goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

2016/05/07練習

2016-05-14 | 練習日記

お疲れ様です.

遅くなりましたが、5月7日のMTG&練習のリーダー日誌をお送りします.
 
 
先週は試合前の1週間前ということもあり、午前中のMTGではまず先週の流通経済大学線のビデオを見て修正点を確認しました。 
 
個人的には自分のNGでのプレーのレベル低さを意識でき、たくさん考えされるものとなりました.また見ているとちょいちょい暴れているギャオスさんのプレーを見て、この人には逆らってはいけないと心の中でひっそりと思いました.
 
午後の練習になるとだんだんと人が増え始め、自分が参加した中では過去最高となる人数となる23人ぐらいでの練習となりました.
 
↑右がCap DJです
 
 
↑ 慶應一派(右からたいぞう・大介・お兄ちゃん・あさわ)と、北海道から来た日下部さん


ラインの練習では、1on1、2on2、チームのルールの確認 等を行い、とても有意義な練習が行えました
 
 
 
また、全体の合わせでは半メージを作り,いつもよりたくさんのことを意識できた練習となりました.
 
来週はいよいよ春シーズン最初の試合です. 初戦の相手は去年の秋の覇者バトルホークスです.
ひとりでも多くの方が集まりチームとして一つになり圧勝しましょう.
 
ということで来週のリーダーは藤井Capお願いします

2016/04/30 合同練習with流通経済大学

2016-05-14 | 練習日記

お疲れ様です。

遅くなりましたが、4/30の合同練習のリーダー日誌をお送りします。

当日は大変暖かくかつ適度に雲もあり、絶好のアメフト日和となりました。
茨城という町は大変過ごしやすく、改めてその良さを実感しました。
氷入りの水は故郷の味を思い出させられました。

↑練習前に観光。。。いいところですね

合同練習ということもあり、練習には相当な人数が集まりました。
流通経済大学との合同練習はとても実のある練習になりました^^
 
 
 
 
スクリメージやスケルトンなど全体練習が沢山出来て個人的には
とても実のある練習となりました。
個人的には先方の主将にDenithと「両翼のスピードキラー」と呼ばれたことが収穫でした。
 
サンダーバーズが初戦勝つにはどうしたら良いかを考えられる一日となりました。
ありがとうございました。


みなさんお忙しいかと存じますが、この前の合同練習のように、
なるべく多くの練習に参加し、もっと実のある練習ができたらいいなと思います!
 
ビデオがアップされておりましたので、
各々しっかりと見て、反省点をあぶり出して、
初戦に備えましょう。
 

最後に来週のリーダーを指名させていただくということですが、
出欠名簿で○◎の方ということで、
あべちゃん、
お願いいたします!

下谷

2016/2/6自主練習日誌

2016-02-25 | 練習日記

ご無沙汰しており申し訳ございません、

#92 野村でございます。

 

2週間前の練習の日誌を送らせていただきます。

日本で1週間ほど過ごす機会があり、土日をはさんだので

2日前とかにLINEで参加を募った結果、私(尾到)とたくみ(千人将)の2人で練習が行われました。

 

若干曇りの極寒の中集った二人

 

 

近況を語り合ううちに発覚したのですが、

千人将が卒業をあきらめかけたところ、OB兼大学関係者(郭備千人将)の目に留まり

「たくみを卒業させることはできないか」と大学側に協議してくれているらしいです。

どれだけいい人なんだ。。。

 

「アップってどうやってやるんだっけ」と手さぐり状態のままアップをやり、

あじりてぃーをやり、

私の要望だったヒット練習を行いました。

 

千人将のズタにはゴミ(去年の飲みかけアクエリアスなど)が大量に入っていましたが、

「去年ズタにゴキブリが入っていた●●●(嬴政)よりマシだわ」となぜか満足げ

 

三点ヒットやフォームタックルを行いましたが

私は半年以上ブランクがあったのもあってか頭痛くなってしまいました。

いや、それほど千人将が強かったです(これは近々五千人将。。。)

 

ヒット練習後は恒例のジャンプ

六郷土手の短辺を2往復なので、200m位跳びました

翌日動けなくなったのは言うまでもありません。(会社の野球に参加しましたが)

 

練習後シャワーを浴びて六郷温泉に行ってみました。

去年いけなかったので残念でしたが挨拶できてよかったです↑

千人将は「SPA六号としてカムバックするだろう」と言ってました

 

その後は六郷土手付近の「のむろう」という焼肉屋でおいしい肉を食べてお開きでした。

ほんとにおいしかったので今後も通うかもしれません:)

 

以上、自主練でした。

 

早く日本定住できるように仕事頑張ります。

写真:南京

 

 

 

 

 

 


6/20&21の日記

2015-06-22 | 練習日記

オール

 
柳瀬です。
 
遅くなりましたがリーダー日誌を送ります。
 
 
6/20
 
どうも。早くも今季2回目のリーダー柳瀬です。
 
練習、結婚式二次会、試合とイベント盛り沢山な週末を担当させて頂きました。
色々お話したいことはありますが、一番のイベントは「ゴジさん」がカムバックしたことでしょう。
(えーっと、、、ゴジさん = OL#69楠瀬、ですね)
 
 
ただこれは6/21(日)のバトルホークス戦の話です。
まずは我らがオフェンスリーダー「しもじ」の晴れ舞台のレポートをしたいと思います。
【しもじの写真】
 
6/20(土) 梅雨にもかかわらず、さすがの快晴。
天も彼の晴れ舞台をお膳立てしてくれました。
 
そんな絶好のコンディションの中、サンダーバーズの精鋭は朝8時から六郷土手に集合し、
翌日のバトルホークス戦に向けた練習、もとい午後の二次会余興の練習に励みました。
(余興なんて頼まれてません)
【メンバーが集まってる写真】
 
 
そして、しっかりと肌を焼いてから、みなとみらいの会場へ向かいました。
 
みんな忙しい中集まってくれて本当にしもじは幸せものですね。
【二次会のバーズ合写真】
 
さて、二次会は新郎しもじの挨拶から始まりました。
結構長かったので要約すると、しもじは奥さんの
ドライカレーが涙を流す程好きらしいとのことでした。
いきなり惚気けていますね。
僕も今度ご馳走になりたいものです。
【しもじの白い衣装の写真】
 
そしてお馴染みにのサンダーコールにて
ビンビールを新郎にイッキ飲みさせ、
ゲームではけん玉に勤しみました。
そして見事、JOEさんが旅行券をGETしました!!
 
 
そんなこんなで沢山の幸せと、料理と、酒と、金券を
頂戴したサンダーバーズは翌日のバトルホークス戦へと臨みました!!
しもじ、本当におめでとう!!お幸せに!!
 
 
 
---------------------------------------------------------------------
6/21(日)
 
この日は春の準決勝、バトルホークス戦です。
我々サンダーバーズにとっては3年連続決勝進出をかけた
大事な試合でもあります。
 
皆、家庭の事情や仕事等でなかなか人数が集まらない中、
若い幹部陣を中心に準備をしてきました。
 
結果からいうと7-0で勝利しました。
久しぶりに厳しい試合をして心身共に疲労したことでしょう。
それだけ相手も強かったです。
しかし、それでも勝利できたという事実はチームにとって非常に
大きな前進であると思っています。
(激戦を終えた戦士たち。)
 
多かれ少なかれ、みんな自分の理想通りのプレイができずフラストレーションが
溜まっていたと思いますが、最後までサンダーらしく元気良くプレイできたことが
勝因だと思います。本当に良いチームだと思います。
 
この試合から復帰した「ゴジさん」、初参戦でロングパスをキャッチした「南くん」等の
新戦力も加わり、決勝に向けてチームの雰囲気も更に高まったことでしょう。
 
これからますます暑くなりますが、
この季節までアメフトができる幸せを噛み締めて、決勝に相応しい試合をしたいと思います。
リーグをもっと盛り上げて行きましょう!!
 
以上

6/13&14の練習試合日記

2015-06-15 | 練習日記

お疲れ様です。宮崎タクトです。 6/13(土)&14(日)のリーダー日記を送ります。

(左から#4RB:ピンクいとう/#1DB:Vネック松本/#39RB:リーダーたくと/#43:ガス/#72:かりすま)

6/13(土) はじめまして、今年の5月からサンダーバーズに入部させていただきました。宮崎拓利です。

星派閥、21歳の大学生です!

今日は試合前の練習ということもあり、やる気に満ち溢れた14名が集結しました。

しかし名門(と何故か言われている)岸根のOBは自分一人、不安を感じたまま練習が始まりました。

練習ではサンダーバーズの皆さんのフォローのおかげで少人数ながらも、活気あるものになりました!

練習に参加していた、サンダーバーズの皆さん本当にありがとうございました!

----------------------------------------------

6/14(日) 今日は未知の相手、水戸セイバーズとの試合でした。

(かけつけて戴いた往年の名戦士 元#10勝山加藤さん 本当にありがとうございました!!)

(DKK幹部さーや❤&のんちゃん❤ いつもいつもありがと!!)

キックオフの13:30までMTG、アップ、合わせを行い万全の状態で試合開始。

結果は30対2で見事勝利をおさめました。

1Qは両チームのディフェンス陣が奮闘し、0対0でしたが2Qからサンダーバーズ持前のハイテンションと勢いが出てきました。

初試合で初TDを決めた伊藤さん、独走TDの大類さん、人ごみの中から産まれTDの森山さん、ファンブルリカバーTDを決めた西内さん、かっこよかったです。

そして両面で活躍された、ライン陣の皆さん本当にお疲れ様でした。

しかし、敵陣ゴール寸前でのファンブルやファンブルからのセーフティなどバック陣には課題の残るミスが重なりました。

今まで以上に元気よく楽しみながら試合に臨んでいき、3連覇に向けて頑張っていきましょう!

 

(この日奮闘したOL陣藤井 柳瀬)


2015/05/30練習日誌

2015-06-08 | 練習日記

初めまして!今年からサンダーバーズに入部させていただきました。ナオタロウこと森山裕哉です。


21歳の大学生ですが、3連覇に向けて頑張っていきますのでよろしくお願いします!

5月30日(土)晴れ
  今日の練習は名門岸根高校との合同練習。
  朝8時に新横浜に集合とあり、起きれるのか不安を抱きながら前日は就寝。当日は無事に起きることができ、20分前に到着。
 視線を感じると思い、近くに停車している車を覗いてみると河野さんがいらっしゃいました。
  朝ごはんを買いたいと思い、どこに買いに行こうか悩んでいると、新横浜のドトールで私の彼女が働いているのを思い出し河野さんに告げると、行こう!となり急遽ドトールへ。
 持ち前のポテンシャルを最大限にドトールで発揮し、河野さんはドトールを後にしました。

 集合場所に戻るとみなさん集まっていたので車で岸根高校へ移動しました。

 

 


 まずはアップを開始。社会人の破天荒さを河野さんandしもじさんコンビが高校生に見せつけ、アップが終わり高校生にご挨拶。

それから合同練習に入りました。
 練習は
 ・パート
 ・スケルトン
 ・メージ
 ・SP練
などを行いました。
高校生のみなさんはアグレッシブで見習わなければならないなところがたくさんありました。
 今回の練習ではたくさん課題が見つかり、とても内容の良い練習ができました。
岸根高校のみなさん、星派閥のみなさん、ありがとうございました!
また合同練習したいですね。

 

 

 


練習後はみんなで中華をいただきました。
唐揚げ、ニンニクの芽炒めは秀逸でとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

ごはんを食べた後は某ミーティングルームでミーティング。ドラマのような綺麗でオシャレな会場に驚きを隠せませんでした。
Ozさんありがとうございました!
社会人への憧れの気持ちがまた膨らみました。まじカッコいいっス。

ミーティングは内容の深いものになったと思います。次戦に向けて様々なことを話せました。

重要な点は水戸セイバーズがセイバーズに名前が変わったことです


自分の中で1番耳に残っているのは、
JOEさんの「自分寝てたんでわからないんですけど、今後の相手についてについてははなしたんですか?」です。面白かったっス。



来週は文教大学さんと合同練習です。
ノブさんの母校です。胸が高まります。
次戦まで残り少ない練習なので有意義な時間にしましょう!

来週のリーダーは
「磯部さん」お願いします!


2015/05/23,24練習日誌

2015-05-30 | 練習日記
はじめまして、今季Offence Leader しもじまです。
はじめてブログ書きます。
緊張します。では、参ります。
 
 


■5月23日(土)

8時20分。携帯のアラーム機能を軽やかに躱して二度寝。
なんとかAMミーティングには10分遅刻で済んだ。

「よかった。これも日頃の行いが良いからだろう。」

と思ったらミーティング会場にノブさん(心友)がいない。

「困った。」

私は、サンダーバーズでの一連のアメフト活動の前には
ノブさんの顔に一礼してからでないと始められないのだ。

しかし、私も社会人としてちょっとは人生経験がある。
そう、こんな時は慌てず、騒がず、

「心の中にノブさんの顔を思い浮かべ、一礼。」

これが最適解である。(皆さんも騙されたと思って一度やってみていただきたい。)
【ノブさんの顔写真あればいれてください】

↑誕生日のトモヘお祝いを贈呈する心の友:もぶさん(右)

心友への一礼を終えた私は、遅れてしまった分のミーティング進行
への補佐に取り掛かる。

最近は新しくサンダーバーズへ入部してくれた新人も多く、ミーティングへ
積極的な参加もあり、会場が盛り上がる。

↑精鋭:OFFENCE陣

↑スマホで遊ぶノブさんを中心とした最強DEFENSE陣

 

私もサンダー歴は短くも、このチームの
最大の魅力は、

「みんなで積極的に考え、行動し、反省を次に生かせる」

ことと思っている。今年のCAP 土元さん指揮の中、先週までの反省、今後の対策、
将来の夢や不安、好みetcまでを共有できた有意義なミーティングが進められた。

(ノブさんは気づいたらミーティング会場にいた)

13:00 お昼休憩を挟み、舞台はグラウンドへ。

練習参加者は20名!

私は、本日のリーダーたるべく、部員に檄を飛ばし、練習開始の挨拶とした。

・檄の要約   「次の試合まで、残り少ない!気合い入れていこうぜ!」
・その時の脳内 「あったかくて気持ちいいなあ。鳥も気持ちよさそうだもんな。鳥になりたいなあ。)

↑開始ハドルで早くも劇場開始

↑土元CAP(右)は全く動じていません

 

そんなこんなで練習開始。
↑徹底してエンターテイナーさとみ劇団長

最近、私は尊敬する河野さんが練習中に発するボイスを真似ていたが、力不足からか遠く及ばない。
そんな中、最近入部した森山君が河野さんへのリスペクトから、アップ中の河野さん恰好を真似しだした。

河野さんも大変喜んでおり、私も

「声が真似できなくても、姿からやればいいんだ。」

と新たな気づきをもらうと同時に、新人がチームに馴染んでいく姿を見てとても心がほっこりした。

また、この日は、平井君の職場の先輩であるタキザワさんが初参戦!

「久しぶりなので、アメフト忘れちゃいました。(照笑)」

と言っていたのに、練習中にガッツリ私にヒットしてくるアツイ人でした!(痛かった。。)

練習メニューは、

・パート
・スケルトン
・スペシャル
・メージ
・走り込み

アップから追い込みを見せる劇団員

 

とこの日もしっかり反省を活かしての練習練習。
やればやるほど反省点が出てくるので、ここはしっかり次に活かしましょ。

次回は最近、サンダーバーズ派閥争いに名乗りを上げた星くん(通称:星一派)
の出身高校へお邪魔させていただく予定。
若く、エネルギッシュな選手と一緒に練習させていただくことで、
自分たちのレベルアップにつなげましょう!!


最後は尊敬する河野さんのバックショットです。

 


■5月24日(日)

本日はリーグ運営において大切な日、

そう、「試合当番」です。

江戸川リーグは様々な方からの協力をいただきながら、
自分たちが大好きなアメリカンフットボールを素敵な環境で
させていただけるリーグですが、会場運営から審判まで
自分達でもやれることは進んでやる。そんなリーグです。
日々感謝ですね♪

私は諸事情により残念ながら欠場となってしまいました。
というわけで当日、特に頑張っていた(であろう)人をここで紹介
したいと思います。

・CAP 土元さん(通称:ちゃっぴー)
彼はCAPでありながら運営面では審判もできるエリートである。
そんな彼の特技は「ノーフラッグ」
曰く「まだ、あわてるような時間じゃない。」とのこと。
ならイエロー出さなくていいのでは、と思ってしまうのは私の
レベルが彼に追いついていないからだろう。

・栗生さん(通称:くりうさん or SKM)
4代目J Soul Brothers候補生かと見紛うスタイリッシュな審判姿。
豊富なアメフト知識から繰り出される数々の名ジャッジ。
お気に入りのフレーズは「パイリングオン」
ランニングマンは踊れると確信してます。
 
・りょうくん(通称:りょうくん)
彼は足が速い。その快速を活かして審判の人への差し入れを買いに
行ってくれるスピードは尋常ではない。
得意な髪型は「宮城リョータ」
好きな言葉は「俺ならいつでもブロックできると思ったかい?」
寡黙な職人気質な彼の仕事ぶりに★3つです。
 
文字数制限により心苦しいですが、ここまでとさせていただきます。
試合当番お疲れ様でした!
また、今後もみんなで頑張っていきましょう!

 


しもじまは、次回はもっとブログ文章上達するように頑張ります!!

 

では、次回のリーダーは新人QB さくら(独唱)・森山くん お願いいたします。

いじょう


リーダー日記_20150509-0510

2015-05-13 | 練習日記

あれネタとインモラルを嫌うことで有名な電通一派の中堅、
真人間筆頭の栗生から日記をお送りします。

(KJこと#79さいとう(左)とジャレあう筆者:#17あおう(右)

---

5/9(土)

試合前日のMTGと練習な1日でした。
MTGではメンツの確認、そしてO/D/Sの基本方針についての説明を。
しかし、、、人が本当に少ない!
そんな中でも期待の新人メンバの多くがMTGから参加してくれているのは嬉しいこと。
チーム随一の理解度とフェイスを兼ね備える河野氏から、O/Dともに今季のプレイの基軸となる部分について丁寧な説明がなされていました。
こうやって新旧メンバの理解度を底上げしていくことが、1年通して戦い抜く上で最も大事なことですもんね。
「午前中に仕事があるから、AMのMTGだけ参加してPM練習は欠席」と、よくわからないことを後輩・星に言づてしていた日下部もMTGにはキチリと参加し、試合への意識の高さを見せていた。
夜勤明けのJOEもね。

 

(今から6年ほど前の河野。まだあどけなさが残る表情。)


午後いちからは外で練習へ。
雨が降るか?と心配されてたが結局最後まで降ること無く、程よく暑さのなかで、ちょうどええコンディショニング日和だったかもですね。

リーダーだった自分からは、「練習も試合も、いつだってテーマを持って臨もう」ということを提案させていただいた。
今日の私は「ジェントルマンたり続けること」これをテーマに定め、練習に取り組んだ。
1ミリもブレなく漏れなく完遂できたと思う。

そんな中始まった練習、この日は河野のクレイジーが止まらない。(いや、だいたい毎回か?)
ストレッチ中からずっと奇声を発しながら、本当に気持ち悪い動きを継続する。
新人メンバも顔を引きつらせながら、彼をニヤニヤしながら見ている。もしかしたら引いている。いや多分引いている。
毎週髪型とカラーを変えてくる(今週はE-girlsのAmi)コージローは完全に見下すような苦笑で見ている。

ただみんなちゃんとやることはやる人間なので、河野と常に一定の距離を保ちながらも、
・コンディショニング
・ヒット/タックル練
・パート練
・パススケルトン/スクリメージ

と試合に向けて十分な準備ができた。そんな感じでこの日は終わりました。
私も日付が変わる前に礼拝を終えて就寝しました。

---

5/10(日)

試合当日、ReBornサンダーバーズの初戦。
朝の集合は8時!いつもながらに早い。
しかし10時半キックオフまでをMTG、コンディショニング、合わせを隙間無くテキパキ進め開戦。
試合内容詳細はゲームレポートに委ねるとして、印象強かったのが新加入メンバがノビノビとプレイしていたこと。
大類ver8.0とはまた個性の異なるキャリーを見せるタクト、
Pullしてからダンフィでどん欲にDB狩りにいってたベーヤン
プレイもさることながら、実はサイドラインからDEFをチアアップするナオタ、
私目線ではOFFメンバ幾人かしか見れてないですが、このあたりもReBornを感じさせる嬉しい光景でした。

ただ、とあるエラいおじさんが言ってたこと
「若手の元気が足らない!もっともっと!」
これ、ほんとそうですね。
UFLにおいてサンダーバーズが唯一勝っている点(それを維持しなきゃな点)、「元気」です。
絶対的エースがいなくても、身体的に優位に立てているわけでもないサンダーがライバルチームに競り勝ってこれたのは
「元気」それにつきるはず。
誰かがやるやろ?じゃなくって、俺がやる、これでいきましょう。

---

次週は奇声・奇人・シモジの出身チームへ出稽古です。
そんな1日のリーダーを、私を上回るジェントルとクレイジーを共存させるオトコ、DB#27サトミちゃんに託します。
来週のドリンクには全部ガーリックチップ入ってるかもね。

(THUが誇る、スーパークレイジーさとみ)


2015/05/02練習日誌

2015-05-05 | 練習日記

お疲れ様です。( ̄^ ̄)ゞ

最近、中田翔かメンディーと呼ばれる黒人セキュリティコージローです。


5月2日
試合一週間前、この日は春を通り越したような暑さの中で練習(´Д` )

ミーティングもいつも少数なのに対してこの日は多数出席(≧∇≦
(セキュリティは遅刻しました、すいません。)

ミーティング後、しっかり日焼け止めを塗り(美白美人MGアキナさんとの色の違いにビックリ)お昼を食べ、

mc.ノブさんからDLのアサイメント説明していただきました。(昼食中はOzさんの銃弾炸裂…)

ダイナミック中はシモジさんハイトーンボイスがいつもより3オクターブ上のCフラットまで出てました。

練習では普段、人数の関係であまり出来なかった半メージを行いました。

アフターでは皆でコールダッシュ!
(セキュリティはmc.ノブさんから添付ファイルの開き方を教わりました。)

見学者も増えて来て、これから新メンバー、ヤングメンバーもドンドン増えると嬉しいです。(΄◞ิ۝◟ิ‵)



以上、本日バイト先にて既に従業員の人にいかがわしい事をされてるコージロー(サモア人)でした。

来週のリーダーは…

一部分のメンバーから大人気、栗生さん!お願いします。



2015/04/25練習日誌

2015-05-05 | 練習日記

皆様お疲れ様です。

最近、岸根高校派閥を形成しつつある星です。
 
4/25
アーネストボウル前日の練習!
という事で、気合を入れてミーティングから参加するつもりだったのですが、体が言う事を聞かずに午後からの参加になりました…。
金曜夜の飲み会は控えます。
 
この日は人数も多く、アーネストボウル前との事もあり、実践的な練習を行いました。
基礎も大事ですが、スケルトンなどの実践的な練習はやはり非常に楽しいと感じました!

アフターを終えた後は田中さん、磯部、自分の岸根メンツで川崎に繰り出しました!

 
焼肉をたらふく食べ、夜の川崎を満喫し(内容はご想像にお任せします)、締めのカラオケに入った時…
 
「タバコを持っての入店はご遠慮ください」
 
と、強面のお兄さんに止められました。
お酒が入り非常にガラの悪くなった田中さんは明らかにイラっとした様子でした。笑
 
ヤバイと思い自分と磯部で間に入ろうとした

その時、

 
ん?
このお兄さん見たことあるな?
 
コージローじゃん!!!!!
 
って感じで世界は狭いなと実感した土曜日でした。笑
 
 
4/26
待ちに待ったアーネストボウル当日。
我らが河野さんがキャプテンとなり、
チームを指揮してくださった結果、
見事に勝利する事が出来ました!
 
そして審判試験を受験したサンダーの方々も見事に無事合格!
おめでとうございました!
 

久しぶりに土日ともにアメフト漬けの日々を送りましたが、非常に充実した週末でした!

 
そして河野さんの社交性の高さに脱帽致しました。
ぜひ某旅行会社で一緒に営業したいです。笑
 
設営で早く来てくださった方々、本当にお疲れ様でした!
ありがとうございました!