
結婚記念撮影風景
中国は、2014年から結婚件数が減り続けている ↓
2003年からは、離婚率が15年間連続上昇 ↑
一人っ子世代が20~30歳の結婚適齢期になっている。
わがままに育った同士は、妥協や協力し合うことが出来ない。
喧嘩や嫌なことがあるとお互い理解しょうとせずすぐに別れてしまう。
政府は人口減少に頭を抱えている。
特に首都である北京は物価が高くマンションも一般庶民には手が届かなくなっている。
結婚しても子供の養育費にはお金をかける余裕がないので子供を作らない人が増えている。
政府が出した政策は、子供一人生んだら10万元(160万円)支給
それでも子供を産む人は少なく、よほどお金に余裕にある人だけだ。
年々情緒を続けている離婚に対しては、
「離婚の届出」をしてから成立するまで、30日の「冷却期間」を置く。
この効果は少し出ている、喧嘩をしての「離婚する」と言ってしまったが、
一ヶ月間、冷静になると離婚を思い直してもとに戻る傾向があるようだ。
最近、我社でも入社一年の30代の男が仕事のミスで怒った!!
次の日から会社に来なくなったので電話をすると辞めますの一言。
この彼も一人っ子で育った。
最近は中国での仕事が難しくなってきた。
材料費が値上がりした上に人件費が高くなっている上に、
コロナの影響も有り地方からの人が来なくなっている、
一人っ子世代は工員という職業にはつきたくないという傾向がある。
募集しても人が集まらなくなってきた、受注があっても断ることが多くなった。
これからの工場経営は先ゆき不透明です。
これが「人口学的時限爆弾」と呼ばれるもので、しかも「○めよ、○やせよ」から「○人っ○政策」に急激に転換しましたのでその衝撃は大きいでしょう。
私は勝手に『5-3-1の法則』と名付けていますが、この出生率の「変化」、某国=5;日本=3;他の先進国=1。3の日本すらも今苦労していますが、半世紀で5の変化は大きい。これが人件費の高騰のみならず、社会保障制度の逼迫を引き起こすはずです。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/5793/trackback
今、海で盛んに活動しているのも、今後のこと(=劣勢になる時のこと)を考え「負けしろ」をつくっておこうと考えているというのは考えすぎでしょうか?
ごーさんの分かりやすい説明,なるほどねの連続です。
昔,TVで一人っ子(少年~青年層)のわがままぶりが取り上げた番組をみたことがあります。
年長者や年上に対しての目に余る行動・言葉,儒教のジュの字も見当たりませんでした。
一人っ子政策が生み出した中国が抱える大きな課題の一つなんですね。
我が息子も一人っ子で育ちましたが、高校時代柔道合宿に入っていたのが本当に良かったと思っています。今では3人の子がいます。
我が息子も一人っ子で育ちましたが、高校時代柔道合宿に入っていたのが本当に良かったと思っています。今では3人の子がいます。
しかし彼女の両親は、「天津に戸籍の無い田舎者」の彼には嫁にやれないと言われ、
結婚が破談になりました。
政府の思惑と人民の実態は噛み合っていませんね。
独身と老人ばかりの国になってしまうかもしれませんね。
PS. 私の休眠ブログに応援アクションありがとうございます。
ちょっと取り込んでいるので、落ち着いたら更新頑張りますね。(;^_^A
心温まるコメントや応援ポチを有難う御座いました。編集投稿の葉が見に成り感謝です。
@(´・ω・`)@今日の「ごーさんの中国放浪記・ブログを拝見し✍コメントで~す!
之からも宜しくお願いします!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡応援のポッチで~す!
★わがまま世代・ブログFaceBookに➡👍いいね!😍&👏で~す!
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
📷・色んなイベントが中止になり3蜜を避け桜並木を歩きましたのでご覧下さいネ。
見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしま~す!
🔷それではまた金曜日まで・👋・👋~イ!
この国は大きいだけにいろんな人口問題や社会保険問題、無理をしてお金をばらまき経済成長させたツケが大型倒産を引き起こし、問題が表面化してきています。14億人の国民を統制していくには自由主義政策では絶対にまとまらない民族です。人口減少は予想以上に早く進んでいるらしいです。
一人っ子政策はたくさんの問題を生みました。人口減少による社会保険の資金不足、労働者の現象、離婚問題、会社の定職率の低下、一人では親の面倒を見れないなどです。
一人っ子政策の影響は大きいです。政府は何とか子供を生んでもらおうと一人に付きお金を出しているのですが、何しろ結婚自体したくないとう言う人が増え、逆に離婚が増えています。20歳代若者はわがまま放題で工場では使い物にならないです。
おっしゃる通りです。政府の政策と庶民の思惑が噛み合っていないです。出稼ぎに来ていた彼氏可愛そうですね。戸籍の他に家がないと駄目とか結婚のハードルは高すぎて一般工員には結婚は高嶺の花です。