goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ハラダアンプの新作

2006年09月11日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
公爵「はっはっはっは。 結局週が変わっても交代はなかったね。」
女王「どちらかというと、奥の間でお茶をすすってる方が性にあってるんですけど・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同感・・・。」
旗本「だから前にも言った様に、半病人に任す訳にはイカンのだ。 事は我々の誇りの問題にも関わる事ぞ!?」
魔女「あ、旦那ぁ。 さっきのメロン、どうしたのさ? 見当たらないけど?」
旗本「!?・・・・・・。 す・・・・捨てた・・。」
芸術家「ううん♪ 何と言うか、微笑ましいさ?」
戯休「全くねぇ・・・。 そういや、お見舞いか・・・。 何時だかは揚げパン貰ったっけ・・・。 病人にはキツイよねぇ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平気で喰いそうではあるからな・・・。」
女王「御粥ばかりでも飽きますし・・。 目先を変えての事でしょう。」
戯休「まぁいいや。 とりあえず今は精神的ダメージ以外に特別な故障箇所も無いし。 お見舞いされる事も無いさ。」
芸術家「・・・・頭の中とか? ボキ的には心配さ? 何か湧いてるとかさ?」
戯休「・・・失礼だね、お前も・・。 さぁさぁ、今日の話題に行くとしましょうや。」
魔女 『・・・話題を逸らしたね・・・。』
旗本 『・・・多少は自覚もしておるのだ・・。 情けをかけてやろう・・・。』
女王「それで、今日はどんな商品で行きますか?」
戯休「本当はいつも通り新製品に行く所だけど・・・。 とあるメールが来たからそっちの話題にしようかとね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・。 ・・・知り合いか・・?」
戯休「いや? ここで取り上げるんだから、あっち関係だよ。」
旗本「・・・・・どういう尺度の『あっち』や『こっち』だ?」
戯休「何となく。 で、相手だけど・・・。 原田加工所の原田社長からなんだ。」
芸術家「・・・・・どなたさ?」
戯休「・・・・ドラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!!」
芸術家「ゲフゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッ!?!?!?」
公爵「うーん・・。 ちょっと『どなた』は快聴亭の住人としては拙いと思うよ?」
旗本「有無・・・。 真空管アンプメーカーの社長で、ウチでいう修道女の生みの親だぞ。」
女王「しかし、連絡を戴くのも久方ぶりですね・・。 お元気そうでしたか?」
魔女「確か体の具合が芳しくなかったよね・・?」
戯休「ああ、それは大丈夫みたい。 何よりだよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では、どのような・・?」
戯休「真空管フェアへのお誘いだよ。 今年も参加するからお越し下さいとの事だ。」
芸術家「ううん♪ 思い出したさ? 確か昨年末には外国へ行くかもって話もあったよね?」
女王「そうでしたね・・。 それがまだまだ国内で活動されてるのですから、私達にとっては実に幸いな事です。」
公爵「でもアレだね? どうせその話題になるなら、修道女君も加えてあげれば良かったと思うけど・・。」
戯休「いや、実はね・・・。 そのメールの中にまさかの新作が発表されててね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさか・・・。」
戯休「型番がKU-7777って書けば判る・・?」
旗本「・・・・・そう言う事か・・・。 委細は承知した。」
魔女「この前ああなったばかりだからねぇ・・。 今度もだと厳しいわ、そりゃ・・。」
女王「・・・一応聞いてみますが・・。 芸術家殿はどういった事か判りますか?」
芸術家「ううん♪ ううん?」
公爵「・・判り辛いねぇ・・。 修道女君の型番は憶えてるかい?」
芸術家「ううん♪ ううん?」
魔女「・・・なんかムカついてきた・・。」
女王「まあまあ・・。 正式な型番はKU-777Pです。 これで判りますよね?」
芸術家「ああ、やっとボキにも分かったよ? ・・・主殿の誤植?」
戯休「・・・・ダッシャァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!」
芸術家「ミギャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッァァッ!!!?」
魔女「この調子なら侍が居なくても大丈夫じゃないかい・・?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう言うな・・・。」
戯休「ハァ、ハァ・・。 違う!! ついにKU-777A/Pより上位の機種が出るって事だっつーに!!」
旗本「・・・まぁ彼奴なら突っ込むだけ徒労に終わるというものよ・・。 それよりどの様なアンプなのだ?」
戯休「パーマロイトランスを2基搭載して、KT88×8本で出力だって。 150W/chとはまた凄い数字だね・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・圧巻だな・・。」
女王「で、お値段は如何程?」
戯休「・・・・・予定で、出力×1万円・・・。」
公爵「はっはっはっはっは。 これはこれは・・。 とてもじゃないが縁が無いねぇ?」
旗本「ふむぅ・・。 しかしKT88が8本か・・。 ん? トランスも2基か・・。」
魔女「値段も修道女の約2倍・・。 もしかしてさ・・?」
戯休「俺もそう思った。 もしかしたら久し振りのモノラルアンプかもってね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でなければ・・余程の大型機・・だな・・。」
戯休「うーん・・。 君主トライアンプ計画を生涯の目標にしている身としては是非ともウーファーを任せてみたいけど・・。 どう考えても縁が無い値段っすわ・・。」
芸術家「・・・・ううん♪ でも、別段ミス修道女で不満がある訳じゃないさ?」
魔女「・・・アンタも中々の打たれ強さだね・・。」
戯休「勿論。 俺が一目惚れ・・・いやさ、一聴惚れをして買うなんて余程だもん。」
旗本「そういえばそうだったそうだな・・。 パワーアンプの新製品を特に見たいと言ってフェアに臨んではいたそうだが・・。」
戯休「そうだよ。 もうアンプのプレゼンは一通り聴いた気がする。 シャープの1bitプリメインも良く聴き込んだしね。」
公爵「色々聴いた上で選べたのはやはり幸運だったねぇ。 まあ試聴環境やセッティングに差が出るのが残念だろうけど。」
戯休「まぁそこまでは、ね・・。 でも、大概がB&Wの805でデモしてたんだよね。 あれはね、結構俺自身の定規の助けになった。 あの後標準機として欲しい位だったもん。」
女王「いずれにしても、この秋のフェアの楽しみが増えましたね。」
戯休「ホントホント。 うわ、すっげぇ楽しみ♪ その日はもうそれだけでもいいかもって位だよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうは言っても・・色々見聞を広げてきて貰わないとな・・。」
魔女「折角東京くんだりまで行くんだからねぇ?」
芸術家「ううん♪ 最後に原田加工所の当日の機種、書いておいたらどうさ?」
戯休「そうだね・・。 話題に出たKU-7777とKU-777A/P、それから211シングルのパワーアンプKT-211/Y、王道のKT-300B/ch、そしてプリのKC-604EQの予定だそうです。 ハラダアンプに興味のある方は是非参加されてみては? 社長のトークもイケてます♪♪」



侍「・・・このメロン、美味しいなぁ・・。 どうしたんだ?」
修道女「気が付いたらそこに置いてありましたよ?」
司祭「クックック・・。 まぁ出所は予想できますが・・?」
執事「確かに・・。 ここは有難く頂きましょうぞ。」
君主「・・・・もう普通にメロンを喰ってるな、俺達。」
姫「設定なんて無きに等しいものですわ♪」
侍「それも凄い発言だな・・。 それにしても・・まさにベリーメロン!!」
君主「・・・また訳が判らん・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。