
戯休「うふふふふ・・・・・コンクリート打設日は・・・・疲れ過ぎる・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・一大イベント・・・・だからな・・・・・。」
女王「楽という日がない事は判りきっていますし、これで一つの節目を迎えたと思えば良いではありませんか。」
戯休「いや、明日もあるんだ・・・。 ほら、一日ではやりきれないって事で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張れとしか・・・・・言えんな・・・・・。」
戯休「・・どうも。 しかし、俺なんか指示する側なのに何で誰よりも疲れた感じになってるのか。 自分で訳が判らないよ。」
女王「それ、きっとまともに誰かに意見を伺えば、主殿はしばらく凹んで立ち上がれなくなるでしょうね・・・。」
戯休「ああ、うん・・・。 聞かない様にするわ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・・今日も・・・・短めだな・・・・?」
戯休「そうさせていただくよ。 今日はソニーのAVアンプ『TA-DA5700ES』について。 知ってる人は知ってる様に、快聴亭で使っているAVアンプのシリーズ最新モデルだ。」
女王「去年の5600が出た時は、主殿が浮かれたり凹んだりで大変でしたね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サウンドスクリーン導入後の・・・・話だったな・・・・・。」
戯休「そうそう。 iPadで無線LANを通じて操作出来れば、スクリーンの裏でも大丈夫と期待し、5600の米モデルで対応したと浮かれ、日本仕様では省かれて凹んで・・・うふふふふ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・・・今年は・・・・?」
戯休「一応『ES Remote』ってアプリがあって、iOSでもAndridでも使えそうなんだけど・・・それがどこまで使えるかはまだ不明。 だけど期待は出来そうだよ。」
女王「では、朗報ですね。 良かったではありませんか。」
戯休「本当にね。 だけど実は個人的にはもっと評価したいと言える改良点があるんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・・何かの新機能・・・か・・・?」
戯休「いや、ネットワーク再生関係でだけど、ついにソニーもFLAC再生可能になったんだ。」
女王「意固地なまでに見て見ぬ振りをしていましたが、ようやく対応してくれたのですね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ATRAC対応は・・・・結構だが・・・・・やはりFLACは・・・・お願いしたい・・ところだからな・・・。」
戯休「ネットワーク経由での192kHz/24bit/2chや48kHz/24bit/5.1chマルチに対応したってのも良い事だけど、何はともあれ個人的にはFLAC。 大歓迎っすわ。」
女王「ちなみに確認しますが、ALACはどうでしょう?」
戯休「非対応ですが。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう・・・まるで関心が無いのが・・・・伝わりまくりだな・・・・・。」
戯休「とはいえ、疑問はあるけどね。 USB接続によるDAP内データのダイレクト再生機能があって、ウォークマンは当然対応しているとしても、iPhone/iPodも対応してるんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それも・・・・・結構な・・・・・・事では・・・・・・?」
戯休「どうせiPhone/iPodを繫げてダイレクト再生が出来るのであれば、ALACも対応すれば良いのにって事だよ。 拘る人はALACで楽しんでると思うしさ。」
女王「林檎絡みでは逆にFLACが使えませんしね。 DAPにWAVというのも少数でしょうし、勿体無いかもしれません。」
戯休「俺の欲望を曝け出させてもらえば、ウォークマンでFLAC使える様になってくれないかなって思っちゃうけどね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ATRACに・・・・・ロスレスがある限り・・・・・・無理だろうな・・・・・。」
戯休「だよなぁ・・・。 ウォークマン位気合の入ったハードでFLACが使えれば言う事ないのになぁ・・・。」
女王「主殿、今日はAVアンプの話ですから・・・。」
戯休「ああ、そうだった。 まぁ今年のトレンド扱いのDTS Neo:Xにも対応してるし、様々な面で手が加えられてるから、今年も人気機種になるだろうね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・・替えたいと・・・・・・思うか・・・・?」
戯休「そりゃあ替えれるものなら替えたいけど・・・・。 恐らく今年はスルーでしょ。 他にも魅力的なものが多いしね。 買替資金よりも新規購入資金重視ですよ、ええ。」
女王「それ以前に慢性的な資金難ですけど・・・。」
戯休「・・・折角自嘲気味なセルフツッコミ我慢したのに・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・一大イベント・・・・だからな・・・・・。」
女王「楽という日がない事は判りきっていますし、これで一つの節目を迎えたと思えば良いではありませんか。」
戯休「いや、明日もあるんだ・・・。 ほら、一日ではやりきれないって事で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張れとしか・・・・・言えんな・・・・・。」
戯休「・・どうも。 しかし、俺なんか指示する側なのに何で誰よりも疲れた感じになってるのか。 自分で訳が判らないよ。」
女王「それ、きっとまともに誰かに意見を伺えば、主殿はしばらく凹んで立ち上がれなくなるでしょうね・・・。」
戯休「ああ、うん・・・。 聞かない様にするわ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・・今日も・・・・短めだな・・・・?」
戯休「そうさせていただくよ。 今日はソニーのAVアンプ『TA-DA5700ES』について。 知ってる人は知ってる様に、快聴亭で使っているAVアンプのシリーズ最新モデルだ。」
女王「去年の5600が出た時は、主殿が浮かれたり凹んだりで大変でしたね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サウンドスクリーン導入後の・・・・話だったな・・・・・。」
戯休「そうそう。 iPadで無線LANを通じて操作出来れば、スクリーンの裏でも大丈夫と期待し、5600の米モデルで対応したと浮かれ、日本仕様では省かれて凹んで・・・うふふふふ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・・・今年は・・・・?」
戯休「一応『ES Remote』ってアプリがあって、iOSでもAndridでも使えそうなんだけど・・・それがどこまで使えるかはまだ不明。 だけど期待は出来そうだよ。」
女王「では、朗報ですね。 良かったではありませんか。」
戯休「本当にね。 だけど実は個人的にはもっと評価したいと言える改良点があるんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・・何かの新機能・・・か・・・?」
戯休「いや、ネットワーク再生関係でだけど、ついにソニーもFLAC再生可能になったんだ。」
女王「意固地なまでに見て見ぬ振りをしていましたが、ようやく対応してくれたのですね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ATRAC対応は・・・・結構だが・・・・・やはりFLACは・・・・お願いしたい・・ところだからな・・・。」
戯休「ネットワーク経由での192kHz/24bit/2chや48kHz/24bit/5.1chマルチに対応したってのも良い事だけど、何はともあれ個人的にはFLAC。 大歓迎っすわ。」
女王「ちなみに確認しますが、ALACはどうでしょう?」
戯休「非対応ですが。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう・・・まるで関心が無いのが・・・・伝わりまくりだな・・・・・。」
戯休「とはいえ、疑問はあるけどね。 USB接続によるDAP内データのダイレクト再生機能があって、ウォークマンは当然対応しているとしても、iPhone/iPodも対応してるんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それも・・・・・結構な・・・・・・事では・・・・・・?」
戯休「どうせiPhone/iPodを繫げてダイレクト再生が出来るのであれば、ALACも対応すれば良いのにって事だよ。 拘る人はALACで楽しんでると思うしさ。」
女王「林檎絡みでは逆にFLACが使えませんしね。 DAPにWAVというのも少数でしょうし、勿体無いかもしれません。」
戯休「俺の欲望を曝け出させてもらえば、ウォークマンでFLAC使える様になってくれないかなって思っちゃうけどね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ATRACに・・・・・ロスレスがある限り・・・・・・無理だろうな・・・・・。」
戯休「だよなぁ・・・。 ウォークマン位気合の入ったハードでFLACが使えれば言う事ないのになぁ・・・。」
女王「主殿、今日はAVアンプの話ですから・・・。」
戯休「ああ、そうだった。 まぁ今年のトレンド扱いのDTS Neo:Xにも対応してるし、様々な面で手が加えられてるから、今年も人気機種になるだろうね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・・替えたいと・・・・・・思うか・・・・?」
戯休「そりゃあ替えれるものなら替えたいけど・・・・。 恐らく今年はスルーでしょ。 他にも魅力的なものが多いしね。 買替資金よりも新規購入資金重視ですよ、ええ。」
女王「それ以前に慢性的な資金難ですけど・・・。」
戯休「・・・折角自嘲気味なセルフツッコミ我慢したのに・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます