ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

朝礼

2022年01月18日 | 日記

ホテルの窓から

 

ホテルの窓から見ると中学校生徒が朝礼を行っていた。

 

全員整列

 

中国の教育制度は日本と同じく、小学校6年・中学校3年・高校3年・大学4年です。

小中学校の9年間が義務教育ですが、全額学費免除ではないので、

農村部の生徒の中には中学の学費が払えずに小学校で学校教育は終了します。

 

学校は日本のようなゆとり教育ではない。

夜の10時頃、学校の前を通ると

子供を迎えるために親の車がずらりと並んで待っている

 

中国の親は子供に対する教育の力の入れ方も半端ではなく、

いい大学に入れるために塾に通わしているので子供は遊ぶ時間がない。

収入3000元の親にとっては月謝1000元はすごく負担になっていたが、

 

昨年政府が突然、

「塾禁止」という大胆な政策を打ち出した。

 

親たちはもちろんですが、塾経営者が一番驚いたと思います。

教育産業の規模は10兆円を超えるといわれ企業が急成長を遂げてきたのが、

小規模の塾はもちろん上場している大手の塾まで倒産して大パニックです。

 

高学年が多くなると労働人口が減少し、経済発展に影響して、

アメリカとの競争に負けてしまうと懸念しているのが理由のようです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする