
古い民家の内外装工事中
里口山は市内から少し山に入った昔からの村です。
(私の会社からは20分ぐらい)
田舎なので建築バブル時には全然関係がなく昔からの建物が残っているところです。
近年、古い建造物が大人気になっている。
民宿にしたり、内装を綺麗にして貸出し、高い値段で売買取引されています。
中庭
古い民家を内装工事をして仲間3人で年間契約で借りているが、
年々家賃が値上がりしているので困っている。
今日はの友人、会社関係6人が集まって食事、麻雀をやります。
料理は担当が決まっているので私はその間暇です。
居間と寝室
左右が寝室(この部屋には冷暖房エアコン)
窓の向こうは中庭を挟んで1階トイレ、シャワー、物置、
右側の部屋は台所
上にはブドウの木を植えていて今は沢山の実をつけて収穫はもうすぐです。
この村のどの家の玄関前には必ず果物を植えている。
食事は少しだとケチと言われるので、6人ですが食べきれないほど作ります。
魚はでかいヒラメ
散々食べてビール、白酒を飲んだ後、休憩無しでの麻雀はきついです。
麻雀牌の大きさは日本の倍以上ありますが慣れれば普通に使えます。
私の中国での麻雀に関しては負け知らずでなので少し自身があります。
中国麻雀は日本とやり方は同じですが、役が無いので並べて上がればいいだけなのでごく簡単です
今回も負けがなかったのですが、
最後は全員酔っ払っているので精算なしのウヤムヤでお開きになった。
とっても楽しそうですね。
役が無い麻雀ってどんなのだろうと思うのですが
酔っ払ってのゲームなので、
こんなのでいいのかもしれません。
トランプのババ抜きのような間隔かな?。
ブドウはちゃんと袋がけしているのですね。
結構おおきな棚ですね。
麻雀の牌は大きいので斜めにしておかないと手元で配牌が並べられません。
役牌のチートイツ (七対子)とかスーアンコウ (四暗刻)、コクシムソウ (国士無双)などは地方によってあります。
いいですね~、街からも近そうだし、不動産バブルなんてどこ吹く風みたいだし・・・(笑)
へーっ、ここも高値がつくんですか!
>年々家賃が値上がりしているので困っている。
ありゃ!
しかし、広々としてますね。
>料理は担当が決まっているので私はその間暇です。
はっはっは
テレビ観ていてもチンプンカンプンなんでしょうか?(笑)
>上にはブドウの木を植えていて今は沢山の実をつけて収穫はもうすぐです。
別荘気分になれそうですね。
うわっ、すごいおご馳走!
そうですね、これは食べきれないでしょう。
麻雀牌の並べ方が違いますね~。
>私の中国での麻雀に関しては負け知らずでなので少し自身があります。
それはそれは、小遣い稼ぎになりますね(笑)
へ~、役が無いんですか!
チートイツ (七対子)とかスーアンコウ (四暗刻)、コクシムソウ (国士無双)などなど、中国語だと思われますが・・・。
>最後は全員酔っ払っているので精算なしのウヤムヤでお開きになった。
はっはっは、楽しみが一番のようですね。
有難うございました。