goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

卯月2種の反芻2017

2017年04月09日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『そんな季節もある・・・』

姫「桜に縁がないというのは、まぁ判る話ですわね。」
修道女「本当に毎年この時期は色々ありますもんね、」
司祭「それ以上に、それをどうこうしようという意識が希薄ではありますがねぇ。」
侍「ま、それの反動かどうか判らんけど、物欲周りの意識は相当高そうだ。」
芸術家「ううん♪ 良いのやら、悪いのやら、さ?」
君主「無気力よりは良いと思うのだが・・・。」

『ELAC EA101EQ-G』

芸術家「一見、カジュアルな感じのアンプさ?」
姫「意匠的にエラックのスピーカーによく合う、単機能なプリメインに思えまいたけど。」
君主「実はまさかの自動音場補正機能付きというから驚きだ。」
修道女「でも、アンプとしてもその機能にしても、しっかり下地あっての事なんですよね。」
侍「単なるステレオだけでなく、同社製サブウーファーも併せて調整できるってのは良いよな。」
司祭「違和感なくスケール感がアップできるなら、スペースに恵まれない場合でも諦めることはないかもしれませんねぇ。」

『キクチ EASTON E8Kシリーズ』

君主「あのイーストンのサウンドスクリーンが、早々に8K世代対応だ。」
侍「これも驚いたよな。 それこそ8K対応なんてまだまだ謳ってるの少ないだろうに。」
司祭「ですが、8K対応であれば、4Kなどもっと問題ないと思わせれる事も狙いかもしれませんよ?」
修道女「先々の為に、先行出来る技術はどんどん先行させるって意味合いも勿論あるでしょうけど。」
姫「少なくとも、現時点において最高峰に近いサウンドスクリーンであることは確かだと思いますわ。」
芸術家「導入する事でより大画面に出来るなら、品質を落とさず成せて一石二鳥さ?」

『CANON EF-S 35mm F2.8 Macro IS STM』

侍「EF-Mマクロレンズで好評だったLEDライトが、EF-Sレンズでも採用された形だな。」
修道女「それだけに、EFレンズにも搭載されるのではと、何気に主殿が気にしてます。」
司祭「そこまでは行かぬと思いますがねぇ、流石に。」
姫「話にも出てましたが、EFであれば単独でのライトを使わせると思いますわ。」
芸術家「そもそもEFレンズって。ポジション的に気軽さや便利さを重視する感じじゃないさ?」
君主「主殿的にはそう思っていたいってのが実のところなんだろうがな・・・。」

『FOSTEX GX100B』

修道女「レギュラーってのも、言い得て妙といいますか・・・。」
芸術家「出れば取り上げるというのは、結果的に実際そうなってるさ?」
君主「その時々で欲しいと思わせるだけの魅力があるとも言えるが。」
司祭「本来はこうしたスピーカーから始めるも吉、ですしねぇ。」
侍「昔からチョイスが斜め上の主殿からすれば、こういう生真面目な優等生は眩しいんだろうな。」
姫「遠い将来、B&Wにハァハァしていそうですわ・・・・。」

『ORSO DRONE STAR』

司祭「何が驚いたって、本当に予約したみたいですよ、主殿は・・・。」
侍「違う意味で驚くべき値段だけど、良い方向だからまぁ判らなくはないけどな。」
修道女「単に飛ばして遊ぶだけなら流石に動かなかったと思います。」
芸術家「トレーニングモードがあるというのは、気になる人達にもってこいさ?」
姫「そこで試して、より意欲が増したのなら、一層の勉強や努力をすれば良いと思いますわ。」
君主「楽しさや喜びを知っていれば、法規等の大きな山を越える力になるだろうしな。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。