goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

出稼ぎ労働者

2022年09月26日 | ジーニン

定員オーバー

最近は見かけなくなった、コロナ前の風景

 

彼らは農村出稼ぎ労働者で建築現場に行く途中。

農村部からの出稼ぎ労働者のことを農民工といいます。

 

中国ではもともと都市住民と農村住民とで戸籍上の扱いを区別して、人口移動を厳しく制限してきた。

80年代からの経済成長により、都市部の工場が多くの労働力者が必要になり、

農村戸籍のまま都市部に滞在する出稼ぎ者が増加した。

 

 

 彼らのおかげで都市部などの建築作業などの労働者を確保できています。

 

 

 

しかし近年は事情が変わって人手不足になっています。

 

コロナの影響で自由に省を跨いで行き来できにくくなった。

農村部の高齢化、

一人っ子政策のため人口減少(親が子供を外に出したくない)・・・などの理由です。

 

現に私の工場も忙しいのだが人が集まらなくて困っています。

 


私のお気に入りの場所

2022年09月07日 | ジーニン

河口、この日は満潮です。

この場所は何度かブログにUPしていますが。私のお気に入りの河口です・

潮の満ち引き、夕暮れなどで風景が変わるので気に入っています。

 

 

川水と海水が入り混じっている場所。

引き潮になるとこの場所は完全に海水がなくなり船を出すことができないです。

 

 

 

 

何が捕れるのかはわからないです。

前にこの場所に釣りに来たことがあるのですが、成果は〇ボウズでした。

 

 

 

釣りをしている向こう側に停泊している船は漁船です、

出港していないので今は禁漁期間のようです。

 

 

 

台風の過ぎ去ったあとは雲ひとつない青空。

沖縄などは台風の被害があり大変だったと思いますが、

幸いこちら中国は台風の影響はありませんでした。

 

最近は仕事が忙しくなりブログを更新する時間がありません

時間の合間を見て更新しますので、また訪問をしてください。

 

 

 


街角スナップ

2022年08月31日 | ジーニン

只今営業中

勝手に歩道上に私設露天営業を無断でスマホスナップ

 

最近は公安の取締が厳しくなり路上営業が少なくなってきました。

しかし、田舎に行くとまだまだ頑張って違法営業をやっているところがあります。

 

野菜、果物などはどこに行っても売っていますが、

今回紹介するのは日本でも珍しい露店床屋さんです。

 

 

露店床屋さんに来るのはやはり年齢層が高い

家賃、電気代などは必要ないので通常のお店の半額くらいです。

助手をつけて流行っているのでボロ儲けです。

 

 

お隣さんも、

この道路の並びで3軒ありました。

 

私は何でも興味をもつ方でいろんな挑戦をしてきましたが、

さすがに露店でのカットは衛生上悪いので一度もやったことがないです。

 

路樹王販売は基本的には禁止なので、取り締まりがあると公安が来て、

商売道具を一式その場で没収されてしまいます。

 

おじさんがカットをするときは真剣です。

右目でカットをしながら、左目は公安が来ないか見ています。


美女たちの潮干狩り

2022年08月11日 | ジーニン

この浜辺は遠浅が沖まで続いているので泳ぐことができない

 

海水浴場に行ってビキニのお嬢さんを撮影しょうと思ったのですが、

今の時期は観光客がたくさん来てるため、車が渋滞しているので海水浴場まで入っていけない。

 

予定を変更して潮干狩りをしているお嬢さんを探して撮影することにします。

 

 

 

中央にお嬢さんを見つけました。

リュックを持っているので観光に来ているようです。

地元の人は必ず邪魔になる荷物は車の中に置いてきます。

 

内陸部から海に来ても泳げない人がたくさんいてるので、

そんな人たちが遠浅で安全なこちらで貝とりをして遊びます。

 

 

 

ここにも昔のお嬢さんがいますが、

彼女たちも観光客です。

 

普段ホテルは180元(3600円)のところ夏のシーズンになると400元以上(8000円)倍以上に値上がりします。

今威海のホテルは予約を取ろうと思っても満杯で取ることができない。

 

 

 

 

こちらの昔のお嬢さんは地元の人、

持っているイスや道具で分かります。

 

 

 

 

こちらも地元の人

 

 

 

同じ場所で砂を掘ると貝がたくさんとれています。

バケツは満杯です

アサリに似ているのですが少し平べったい。

 

しかし直径2㎝ぐらいしかない料理して食べるには小さすぎ、

バケツ満杯の小さな貝をどうするのか気になるところです。

 

 

 

美女と紹介したのですが見つからなかったです・・・。

赤のドレスを着た小さな超かわいい美女で我慢してください。


蓮の根っこがレンコンだった

2022年08月10日 | ジーニン

蓮の花

レンコンは蓮(ハス)の茎が変化したものです

蓮を撮影に行ったが残念ながら花は顔を出していなかった。

 

 

 

蓮畑

農家の人がレンコンを育てて売っている。

収穫時期にはたくさんの人が買い出しに来ます

 

 

 

 

レンコンの収穫時期は10~12月頃

中国では中華料理や鍋料理などによく使われています。

食べるとシャキシャキ感があり鍋料理には欠かせない。

 

 

 

 

珍しい車があったので一枚撮影

 

 

 

ラッキーもお供に連れてきた。