
今日も夕日が綺麗です。
会社では中国語の飛び交う中で生活をしているとストレスが溜まってきます。
そんな時、海に出て綺麗な夕日を見るとうるさい環境から解放されて気分転換になります。
この浜辺は貝が採れます、
アサリに似ている平べったい貝ですが、
美味しくないです!!
この日の日中は暖かかったので半袖で十分ですが、
先週から急に寒くなって気温は7度ぐらいです。
11月19日、日本の報道で
千葉県の九十九里浜でハマグリが大量に打ち上げられたと報道がありました。
原因は不明とのことですが・・・・・・、
威海でも同じような時期に
貝が浜辺に打ち上げられて話題になっています。
場所は威海の石島というところです。
住民はみんな喜んで買い拾いに行っていたそうですが、
海底でなにか異常があった可能性が高いです。
地震とか何もないことを願います。
て言うかごーさん様、貝なんか食べて肝炎感染は大丈夫ですか。
私は出張時いつも肝炎の予防接種しなかったので貝は絶対食べませんでした。 (^_^;)
ひどい目に1度あってますから。
いくら無料でも貝は、危険生物です。
石島の人は、ウハウハだったことでしょうね。
打ち上げられた貝は今のところ原因不明なのでやはり食べるとヤバイですね。貝を食べて肺炎にはなったことがないのですが腹を壊したこわしたことがあります。
貝はやはり拾って食べるには勇気がいりますね。石島の人たちはきっと喜んでいると思います。なにか自身の前触れでなければいいのですが少し心配です。