goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

富士通 ARROWS X F-10D

2012年05月16日 | その他のアレ
戯休「さてさて・・・またも俺のソフトバンク嫌いが再加速ですよ。 各所で話題のあの広告で。」
公爵「ほうほう? 今に始まった事ではないとはいえ、今度はどんな物を掲げたんだい?」
戯休「それはまぁ、ギズモードさんのこの記事と以下に貼った写真参照という事で。」



芸術家「ううん♪ 書いてある事は本当なのさ? だとしたら大変な事態さ?」
戯休「周波数切り替えに伴って、古い機種が非対応になるってだけの話だよ。 乱暴な言い方で、内容も全く違う事を前提に例えさせてもらうと、movaがFOMAに切り替わった時の様なもんだよ。」
公爵「成程成程。 では今時の機種を今時の契約で使っている人には全く関係ないというわけだ。」
戯休「で、この広告。 相も変わらず実にソフトバンクらしく、大事な事実は小さく書かれているんだよ。 詐欺連中と大差無い。」
公爵「・・・うーむ・・・確かに写真を見る限り、大見出しに嘘はないけども、明らかに違う意味合いで認知させようとする狙いが感じられるねぇ・・・。」
戯休「勿論、いくらなんでもどういう事かと話を聞けばこういう事だと説明をするとは思うけど、兎に角こういうところが気に入らない。 俺が心底ソフトバンクを嫌いなのは正にこういうところだよ。」
芸術家「ううん♪ 法に触れなければ何をしても良いといった感じさ? 姑息で小癪で誠意の欠片も無いさ?」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁこれが果たして上からグループとしてのお達しで行ったのか、ショップが単独で仕掛けたのかは判らないけどねぇ。」
戯休「ショップだとしても、そういう教育を行ってるって事だよ。 ああ、憎たらしい。 一度の書き込みで入力出来る最大の文字数を使って怒りを書き込んでも足りない。 どうしてくれよう、この憤り・・・。」
芸術家「自分に実被害がないだけマシさ? どうしようもないさ?」
戯休「ああああああああああああああ・・・・・もう駄目だ・・・・・汚い言葉しか出てこない・・・・こんな内容を書けば炎上するんじゃないかというくらいの言葉しか出てこない・・・・・。」
芸術家「あ、それは大丈夫さ? 炎上するほど他人の目に晒されてはいないさ?」
戯休「・・・・そうなんだけど、それはそれで悲しいんですが・・・・。」
公爵「はっはっはっはっは・・・・。 ようやく冷静になってくれたみたいだねぇ。 何にしても、こういう形でこの広告が出回っているのであれば、きっと多くの有志達が怒りの声を上げてくれるさ。」
芸術家「そうした中の一人になって抗議すれば良いさ? 変な暴走は自分も周りも不幸になるさ?」
戯休「・・・だね・・・。 アクションはそうするとしよう・・・。 だけど、それにしたってなぁ・・・。 釈然としないわ・・・。 本当にそれが理由でソフトバンクに乗り換える家族が増えてるのかよ・・・。 プラチナバンドを運用し始める前なのに、どうしてそれでどこより繋がり易いとか判るんだよ・・・。」
公爵「まぁその辺はどうにも、ねぇ・・・。 こんな世の中でも正義はあると思って、ここは大人しくしていよう、うん。」
戯休「その正義を、自分の都合の良い様に金と権力と煽動と脚色で捻じ曲げるのがソフトバンクの頭なんですけど・・・・。」
芸術家「・・・力を持たない一小市民はつらいさ・・・?」
戯休「唯一持ってる力である選挙権も選挙時以外は役に立たないし・・・・悲し過ぎるわぁ・・・・。」



芸術家「で、正真正銘落ち着いたさ?」
戯休「お蔭様で。 流石に前半部分を書いてから5時間以上経てば落ち着いたよ。 スゲェな俺。 文章になってるやらなってないやら。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁ冷静になったなら良いさ。 それで、今日はどんな話題だい?」
戯休「今日はドコモの新製品の中で、富士通の『ARROWS X F-10D』を取り上げようかと思う。」
芸術家「ううん♪ 今使っているXperiaの新型を取り上げたりしないさ?」
戯休「使っているからこそXperiaの悪いところも知っているしね・・・。 今回に限ればこっちのほうが面白そうなんだわ。」
公爵「ほうほう。 そもそも今迄富士通製端末に注目した事自体があまり記憶に無いだけに、意外だねぇ。」
戯休「特殊な機能があるって言うより、結構対応している要素が多いんだよ。 基本性能だけ見ても、今回の夏モデルで唯一クアッドコアを搭載してる。 NVIDIA製Tegra 3をね。」
芸術家「ううん♪ スマホにクアッドまで必要かって疑問視する意見もあるけど、先の事を考えれば余裕があるに越した事は無いさ?」
戯休「個人的に重視する項目であるおサイフケータイ機能はあるし、そろそろ考えてもいいであろうXiにも対応してるし、テザリングもOK。 しかも防水防塵対応みたいな。」
公爵「おいおい、そいつは主殿からすれば相当好みじゃないか。」
戯休「内蔵ストレージは11GB以上ユーザー領域で残されているって話もあるし、今現在、使っているアプリが341MBの時点で警告が出ないギリギリのラインなんていう事態からは開放されると思うんだ・・・。」
芸術家「・・・相当堪えてるさ、その件・・・。」
戯休「地味なところに目を向けても、おくだけ充電に対応してるのは個人的には嬉しいし、DLNAに対応しててもDTCP-IPをサポートしないケースが多い中でもきちんとDTCP-IPに対応している。」
公爵「そこまで対応しているとなると・・・・何に対応していないんだい?」
戯休「NOTTV。」
芸術家「・・・まるで歯牙にもかけないどころか、あった事さえ忘れた上に、無くて良かったと心底思える項目さ・・・?」
戯休「個人的欲望からすれば、『もっと角ばったデザインが良かったなぁ』とか、『5インチの画面にして欲しかったなぁ』とか、『有機ELならもっと・・・』とかとも思ったけど、まぁ他の対応具合からすれば些細な事だと思おう。」
公爵「逆に言えばそれ位と言う事だ。 いやいや、ストライク過ぎて辛いねぇ? はっはっはっは・・・・・・。」
戯休「まったくね。 正直、Xperiaを変えるにしても秋モデルにしようなんて思っていたところにかなりの横風ですよ。 いや、素晴らしい。 怖いのは自滅だけだね、これは。」
芸術家「携帯電話の自滅って、何さ?」
戯休「不具合だよ。 どうも最近スマホの比率が上がって複雑化するにつれ、そうした不具合が多い。 俺は幸いにもそこまで酷いのに当たった事はないけど、その内洗礼を浴びる事は時間の問題だと思う。」
公爵「ある程度はあって当たり前位の覚悟は必要だけど、あまり重度だとちょっとねぇ・・・。」
戯休「まぁそれはそれとして、だ。 かなり興味深い機種だけに、注目してみようと思う。 続報が楽しみだよ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。