goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

道路で見かけた蜂蜜屋さん

2010年05月18日 | 中国・威海
蜂蜜の生産量は中国が世界一・・・・・・て知ってました?

日本での生産量はごくわずかでほとんど輸入に頼っていますがそのうち90%を中国から入っています。

蜂蜜の種類はレンゲ、ミカン、クローバー、クリそして知らなかったのですがコーヒーなどもあるそうです。

私もよくコーヒーを飲みすぎるので蜂蜜をスーパーで買って家で飲んでいます。





この種類はレンゲで色が薄いです。お湯に溶かして飲みますが味はまろやかで日本人好みのようです。

あ・・・マズイ・・私の住んでいるボロアパート見苦しい汚い部屋が写ってしまっている。











今の季節のなると写真のような小屋を作りハチミツを売るお店があちこちに出現してきます。

小屋の前にはハチミツの入った小瓶が2個並べていますが、色が2種類違っています。

薄い色のほうはレンゲもう一つの瓶ははニセアカシアという種類だそうです。










小屋の前には蜂の箱をおいてありますが中には蜂の巣があり、一見採りたてで新鮮だと思いつい買いたくなります。

帰り道一ビン買って帰ろうかと通訳に相談したところ‘’駄目です偽者です!!‘’と言って買うのを止められた。

路上で販売している物は中に砂糖などの混ぜ物が入っているので安いけど買わないほうがいいそうです。

そういえば・・・・・箱の中にハチが入っているはずだが周りにハチが飛んでいる様子がない???

ハチミツは信頼の置けるスーパーなどで買ったほうが無難です。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (QingdaoWebスタッフ)
2010-05-18 22:49:27
ごーさん見つけた!
早く教えてくれればよかったのにー。

そーです。はちみつは危ないですよー。
おなか痛くなるよ。

これからも遊びにきますね。

あっ、「青島的博客」に ごーさんの新しいブログ登録しました。見に来てね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-05-19 08:05:17
QingdaoWebスタッフさん、ごめんなさい、ブログ引越ししたことどうやって知らせていいのか分からなかったもので・・・。
見つけてもらって嬉しいです。
ところでQingdaoWebスタッフさんのブログ引越しできたのでしょうか?引越しが住めば知らせてください。、
返信する
Unknown (ケンちゃん)
2010-05-19 12:16:49
私も威海の路上で蜂蜜屋さんを見たことがあります。蜂の巣箱もあり、あの時はちょっと感心しました。でも蜂蜜は買いませんでした。よかった・・・
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-05-19 19:17:35
ケんちゃん
路上で売っている蜂蜜をみるとやっぱり買ってみようかと言う気になりますね。
通訳さんの話によるとハチミツに混ぜ物をしているから駄目といっていました。真実は分かりませんが可能性はあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。