
戯休「今日はソニーのBDレコーダー、『BDZ-ZT3500』を始めとする2017年シリーズのお話をしましょう。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何だかんだで・・・・まだ・・・買わぬまま、だな・・・・。」
戯休「替えようと思うと別の物が物入りになるというか・・・優先順位が低いとそうもなるものさぁ。」
女王「現状、まだまだnasneが頑張ってくれていますしね。」
戯休「しかし壊れてからじゃ遅いし、引き続き色々探っていかないとねぇ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回は・・・・ソニー機と・・・いう事だが・・・・。」
戯休「一番レコーダーを買おうと盛り上がってた時は、ソニーにする気満々だったし、今でもそりゃあ有力候補さ。」
女王「しかし、その時は友人と色々家電店を遊び回り、その末にパナソニックのレコーダーの方が良いという結論を得たのでしたね。」
戯休「レスポンスが段違いだったからなぁ・・。 如何せん、最後に買ったBDレコーダーがパナ製で、体験としてレスポンスが激遅だった印象しかなかったから驚いたさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・殻割り・・・・・初号機だから・・・・・当然だ・・・・・。」
戯休「繰り返すけど、あの時はソニー一択位の気持ちだったから、そこで気勢を削がれてレコーダー購入自体が流れたのよ・・・。」
女王「そもそもどうしてそこまでソニーを希望していたのでしたか?」
戯休「AVアンプがソニーだったから連携が問題なさそうだとか、番組転送をWalkmanやVitaさんに簡単に出来そうとか、そんな感じで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・・もっともでは・・・・あるが・・・・。」
戯休「ただ、今はもうAVアンプも違うし、番組転送もその辺のスマホ等に普通に出来る。 それこそそう重視しなくて良くなったんだよなぁ。」
女王「今の御時世、機能的な抱え込みは首を絞めますからね。」
戯休「で、今回新型になったわけだけど、大きな変更点としてはまず、4Kハンディカムからの4K動画取り込みに対応したこと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今迄・・・・出来なかったのだな・・・・。」
戯休「そうみたい。 その上で、それをBDにデータとして保存出来ること。 これは地味に嬉しい機能だと思う。」
女王「あくまでデータとしてですから、単独のディスクとして再生できるわけではないのですね。」
戯休「この機種でなら一応可能ではあるみたい。 そうでなくても絶対HDDに保存しなくていいというのは金銭的にも有難いし、場合によってはHDDより安心だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・容量的には・・・・・足りるのか・・・?」
戯休「動画1本を何時間も撮る場合って少ないだろうし、大丈夫でしょ。 仮に大きくても、きっと分割保存とか出来ると思うし。」
女王「上手くHDDと使い分ければ便利そうですね。」
戯休「そして、SQV対応。 これは個人的にはマストな機能だと思うから、大歓迎。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転ばぬ先の・・・杖だな・・・・・。」
戯休「取り返しの付かないことになる前に、まあまあある程度取り返しが付けれる準備をしておく。 大事な事さぁ。」
女王「流石常日頃取り返しのつかない事態に陥ってる方の言葉には含蓄があります。」
戯休「・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・問題は・・・そういう経験を・・・重ねても・・・・改善しないこと、だが・・・・。」
戯休「・・・・だから俺だって今からnasneの万が一に備えたいんじゃないかぁ・・・。」
女王「では、早速動かれますか?」
戯休「いや、一応パナの出方を見てから具体的に検討をば・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして・・・遅きに失する、か・・・・。」
戯休「・・・・何か俺もその未来が見えた気がする・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何だかんだで・・・・まだ・・・買わぬまま、だな・・・・。」
戯休「替えようと思うと別の物が物入りになるというか・・・優先順位が低いとそうもなるものさぁ。」
女王「現状、まだまだnasneが頑張ってくれていますしね。」
戯休「しかし壊れてからじゃ遅いし、引き続き色々探っていかないとねぇ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回は・・・・ソニー機と・・・いう事だが・・・・。」
戯休「一番レコーダーを買おうと盛り上がってた時は、ソニーにする気満々だったし、今でもそりゃあ有力候補さ。」
女王「しかし、その時は友人と色々家電店を遊び回り、その末にパナソニックのレコーダーの方が良いという結論を得たのでしたね。」
戯休「レスポンスが段違いだったからなぁ・・。 如何せん、最後に買ったBDレコーダーがパナ製で、体験としてレスポンスが激遅だった印象しかなかったから驚いたさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・殻割り・・・・・初号機だから・・・・・当然だ・・・・・。」
戯休「繰り返すけど、あの時はソニー一択位の気持ちだったから、そこで気勢を削がれてレコーダー購入自体が流れたのよ・・・。」
女王「そもそもどうしてそこまでソニーを希望していたのでしたか?」
戯休「AVアンプがソニーだったから連携が問題なさそうだとか、番組転送をWalkmanやVitaさんに簡単に出来そうとか、そんな感じで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・・もっともでは・・・・あるが・・・・。」
戯休「ただ、今はもうAVアンプも違うし、番組転送もその辺のスマホ等に普通に出来る。 それこそそう重視しなくて良くなったんだよなぁ。」
女王「今の御時世、機能的な抱え込みは首を絞めますからね。」
戯休「で、今回新型になったわけだけど、大きな変更点としてはまず、4Kハンディカムからの4K動画取り込みに対応したこと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今迄・・・・出来なかったのだな・・・・。」
戯休「そうみたい。 その上で、それをBDにデータとして保存出来ること。 これは地味に嬉しい機能だと思う。」
女王「あくまでデータとしてですから、単独のディスクとして再生できるわけではないのですね。」
戯休「この機種でなら一応可能ではあるみたい。 そうでなくても絶対HDDに保存しなくていいというのは金銭的にも有難いし、場合によってはHDDより安心だし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・容量的には・・・・・足りるのか・・・?」
戯休「動画1本を何時間も撮る場合って少ないだろうし、大丈夫でしょ。 仮に大きくても、きっと分割保存とか出来ると思うし。」
女王「上手くHDDと使い分ければ便利そうですね。」
戯休「そして、SQV対応。 これは個人的にはマストな機能だと思うから、大歓迎。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転ばぬ先の・・・杖だな・・・・・。」
戯休「取り返しの付かないことになる前に、まあまあある程度取り返しが付けれる準備をしておく。 大事な事さぁ。」
女王「流石常日頃取り返しのつかない事態に陥ってる方の言葉には含蓄があります。」
戯休「・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・問題は・・・そういう経験を・・・重ねても・・・・改善しないこと、だが・・・・。」
戯休「・・・・だから俺だって今からnasneの万が一に備えたいんじゃないかぁ・・・。」
女王「では、早速動かれますか?」
戯休「いや、一応パナの出方を見てから具体的に検討をば・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして・・・遅きに失する、か・・・・。」
戯休「・・・・何か俺もその未来が見えた気がする・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます