goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

明暗が出たストリートピアノ

2023-05-03 10:53:03 | 日記

5月1日(月)9時に起きる。さわやかな5月のスタートだ。

5月カレンダーの花は「ミヤマアズマギク」(長野県)

心弾む「山笑う」季節ですねえ。

 

   故郷やどちらを見ても山笑う   正岡子規

 

正岡子規の句が思い浮かぶ。

その子規と、同じ四国松山の出身で日露戦争で活躍した軍人秋山好古と真之介兄弟が、

司馬遼太郎の古典的名著「坂の上の雲」で、明治の群像として描いている。たまたま

読んでいた丸谷才一のエッセーに「坂の上の雲」のことが書かれていて、急に読みた

くなり、アマゾンで調べた。文春文庫で、なんと21円の古本が見つかり、送料256

円払っても、文庫本の638円よりぐっと割安なので、早速取り寄せた。

「まことに小さな国が、開花期を迎えようとしている」の、書き出しで始まる。

「坂の上の雲」は全8巻の長編らしいけど、じっくり腰を据えて読もうと思う。司馬

遼太郎の歴史小説は「功名が辻」「竜馬が行く」「尻啖え孫市」しか読んでいないの

で、これを機会にエッセーも含め広大な司馬ワールドにも浸ってみようか。

 

夕餉のメニューは、具たくさんの生サケのクリームシチュー(生サケ、ジャガイモ、

ニンジン、ブロッコリー、玉ねぎ、生クリーム、牛乳)、じゃこピーマン、キュウリ

とちくわの甘酢和え。

 

2日(火)9時10分に起きる。少し靄ったような空だが、風は心地よい。

 

楽しみにしているテレビの音楽番組に、NHK「ストリートピアノ」というのがある。

ピアノが置かれている場所によって「空港ピアノ」「駅ピアノ」とか「街角ピアノ」

と言っているが。ヨーロッパが発祥らしいが、今では日本各地にもあるようだ。

通りがかりの人がピアノを弾いて、周りの人たちも楽しませる。素敵ですねえ。

ネットで調べたら兵庫県内だけでもなんと50か所を越える「ストリートピアノ」が

あり、そのうち神戸市内には31か所。

そのストリートピアノに、ちょっとした異変が起きているという。ピアノに合わせて

大声で歌ったり、長時間弾きっぱなしたり、マナーを守らない演奏者のために、近隣

から苦情が出て、ついに撤去する所も出ているとか。

街角にピアノの調べが流れるはずが・・・ストリートピアノの明暗がでましたね。

 

    🎵…オランダユトレヒトの駅ピア(NHKテレビから)

 

今夜は豚バラと大根の煮物、ホウレンソウとシメジのお浸し、野菜たっぷりの春巻き、

惣菜1点。