連日、常識外の残暑の日々です。
台風13、15号が運んできた猛暑らしいが、今日も朝からギラギラ
太陽が照りつけています。
昨日(9日)は、35度、室内も34度、午後10時になってもクーラー
なしの部屋は31.5度を差していました。
じっとしているだけで汗がじわじわ吹き出てきます。
何もする気が起こらず、草花に水を撒くため外に出ただけで、ほと
んどクーラー効かせた部屋に引きこもり。
デーゲームでタイガースが広島に負けたので、余計に暑苦しくなっ
て不機嫌と重なり、気分は最悪でした。
週間予報ではこれから1週間も、33~35度とか。
「どうなってるんだ」と、ぼやきたくなります。
暑さしのぎに、せめて谷間のユリ・・・ならぬ路傍のユリの姿をご覧
いただきましょうか。
自宅から数十歩の住宅に挟まれた道路わきに、写真のような可憐
なユリの花が一輪咲いています。
アスファルトの割れ目に迷い込んだ種が、芽吹いたのでしょう。
人も車も通るこんな道端で・・・優しい花姿に似合わず、案外ど根性
があるんですね。
カメラを向けていたら、見知らぬおじさんが立ち寄って「こんなところ
にも咲くんですね!」と感動してました。
自然は、ときにはとんでもないお茶目な、素晴らしい演出をするもの
ですね。
このユリ、名前が分かりません。
うんざりする残暑ですが、空の青さは秋の色に染まってきたような。
もう少しの辛抱かな?
<路傍に咲いたユリ一輪>


空の青は深くなってきたが…

真夏の花ポーチュラカはまだ元気

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます