goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

DR.DAC2

2007年07月27日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「うーん・・・。 自分で言うのもなんだけど、最近更にヘッドフォン利用率が増してきてる気がする・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気のせいではなく・・・・事実だが、な・・・。」
姫「姪御さんのための緊急処置が、見事なまでに手段として確立してますわ・・・。」
戯休「やっぱり遠慮なく聞けるってのがポイント高いのかなぁ・・・。」
姫「最近は帰宅云々の時間ではなく、AVを楽しむ時間が遅い時間になってますわ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その辺の状況が・・・・遠慮の心を生んでる、か・・・。」
戯休「それに夏だしねぇ・・・。 窓開けるっしょ?」
姫「? 真夏に近くなれば冷房を使いますから、余計に皆さん窓を閉めると思いますわ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・早い時間の話・・・だ・・・。」
戯休「夜になれば少しは涼しくなるし、それに寝る時に冷房を連続運転させる人も少ないと思うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・体に・・・・悪いから、な・・・。」
姫「それでしたら仕方がありませんわね・・・。 私達が遠慮する他無さそうですわ・・・。」
戯休「まぁ何より、そのAKGのヘッドフォンが段々良くなってきてるから楽しみって言うのもある。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そろそろ・・・慣らしが・・・効いてきた、か・・・?」
姫「やはりヘッドフォンにも慣らしは必要ですのね。」
戯休「そりゃあね・・・。 必要ないと言う人も要るけど、俺は効果はあると思うよ。 気のせいと言われればそれまでだけどさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悪くなったと思うより・・・・・余程良い・・・・。」
姫「そうですわ。 始めの段階でさえ良いと思っていたのですから、更に良くなったと思えれば益々お得ですわ。」
戯休「それだけに・・・・・やっぱりヘッドフォンアンプが欲しいかなぁ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・司祭では・・・・・不満か・・・・?」
戯休「無論、サラウンドソースの時には活躍してもらうけどね・・・。 折角のバーチャルヘッドフォン仕様だし。」
姫「では、ステレオソースの場合での使用ですわね?」
戯休「そうそう。 聞き比べると思った以上に個性があるしね、ヘッドフォンアンプ。 結構本気で取り組んだら面白いんじゃないかな、と。」


戯休「てな訳で、今日はヘッドフォンアンプ『DR.DAC 2』だ。 前に発売されて結構人気だった『Dr.DAC』の後継機だよ。」
姫「ヘッドフォンアンプで『DAC』ですか? ネーミングと結びつきませんわね・・・。」
戯休「いやいや。 要はDAC機能を備えたヘッドフォンアンプって事さね。 同シリーズでヘッドフォンアンプだけの場合は『Dr.HEAD』って機種だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・むしろ・・・・そっちの方が・・・・有名だろう、な・・・・。」
戯休「そうかもね。 支持してる人は多いもの。 俺も何度か聞いたけど、大きさや値段を考えれば、大した物だなぁって思った。」
姫「それにDACを内蔵させたんですのね。 では、肝心とも思えるアンプ部分は安心して良さそうですわ。」
戯休「それと、この2からUSBサウンドデバイス機能が付いたんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本当に・・・最近・・・多いな・・・・。」
戯休「PCを用いた再生方式は完全に市民権を得た感があるからね・・・・。 ちょっと困るのは、PCで再生する事そのものが良い音とだと思われてる場合があるって事だけどさ。」
姫「あくまでデータの置き場所としての優位性とも言えますから、難しいですわね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはそれとして・・・・・そんなに・・・良い物、か・・・?」
戯休「実はそんなに本腰入れて聞いた事無いから判らなかったりする・・・。 けど、こういったデバイスで聞く事は高音質で聞く理に適ってるから、悪いとは思えないけどね。 あくまで好みの範疇での話が出来ると思うよ。」
姫「でも、ヘッドフォンアンプにDACを内蔵させる事はどうなんでしょう? 通常のヘッドフォンアンプで良い様な気もしますわ?」
戯休「組み合わせる相手にもよると思うよ。 例えば安価なプレーヤーの中には、アナログ部分を安くしてるものが多いから、そういうの相手にはかなりの効果が期待できると思う。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・DACが・・・・・優秀であれば・・・だが、な・・。」
戯休「謳ってる内容は良さそうではあるけどね・・・。 それに、サンプリングレートが44.1~192kHzだから、先日のPS3のCDアップサンプリングにも対応してくれる。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・・楽しみではある、な・・・。」
姫「はっきりと176.4kHzと書かれていない事が気になりますわ?」
戯休「写真で見たら、176.4kHzのシグナルがあるから大丈夫じゃないかな。」
姫「だとすれば、俄然魅力的に思えますわ。 こちらと、質の良いヘッドフォンを準備できれば、PS3を持っている方は結構な世界を楽しめますわ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無論・・・・普通のプレーヤーの・・・場合も、な・・・。」
姫「主殿は今回のこれについて、希望はありますの?」
戯休「ハッキリWebで注釈されてるからアレだけど、DDやAACに対応してくれれば個人的に大満足なんだけどね・・・。 ってか、それならもうポチっと買ってマス、はい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうなると・・・・・・最早・・・小さなAVアンプ・・・だな・・。」
戯休「でも、便利だと思うよ? 大体、俺なんかサラウンドヘッドフォンの親機だけ単品発売して欲しい位だもの。」
姫「そういえば、中々それってしませんわね?」
戯休「色々な形状がある以上、効果を保証できないって事でしょ。 ビクターから例外的に1つあるけど、あれはまた毛色が異なる気がするしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・面白そうでは・・・・あるが、な・・・。」
戯休「まぁでも、この『DR.DAC 2』は直販で44980円ってのも魅力だし、前述したPS3と併せて手元で遊んでみたいなぁ・・・。」
姫「PCにも使えますから、デスクトップでの用途に幅広く使えますものね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回も・・・売れそうだ、な・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。