戯休「いやいや、昨日は更新の後でビビッたね。 7日の更新がされてなかったんだもの。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・。 ・・・どうしてだ・・?」
執事「7日と言えば、Bの方々が出てた日ですな・・・。」
戯休「何故かステータスが下書きのままになってたんだよ。 だから、投稿って押しても表示されなかったんだろうね。」
執事「まぁ、更新日時はそのまま記録されておったでしょうからな。 目標の連日更新の不達成にはならないと思いたいですな。」
戯休「そうあって欲しいね・・。 現状ではちゃんと直ってますんで、もし目を通してない方がいらっしゃいましたら、御目汚しではありますが御覧下さい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつも通りの・・・グダグダだが、な・・・。」
戯休「そらアンタ、グダグダが売りですんで。」
執事「買う人が居ますかの?」
戯休「・・・蝶ビミョー・・・。」
・
・
・
戯休「さて、それじゃあ今日の話題。 もう言わずとも判ってるよね?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さかった、な・・。」
戯休「そうかい? 凄いデカくなかった?」
執事「容量が少々小さいかもしれませんが、限界でしょうなぁ・・。」
戯休「え? 容量って、何かあった?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネット接続も出来るそうだ・・・。」
戯休「いや、しないでしょ。」
執事「操作は全てタッチディスプレイらしいですな。」
戯休「・・・どう見てもボタンとツマミだが・・・。」
一同「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話題が・・・ずれてない、か・・?」
執事「ですな・・。 主殿、何の話題ですかの?」
戯休「え? 決まってるじゃないの。 CES2007・デノンブースの新AVアンプだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうなのか・・?」
執事「普通は、今日であればアップルのiPhoneかAppleTVだと思いますがな・・。」
戯休「ああ、朝の内はそれにする予定だったけど、昼過ぎにデノンの記事が出てるから、そっちにしちゃった♪」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話題性が・・段違いだが・・。」
戯休「まぁまぁ。 また取り上げるかもしれないけど、AppleTVに関しては今の段階でそれほど革新的には思えないし。」
執事「いやいやいや。 それよりも、iPhoneですぞ。 今日取り上げるのが正に旬では?」
戯休「そうかい? 結構、冷静に見るとどうだろうね・・。 良い製品だと思うし、物欲もそそるけど、結局は外国の携帯だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアにも・・・販売するそうだが・・・?」
戯休「1月10日から来年発売の物を話してたら、鬼が大爆笑するぞ? それに、どうせ出てもソフトバンクだろ? 俺の選択肢にソフトバンクの文字は無い!」
執事「まだ細かい仕様は判りませんしなぁ。」
戯休「それに、仕方が無いのは十分承知してるけど、やっぱり再生時間が短いじゃない。 電話と併用するには、仕事で使ってる身には厳しいね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッテリーを何本も・・・持ち歩けんし、な・・・。」
戯休「逆に一年あるから、微細でも仕様変更があるかもしれない。 そこに期待したいところだね。」
・
・
執事「デノンのアンプと言う事ですがのぅ・・。 HDMI1.3対応と言う事ですかな?」
戯休「ふっふっふ・・。 それもあるが、これを見よ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何も・・・無いが・・?」
戯休「あれぇ? ・・・・・あ、スマン。 使えそうな写真が無いわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分で見に行けない辛さよ、な・・・。」
執事「では、元の記事にリンクを貼らせて戴いては?」
戯休「こんな場末にまで目を通してる方なら皆さん知ってるとは思うが・・・。 では改めて、これ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デカいな・・。」
執事「よく、最近のAVアンプを評して、縦だか横だか判らんと言う方が居ますが・・。 楽々幅より高さがオーバーしてますな・・。」
戯休「・・・・つーか、一体型じゃ無いっちゅーに・・・。」
執事「おお、良く見れば・・・!! では、ついにセパレート型の復活ですかな?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・懐かしき話よ・・・・。」
執事「法師殿は当時のデノンがAC-3初対応で出したセパレート型のパワー部ですからなぁ。」
戯休「それもあってパワーアンプが揃ってるだけに、常々セパレートを熱望してきた訳だが・・・。 やっと出てくれそうだな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もし出れば・・・かなりの有力候補か・・・・。」
戯休「だね。 旗艦クラスのAVアンプを買おうとすると、今じゃ楽に5~60万円するけど、これならプリだけで済むから、その分俺には割安になりそう。」
執事「セットで100万円を超えるという話ですが、どの位になるでしょうなぁ。」
戯休「100万を超えると言うのが120万だとすれば、プリ50のパワー70な感じかな・・。 100万なら40:60で済むだろうけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・結構するものだな・・。」
戯休「まぁ40万なら安い方だろうね。 セットで150万迄行かれると苦しいけど。」
執事「他の所に対抗馬があれば良いのですがな。 相乗効果で値が下がるやも知れませんでな。」
戯休「今回はソニーとオンキョーだけらしいじゃん、他には。 しかもプロトタイプとか。 そうなると、プリメインでもまだ時間が掛かりそうだし・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開発も・・・容易では無いらしいし、な・・・。」
戯休「ソニーにはCellを用いたAVアンプなんかも期待しちゃったけどね・・。 下手な専用チップより凄そうだし。 でも、現行機の外見をまだ使ってる様じゃ、それ所じゃ無いって感じ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソニーには・・・BDを牽引して貰わねば、な・・。」
執事「前は多少なりともソニーのアンプに抵抗があったみたいですがの?」
戯休「今はあんまり。 むしろ、最近のAVアンプの出来の良さには感心するよ。 アンプまでそうすると、ソニー率が高くなるから控えるようにしてた意味合いもあるけどね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・この発表が無かったら・・?」
戯休「うーん・・。 各社旗艦の中身次第だったとは思うよ? ただ、BDのリニア5.1chを試してみたいから、値段次第じゃTA-DA3200ESの様な出来の良いエントリー機を買って、プリで使おうかとも思ってた位だけど。」
執事「そうなると、まさにセパレート化は歓迎すべき商品企画ですな。」
戯休「そうそう。 早く日本でもアナウンスされないかなって思うよ。 早くしないとまた、ねぇ?」
執事「はて? 『また』とは何を指してですかな?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつぞやの・・・試作機の事か・・・。」
戯休「うん。 大分前に、やっぱり物凄くゴツイセパレートAVアンプのリファレンスをA&Vフェスタ2003で参考出品してたけど・・。 結局お蔵入りしてるしね・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・懐かしいな、AVP-XにPOA-X・・・。」
戯休「あの時に比べれば、いくらか現実的ではあるからね・・・。 期待は出来るけど。」
執事「他に気になる所がありますかな?」
戯休「・・・色。 プレミアムシルバーで予定してるらしいけど、是非ブラック仕様も出して欲しい。 今も黒なんだけど、その方が締まって格好良いんだけどなぁ。」
執事「ふむぅ・・・。 それに関してはシルバーの方が良いかも知れませんぞ?」
戯休「へ? 何で?」
執事「・・・また司祭殿が黒いキャラになってしまいますでなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関係無いと思うがな・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・。 ・・・どうしてだ・・?」
執事「7日と言えば、Bの方々が出てた日ですな・・・。」
戯休「何故かステータスが下書きのままになってたんだよ。 だから、投稿って押しても表示されなかったんだろうね。」
執事「まぁ、更新日時はそのまま記録されておったでしょうからな。 目標の連日更新の不達成にはならないと思いたいですな。」
戯休「そうあって欲しいね・・。 現状ではちゃんと直ってますんで、もし目を通してない方がいらっしゃいましたら、御目汚しではありますが御覧下さい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつも通りの・・・グダグダだが、な・・・。」
戯休「そらアンタ、グダグダが売りですんで。」
執事「買う人が居ますかの?」
戯休「・・・蝶ビミョー・・・。」
・
・
・
戯休「さて、それじゃあ今日の話題。 もう言わずとも判ってるよね?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さかった、な・・。」
戯休「そうかい? 凄いデカくなかった?」
執事「容量が少々小さいかもしれませんが、限界でしょうなぁ・・。」
戯休「え? 容量って、何かあった?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネット接続も出来るそうだ・・・。」
戯休「いや、しないでしょ。」
執事「操作は全てタッチディスプレイらしいですな。」
戯休「・・・どう見てもボタンとツマミだが・・・。」
一同「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話題が・・・ずれてない、か・・?」
執事「ですな・・。 主殿、何の話題ですかの?」
戯休「え? 決まってるじゃないの。 CES2007・デノンブースの新AVアンプだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうなのか・・?」
執事「普通は、今日であればアップルのiPhoneかAppleTVだと思いますがな・・。」
戯休「ああ、朝の内はそれにする予定だったけど、昼過ぎにデノンの記事が出てるから、そっちにしちゃった♪」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話題性が・・段違いだが・・。」
戯休「まぁまぁ。 また取り上げるかもしれないけど、AppleTVに関しては今の段階でそれほど革新的には思えないし。」
執事「いやいやいや。 それよりも、iPhoneですぞ。 今日取り上げるのが正に旬では?」
戯休「そうかい? 結構、冷静に見るとどうだろうね・・。 良い製品だと思うし、物欲もそそるけど、結局は外国の携帯だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアにも・・・販売するそうだが・・・?」
戯休「1月10日から来年発売の物を話してたら、鬼が大爆笑するぞ? それに、どうせ出てもソフトバンクだろ? 俺の選択肢にソフトバンクの文字は無い!」
執事「まだ細かい仕様は判りませんしなぁ。」
戯休「それに、仕方が無いのは十分承知してるけど、やっぱり再生時間が短いじゃない。 電話と併用するには、仕事で使ってる身には厳しいね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッテリーを何本も・・・持ち歩けんし、な・・・。」
戯休「逆に一年あるから、微細でも仕様変更があるかもしれない。 そこに期待したいところだね。」
・
・
執事「デノンのアンプと言う事ですがのぅ・・。 HDMI1.3対応と言う事ですかな?」
戯休「ふっふっふ・・。 それもあるが、これを見よ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何も・・・無いが・・?」
戯休「あれぇ? ・・・・・あ、スマン。 使えそうな写真が無いわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分で見に行けない辛さよ、な・・・。」
執事「では、元の記事にリンクを貼らせて戴いては?」
戯休「こんな場末にまで目を通してる方なら皆さん知ってるとは思うが・・・。 では改めて、これ!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デカいな・・。」
執事「よく、最近のAVアンプを評して、縦だか横だか判らんと言う方が居ますが・・。 楽々幅より高さがオーバーしてますな・・。」
戯休「・・・・つーか、一体型じゃ無いっちゅーに・・・。」
執事「おお、良く見れば・・・!! では、ついにセパレート型の復活ですかな?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・懐かしき話よ・・・・。」
執事「法師殿は当時のデノンがAC-3初対応で出したセパレート型のパワー部ですからなぁ。」
戯休「それもあってパワーアンプが揃ってるだけに、常々セパレートを熱望してきた訳だが・・・。 やっと出てくれそうだな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もし出れば・・・かなりの有力候補か・・・・。」
戯休「だね。 旗艦クラスのAVアンプを買おうとすると、今じゃ楽に5~60万円するけど、これならプリだけで済むから、その分俺には割安になりそう。」
執事「セットで100万円を超えるという話ですが、どの位になるでしょうなぁ。」
戯休「100万を超えると言うのが120万だとすれば、プリ50のパワー70な感じかな・・。 100万なら40:60で済むだろうけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・結構するものだな・・。」
戯休「まぁ40万なら安い方だろうね。 セットで150万迄行かれると苦しいけど。」
執事「他の所に対抗馬があれば良いのですがな。 相乗効果で値が下がるやも知れませんでな。」
戯休「今回はソニーとオンキョーだけらしいじゃん、他には。 しかもプロトタイプとか。 そうなると、プリメインでもまだ時間が掛かりそうだし・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開発も・・・容易では無いらしいし、な・・・。」
戯休「ソニーにはCellを用いたAVアンプなんかも期待しちゃったけどね・・。 下手な専用チップより凄そうだし。 でも、現行機の外見をまだ使ってる様じゃ、それ所じゃ無いって感じ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソニーには・・・BDを牽引して貰わねば、な・・。」
執事「前は多少なりともソニーのアンプに抵抗があったみたいですがの?」
戯休「今はあんまり。 むしろ、最近のAVアンプの出来の良さには感心するよ。 アンプまでそうすると、ソニー率が高くなるから控えるようにしてた意味合いもあるけどね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・この発表が無かったら・・?」
戯休「うーん・・。 各社旗艦の中身次第だったとは思うよ? ただ、BDのリニア5.1chを試してみたいから、値段次第じゃTA-DA3200ESの様な出来の良いエントリー機を買って、プリで使おうかとも思ってた位だけど。」
執事「そうなると、まさにセパレート化は歓迎すべき商品企画ですな。」
戯休「そうそう。 早く日本でもアナウンスされないかなって思うよ。 早くしないとまた、ねぇ?」
執事「はて? 『また』とは何を指してですかな?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつぞやの・・・試作機の事か・・・。」
戯休「うん。 大分前に、やっぱり物凄くゴツイセパレートAVアンプのリファレンスをA&Vフェスタ2003で参考出品してたけど・・。 結局お蔵入りしてるしね・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・懐かしいな、AVP-XにPOA-X・・・。」
戯休「あの時に比べれば、いくらか現実的ではあるからね・・・。 期待は出来るけど。」
執事「他に気になる所がありますかな?」
戯休「・・・色。 プレミアムシルバーで予定してるらしいけど、是非ブラック仕様も出して欲しい。 今も黒なんだけど、その方が締まって格好良いんだけどなぁ。」
執事「ふむぅ・・・。 それに関してはシルバーの方が良いかも知れませんぞ?」
戯休「へ? 何で?」
執事「・・・また司祭殿が黒いキャラになってしまいますでなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関係無いと思うがな・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます