出した、
わっしょい君ことWR小山。

 

 

この試合を最後に事実上のMgr引退となるサトコにも感謝を伝えて・・・

 

 

いってらっしゃい!! サトコの旦那こと、吉永くんよ、ちゃんと幸せにせぃよ!!

 

 

グラス1~2杯でまさかの撃沈。コ・サンチェこと、コヒロシ。(こと、OL高橋)

 

 

こひろし本人の意識は無い中で繰り広げられる、フェイスNo.1決定戦!!
(河野vsこひろし) 

 

 

酔っ払うと相当めんどくさかった、歯抜けこと、RBタクミ(左)

 

 

陸上+シュノーケル+ウーロン茶+ちひろちゃん = 陸で溺れるOzantzさん。

 

 

と・・・

そんなこんなで楽しく、激しく、素敵な夜は更けていったのでした・・・  おしまい。


6/29:練習日記

2013-07-03 | 練習日記
最近、素敵な名前を拝命しましたスタローン野口(RB#22野口、a.k.a. ノグベスタ・スタローン)です。
 
 
 
早速ですが6月29日の練習日誌をお届け致します。
 
いつものようにハーブと戯れると言う仕事を終え、六郷土手に着くと、既にウォームアップを終えて、パート練習に突入している模様。

雲の隙間から時々、太陽が顔を覗かせているような天気。

梅雨時の雨や曇天が続いてくると、熱い日差しが恋しくなってきます。
ま、練習中、試合中は勘弁ですけどね。
 
それにしても人数が少ない・・・
決勝を控えたチームとは思えない参加人数の少なさ。
 
なんとかやりくりして、キッキング、オフェンス中心、ディフェンス中心のパート練習を進めていく。
 
『ヤス、笑い過ぎだっ!』
この日このフレーズを何度耳にしたことだろう。
 
確かにこの男、最近笑顔が絶えない、というかニヤケすぎ。
 
厳しい就職活動を乗り越え、内定を勝ち取ったからか、彼の故郷山梨が誇る富士山が世界遺産に登録されたからなのか・・・
 
いや、もしや・・・
日大経済との初戦を終えたあと、彼は陰湿なイジメのRB陣から、愛に満ち溢れたWR陣へと去っていった。
よっぽど耐えられなかったのか。
  
環境がこんなにも人を変えてしまうとは。
 
しかしヤスくん、サンダーにいる限りは逃げられないぞ!
 
おそらくサンダー史上、歴代3位には確実にランクインするであろう、珠玉のワンショット。
ウカれてニヤけるヤス(写真右)と、えもいわれぬ「無」の感情で見守るスタローン(写真左) 
 
 

決勝のバナナを楽しみにしていてください。
 
そうそう、今年入部の皆さん、決勝には恒例の『ロシアンバナナ』がありますので、バナナは持参しないでくださいね。

 
野口さん、決勝進出時には必ず「リアル高級バナナ」を差し入れてくれます。
そして必ず、ロシアンバナナを仕掛けてくれます(たぶんドクロステッカー含めてリアル手作り!!)
 
 
 
 
 
そして練習はフィジカルメニューに突入。
そこへ現れたのは某チームの8番の選手。
 
大胆な偵察行為なのか?
 
実際には、以前サンダーバーズに在籍していたLB内田君(日大サイテック)の結婚お祝いメッセージビデオの撮影のための訪問でした。(うっちー、おめでとう!)
 
しかしながら私服のブーツのままで、何故か走りメニューに混ざり、そして誰よりも速かった。
川崎市の安全はこうして保たれるんですね。
 

練習後、シンスケ、ヒロシとともに銭湯、定食屋経由でミーティング会場へ。

銭湯ではヒロシが下駄箱のカギを無くして、顔面蒼白。ポロシャツも後ろ前に着る動転ぶり。

風呂屋の店主の恩情のある計らいでお咎めなしでカギをを開けてもらい、事なきを得た。
 
ゴメン、ヒロシ
カギは車の助手席の下に戻しておいたよ。
 

ミーティング会場へ着くと、更に人数が減っている。
みんな何とか都合つけようね!!

 
 
さてさて、もういくつ寝るとアイリスボウル決勝戦。

思い起こせば、6年前、30代も半ばの7月。
5年のブランクを経て、再びアメフトを再開したくなりチームを探していた矢先。
飛び込んで来たのは『アイリスボウル覇者、サンダーバーズ』の名前。

優勝したからと言う理由でチームを選んだわけではないが、やはりチームを選択するひとつの要因になったと思う。
 
まだまだ秋のシーズンを勝ち抜くには人数も少なく、夏からのリクルーティングも視野に入れるなかで、この春の最大の宣伝材料としても、必ずやこの決勝の舞台で勝利を勝ち取りましょう!
 

追伸、
ヒロシ、ウソだぞ。

 

おしまい


6/15:練習日記

2013-06-18 | 練習日記
こんにちは。本日のリーダーを任されました、
ブルドーザーWRの村越です。
 

写真右:村越(miniブルドーザーWR)、左:村中(リアルブルドーザー a.k.a. 巨神兵)
 
 
6月15日。
河野CAPが急な韓国遠征が入り練習を欠席せざるをえなくなったため、今回は祥平CAP代行(LB鈴木)の指揮のもと練習が行われました。
この日は天気の悪化とグラウンドの状況を考慮し、六郷から丸子にグラウンドを変更して行われたましたが、天気はまさかのカンカン照り。
アップの段階からライン陣(村越含む)の体から汗が吹き出す中でのスタートとなりました。
 
 
 

これまで数々の雨雲を呼んできた伝説の雨男、Ozantz先輩も、やたら姿勢よくヒナタボッコ
 
 
この日の練習メニューはオフェンスの合わせを中心に行い、JET戦の反省を改善する内容の練習を行いました。
その中でもライン陣はプレーの 確認を含め、かなり密度の濃い練習ができていました。
隣でBBQをする集団が爆音で流していた『怪盗少女』に合わせて、キレキレのプレーをするコジケンさん。
そのBBQ集団の楽しそうな様子を見て、本気の舌打ちを連発するヒロシさん。
2人ともかなり気合入ってました!
 
 
 
 
 
 
 
 
たぶん当日いちばんクライマックスのラダー!!梯子なくてもラダー!!!
 
 
 
ラダーからなぜかフルスタイルのストロングスタイルQB:樽本が先頭をゆく・・・
 
 
Ozantz先輩を継ぐ新・雨男こと、GOD西内。 チョケてますな~
 
 
結局この人が一番はしゃいでたんじゃね??という、OL塾長:コジケン(背中:ひろし)
 
 
 
でもでも、ちゃーんと戦術checkな練習もしたんですよ。ちゃんとね。
 
 
 
練習後は、お風呂、ごはん、国際交流でミーティング、の流れでした。

JET戦のビデオチェックでは、
権さんには後光がさしていたことが発覚したり、
栗生さんからこの場にいないはずの「サンチェ」の名前が頻繁に飛び出したり、
「小ヒロシ(別名OL高橋くん)」が「小サンチェ」に改名されたりなど、
今後のサンダーのキーになってくるポイントがたくさん見つかりました。
 
その後は 、次戦の強敵バトルホークスさんに対する戦略を共有し、全体でビデオ見てポイントを確認することができ、かなり内容の濃い準備を行うことができました。
 
 
 
そして、朗報です!!
昨シーズンのUFLで大暴れした<var></var>その年のルーキーズ、通称「サンチェ世代」。
その「サンチェ世代」で最も輝いていたあの男が、ついにサンダーに帰ってきた!
詳しくは次の練習に来て、みなさんの目で確かめてみてください!こうご期待!!
(ヒント: グラップラー刃牙を誰よりも愛してやまない、剥きたてゆで卵野郎) 
 
 
次のリーダーは、前回の試合で10年ぶり?のTDをとって、今絶好調の野口さん!お願いいたします!
 
 
写真左: 素敵な笑顔と肉体、そしてわずかばかりの毒性をもった野口さん

6/1:練習日記

2013-06-07 | 練習日記

6月1日(土)のリーダーを務めさせていただきました柳瀬です。


この日は確か天気は晴れ、
練習内容は体力測定とパススケルトン(
パスの練習)とパート練習(ポジション別)でした。

特に印象に残ったこととしては、40yd走で村中さんが4秒台を出したことです。
今年からTEにコンバートし、ストイックな練習を重ねていた結果、このような結果がでたことはアスリートとして尊敬すべきことです
体重100キロ近いのに。

 




いや、ほんとすっごいトレーニングしまくってるよ、この巨人!巨神兵!!
ひっぱってるのは、「エセジム通い」こと、CAP河野。 



たかだか80数キロで足が極端に遅くなった自分のトレーニングの甘さを実感しました。
他にも、やす、たくみといった若手RB陣も
余裕の4秒台でした。素晴らしい!!
新人キッカー候補のRYO君もさりげなく4秒台。
今後のTHUバックス陣に期待して下さい!!!

きっと僕も栃木の山奥で修行を積んで帰ってきたころには4秒台で走るデブとなっているでしょう。

いや、デブじゃだめか。



練習後半のパススケルトンでは、
伝説のジャイアンこと、QB岩本氏が遂にそのベールを脱ぎました。
さすがに普段、ショットガン?ライフル?で人を打ちまくっているだけあって素晴らしいコントロールでした

そして新生DB陣、通称「くまもんず」 VS ベテランWR陣、通称「まだなし!」 の対決も見ものでした。パスユニットの名前も作ろうかな。

DEFに入っていた僕的には、最近電子コミック大人買いのWR栗生さんが大活躍だったので「くまもんず」にとってはよい刺激となったと思います。

このようにオフェンスとディフェンスで毎回真剣に勝負して、お互い刺激し合える環境があることがTHUの魅力です。

 

 

試合前練習で戦術確認・・・  コジケンはなぜかアサッテの方向を見てる・・・  おいっ!!

 


練習後は来週に迫るJETSさんとの「多摩川ドーテーズ」対決に備え、お風呂、お食事、ミーティングをしたことでしょう。

 

そして・・・この日から、僕は仕事により1ヶ月間の栃木生活へと旅立ちました。


ということで緊急企画 「柳瀬の栃木日記」 !!

初日:深夜に栃木上陸。腹筋して寝る。

2日目:地元のドンキに買い物。腹筋して寝る。

3日目:出社。帰宅。20時だが全ての店がclosed。
腹筋して寝る。

4日目:定時後にダッシュでスーパーへ。
ネットの英会話の先生としゃべり。もちろん会話はテンプレート。腹筋して寝る。

5日目:この日の夜も英会話の先生とおしゃべり。
今日も先生はテンプレート。腹筋して寝る。

6日目:JETS戦の報告が気になる。
とりあえず英会話の先生とおしゃべりして待つ。寂しい。THU勝利!!I'm happy!!


とても充実した栃木ライフを送っています。


決勝で試合に出させてもらうために、
トレーニングとスカウティングの比重を増やして、英会話の先生とのおしゃべりを減らします。

次回のリーダーは、THUの週末ヒロイン兼OL塾塾長「こじけんさん」です。

以上です。


5/24&25:練習&試合日記

2013-06-05 | 練習日記

こんにちわ!

もうすぐ3回目の留年をかけた教科の中間テストがある、「わっしょい」こと、小山です。

 
 こいつ↑がうわさの「わっしょい」こと、小山!!
 
 
 
~5月25日~

前日の夜から朝までバイト、、、からの練習@六郷土手
しかし練習に備えバイト中にしっかり7時間の睡眠時間を確保。
 
いつも通りハドルで本日のリーダーである(と予告されていたはず、、、の)藤池さんから
ありがたいお言葉を聞いてから練習開始!

・・・

と思いきや河野さんの指名により私、わっしょいが急遽リーダーに。
リーダーとは何をするか分からずまま練習は始まりました。


 
試合前日もリラーックス!
 
 

こいつ(QBやなせ)は、ちょっとリラックスしすぎ、、、だな。
 
 
 
試合前でもできることはある!と、Hitツキの実戦練習も!
 
 
 
練習内容は翌日の試合に備え軽めの調整。その後は各自アフター。
しかしそこで事件は起こったのだった。

休日の河川敷で突如響き渡る叫び声。
どうしたのか、、、とあたりを見渡すと逃げ惑う人々が。

これはただ事ではないと、、、??
 
その方向を見るとなんと物騒な大きさの銃を構えて獲物を狙う岩本さんの姿が。
ここで目立って狩りの的にならないようにと黙っていると、今度は違う場所から銃声が。
そこにはハンドガンを持つ尾崎さん。
!?
 
あぁ、サンダーバーズってなんだ!??なんてチームだ!???
と、3回目の練習にして衝撃の事実を知ったわっしょいであった…
 
練習後は定番の流れで
六郷温泉→4ちゃん(六郷の味ヨシな中華やさん)→ミーティング
試合に向けての話し合いが行われました。
 
 
 
~5月26日~
 
この日は今シーズン初の公式戦、かつ、わっしょいのサンダーデビュー戦。
相手は昨年KCFFで日大理工学部が敗れた強敵、日大経済学部キャバリアーズ。
 
内容は色々ありましたが勝利という結果で終われて良かったです。
やっぱり勝ちは嬉しいですね!
 
次のJET戦も良い結果が付いてくるように、頑張りましょう!
 
それでは(もう過ぎてしまいましたが)次のリーダーは
お仕事で1ヶ月程参加できなくなってしまった柳瀬さんお願いします。
 
日記遅くなってしまいすいませんでした。
わっ、わっ、わっしよーい!

5/11練習日記

2013-05-16 | 練習日記

5/11練習日誌

リーダーの出家です。
当日の練習日誌をお送りします。

この日もくま○んTシャツ(=DB公式ユニフォーム)でキメる出家



あえてタイトルをつけるなら、「CAP河野、ジムに入会する・・・」でしょうか。


本日は我が母校、文教大学にて合同練を行いました。
やる気に満ち溢れていた自分は集合時間の1時間以上前に駅に到着。

しかし、CAP河野は先週遅刻(渋滞と本人は言い張っている)の罪滅ぼしなのか、さらにその30分程前に到着していることが判明。

1時間2人きりでいれる自信が無かったので、にわか仕込みの「絶(五大行の1つ、気配を完全に絶つこと)」を発動。
(注、別に河野が物凄く嫌いというわけではありません。


集合時間まで、同じく早めに来ていた藤池(ヒマ人)とカフェでのんびりしていると、ポツポツと落ちてくる雨。
CAP河野がジムに入会しようと、GOD西内氏(文教大学生内では敬称「OCB=オジサンコーナーバック」)の雨男っぷりには何ら影響は無いようです。


そんなこんなでグランドに到着。
すると、今日はまた新しい顔&懐かしい顔×2が!!


まず新しい顔は日大サイテック出身のワッショイこと小山くん!
当日はワッショイがワッショイたる所以を見ることは出来なかったので次回以降に期待です。

彼がサイテック期待のホープ「わっしょい」こと小山くん。「わっしょい」の由縁は今後明らかに・・??



そして、今年から専門学校に入り休部中のガス(平井くん)が久々の登場。
諸々の手続等が終わり次第戻ってこれるそうです。早く帰ってこいよー。
(ざんねん、、、写真はないよー)


さらに、就職活動のため休んでいたヤスが今日から復帰。
ヤスの就職活動がこんなに早く終わるなんて、アベノミクス万歳すね。
やすの写真はあったかもしれないけど、ぐっさんが捨て(ry



と、この3人含め総勢21人が集まりました。
2週連続20人超は今季初ではないでしょうか。
それでも両者相対して整列すると、各個人間の幅を広くとっても埋まることのない人数の差(&マネさんの多さ…)。

他チームに負けないようTHUも頑張りましょう!



当日のメニューを紹介すると、

・ダイナミックストレッチ&アジリティ系
・パート練
・スペシャル合わせ(Kick・Punt) 計12本
・パスメージ 12×2本
・スクリメージ 12×4本
・合同シャトルランリレー

と盛りだくさんでした。

最後は学生と一緒にフィジカル!フィジカル!!フィジカル!!!

 


途中、雨が強く降ったりもしましたが、文教マネさんのグランド回しのお陰でスムーズに練習が進められました。
本当にありがとうございました!


当日の特記事項としては…

○ガスがだいぶシャープになってた
○KickReturnでヤスがポロッた→自分(&たぶんぐっさん:RB野口も笑)がニヤリ
○コジケンさんは手を使わず尻だけでブロックできる(これはマジで)
○CAP河野はジムに入会したから体が軽かったらしい(うそくさい)
○ヤスが吐き気を催してた→たぶん(いやほぼ)ぐっさんの仕業
○ひろしの一人称は「わたし」(と言っているように聞こえる)

あとは何といっても岩本さんの誕生日だったということでしょう。
おめでとうございます!


また一つ大人(いやガキ大将?)のグレードを上げる岩本氏。なぜか隣人はカメラ目線。

 

一つ齢を重ねてさらにジャイアン度が上がっても大丈夫なように、防弾チョッキを買うことも検討しましょう。
練習後は近くの大衆食堂にてご飯を食べ、場所を移し、みっちりミーティングを行いました。

 

少しばかり夕食模様を・・・

 

 

文教さんと合同のときは定番! 半田屋さんの「1kgカレー」

 

LB藤池の画面よりふた周りはデカイボリューム!
そして藤池はフットボーラーらしく、きっちり完食☆

 

 

と、それとは全く逆のカラーを発するこの男(いや、巨人)、、、

絶賛減量中の村中くんの夕食は~・・・・

 

 

な、、、なんと! こんな感じなのでした。  確かに半端なくシャープになってるもんね、カラダ。

 

かたや、MTG前のメシだっていうのに、

軽く一杯呑っちゃう、OL塾長こと、コジケンさん!
この日は電車ということもあり、嬉しそうに呑ってました。

 

ついでに、というかコイツ(LB権)はいつもどおりの一杯。
何がすごいって、コノ人ら、呑んだ後でもMTGで誰よりも冷静な解析をするのよね。。。

 

そこでも、合同練習模様のビデオレビューをしながら、


 いいプレー → ジムに入ってるから
 悪いプレー → ジムに入ってないから

の、おそらくこの日限りの流行ネタで場は盛り上がりました。
(つか、ジム行って体が軽いって筋トレじゃなくてコンディショニングなんじゃねーか?)


真剣にMTGやってる風な光景。実際、議論の半分は「ジム行こう」で片付けられてました。



試合も近くなってきましたし、一本一本精度を上げていきましょう!


5/4練習日記

2013-05-08 | 練習日記
5/4土曜日 リーダを仰せつかりました粟生です。
当日の練習日誌をお送りします。
 
 
-----
 
5/4土曜日。すんごい晴れ。
のっぴきならない事情により今日はAM練習となりました。
 
 GWということで、函館よりスペシャルゲストのJOEくん登場。白熊そのもの。
 
 
 
 
9:45ごろにハドルです。
CAPがGW渋滞(と本人は言い張っている)で遅刻していたため、満を持してヒロシがハドルの仕切りをしてくれてた。
けど、ハドルはじめの「トゥ」と「Ready, Break!」以外は大体の人が何言ってたかわからなかったと思う。
 
そんなこんなで最高の天気、オテントさまのもと、集まった人数は20人超。
久々にたくさん集まった感じでした。
 
読んでる人はそんなに興味ないと思いますが、当日のメニューは・・・
 
・ダイナミックストレッチ
・アジリティなど
・ラダー祭り
・スペシャル(Kick→Punt)
・パート練→スクリメージ
・天下一武闘会(ただひたすら、Pos関係なく3ポイントセットでガチンコ1on1)
・Crazyフィジカル(シャトル→即腕立て→シャトル→・・・)
 
という感じでした。
 
 
スクリメージ、DEFチーム! 天気がいいと楽しいってもんさ。
 
 
 
LOSをはさんで対峙するOFF/DEF。 やっぱ・・・ これが一番楽しい!!
 
 
 
 
 
最期の〆は・・・ 1on1バトルロイアル!別称・天下一武闘会。 力よりも意地をぶつけ合う時間。
 
 
 
やはりスクリメージができると楽しいね!
どんどん仕上げていきましょう。
 
練習後、日大サイテック組みは驚愕のダブルヘッダー(当日はOB戦!)へ旅立っていきました。
おつかれさま。。。(そして無事、OBチームが勝利したそうな、お疲れちゃん!)
 
 
 
残った少数精鋭のコアメンバでMTGへ。
 
人数少ないながらも非常に意味のあるMTGができたと思います。
ほぼオフェンスなメンバでのMTGだったけど、
→ランユニット/パスユニットに分かれて同時進行での議論
→コジケン校長先生によるアメフト講座   などなど、中身のある時間がすごせたかと。
 
このまま一歩一歩進んでいきましょう。
 
 
 
しかし・・・
最近、岩本氏のジャイアンぷりがとどまることを知らない。
 
・車組みが現地に到着する→車が狙撃される
・若手が率先して水汲みに行ってくれてる→狙撃される
・少しでもスキルアップしようとアフター練に精をだす→狙撃される
・河野CAP→問答無用で狙撃される
 
いかんぞ・・・
このままではいかんぞ・・・!!
なんとかして打倒・ゲス・・・ 岩本を果たしたいところです。
みんなで頑張ろう。
 
 
来週は文教大学さんへ出稽古予定。
ってことは・・・
 
ホームGrできっとはりきってくれるであろう、
「でいえ」にリーダを任せたいと思います。
 
 
2013TeamDBの証「くま○んTシャツ」に身を固める「でいえ」
 
  
以上。