goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

神無月4週の反芻2012

2012年10月28日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『PCオーディオ・・・やってみる?』

公爵「はっはっはっは・・・・・。 何だか主殿も迷走してる感じだねぇ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近・・・・・そう手も・・・・・・加えていないしな・・・・・・・。」
旗本「まぁ機械が無駄になるよりは余程良いとは言えるが・・・・。」
執事「問題は、仕事用のパソコンが確保出来たら、という事ですなぁ。」
魔女「安過ぎても同じ事の繰り返しだし、高いのはそうそう買えないしねぇ。」
女王「今直ぐに行いたいと言うよりも、後々そういう状況になったら程度に考えておくのが良さそうです。 それも準備の一環ですよ。」

『OLIOSPEC Ritmo』

執事「これもまた凄い機械ですな・・・。 リッピング兼サーバー用途との事ですが・・・。」
女王「この種のパソコンも、オーディオメーカーやパソコンメーカーではあまり触れてくれませんし、ショップブランドに頼りきりになってしまいますね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・・あるだけ・・・・・有難いが、な・・・・。」
魔女「PCオーディオの再生機でも・・・なんて言ってたけど、それは同社の再生機用途のPCを使ったほうが適してそうだねぇ。」
公爵「うんうん。 勿論兼用出来ない事は無いけどもねぇ。 しかし、出来ればもっと多くのショップやメーカーにも参入して欲しいもんだよ、うん。」
旗本「有無。 そろそろ競争し、互いに研鑽し合う状況が欲しいな。」

『Apple新製品2012年10月下旬』

法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中々に・・・・・面白い製品が・・・・・出揃ったものだ・・・・。」
魔女「その中でもiPad miniに第4世代iPadは賛否両論だねぇ。 概ね好意的な意見が多いのだけど、否定的な意見もちらほら見えるさね。」
女王「前者は内部性能と価格について。 後者はその発売時期について、ですね。」
旗本「性能や価格というものは様々な要因が複雑に絡み合うであろうからな。 そう文句ばかり言えたものではないかもしれぬが・・・。」
執事「第4世代iPadの更新は厳しいですなぁ。 前回買った方からすれば、最低1年は大丈夫だろうと思って購入に至ったと思うのですが・・・。」
公爵「噂では、また半年後に刷新するという話もあるみたいだしねぇ。 そうなると、形状的にそう変わらぬ第4世代を買うのも怖い気がするのだけれど、どうなんだろうねぇ。」

『須山歯研 FitEar 萌音』

旗本「・・・・・ワシにはどうにもコメントし難いのだがな・・・・。」
執事「FitEarという商品そのものは、宣伝経緯はどうあれ一級品ですしなぁ。 そこはもう取っ掛りだけの話ではないかと。」
魔女「ヘッドフォンやイヤフォンの現況からすれば、こうした層にアピールするのは正解ってもんさ。 これも企業努力さね。」
公爵「事実、Yahoo!ニュースでも取り上げられたりしたしねぇ。 どう転ぶかは判らないにせよ、掴みは良さそうじゃないか。」
女王「これからどう発展させていくのか、楽しみですね。 展開次第ではきっと販売促進にも繋がるのではないでしょうか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆に・・・・・離れる人も・・・・・居るだろうが・・・・覚悟の上だろう・・・・・・。」

『LUXMAN P-700u』

女王「愛用者の多いLUXMANのヘッドフォンアンプP-1uですが、ついに同社内でのトップを明け渡すみたいですね。」
公爵「はっはっは・・・・。 バランス対応もまた時代の流れだからねぇ。 余計な機能と思うとすれば、相当好みのヘッドフォンがアンバランス接続対応という事じゃないかい?」
執事「それに、主殿で無くともLECUAの搭載は喜ばしいでしょうなぁ。 微妙な音量調整を行います故、精度の高いボリュームであるに越した事はありませんぞ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・プリ機能を望むのは・・・・・蛇足だろうが、な・・・・。」
旗本「望む気持も判らないではないがな・・・・。 そこまで優れたボリュームであるのならば、もっと多彩に使いたいのも人情よ。」
魔女「この次に取り上げる様なデジタル系のなら案外そう対応してるんだけどねぇ。 何かしら都合とか色々あるんだろうねぇ・・。」

『M2TECH VAUGHAN』

魔女「ちらほら見かけ始めた384kHz/32bitって言葉だけど、実際に商品スペックで見たのって、確かにM2TECHのYOUNGだった気がするねぇ。」
旗本「ぬぅ・・・そう・・なのか・・・? もう流石について行くのも大変なのだが・・・・。」
公爵「まあまあハタちゃん、そこは深く考えなくても大丈夫だよ、うん。 それよりも、単なるヘッドフォンアンプ内蔵DACとして見ただけでも見所が多いんだしねぇ。」
女王「バッテリー駆動、内蔵型高精度クロック等、ある意味物量作戦を思わせる仕様になっています。 ここまでするからには価格もそれなりになってしまうのが難点になりますが・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・見合った性能であるならば・・・・・問題は無い・・・・・・・。」
執事「願わくば、デュアルSPDIFという仕様が独り善がりにならねば良いですなぁ。 デュアルAESよりは対応も楽でしょうし、期待したいですぞ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。