goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ラステーム RSDA904

2008年07月24日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「しかしまぁ・・・件のドラクエVのコピーガードの話、皆食い付き良いなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今迄・・・・目立った対策も・・・無かったからな・・・。」
修道女「ですけど、肯定派と否定派のどちらの方が優勢なんでしょうか?」
戯休「見たところ、肯定派かな・・・。 って言うより、どう考えたって肯定派の方が正論なんだから、優勢も何も無いか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・否定派の方は・・・・話の筋も・・・通っていない・・・・。」
戯休「筋が通れば大事だけどね。 まぁイタチゴッコになるのは目に見えてるけど、どうなることやら。」
修道女「これから全てのゲームにそういった施しがされるんでしょうか。」
戯休「いや、スクエニだけでしょ。 独自技術みたいだし。 それじゃあ意味がない気もするけどね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本来なら・・・・規格として制定して・・・全体で対応すべきだが・・・・。」
戯休「毎度の如く、個人的にはコピーを撲滅したところで売り上げは伸びないと思うけど・・・。 でも、欲しいと思う人が、買う以外に手段が無く、その為に自発的に動く様になるなら良い事じゃないかと思うよ。」
修道女「欲しい物はタダで手に入るから、あくせく働く必要が無いってのは問題ですもんね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・働くから・・・・遊びが面白い・・・・真理だな・・・・・。」
修道女「ところで・・・そのコピーガードってどんななんです? 起動しないとか??」
戯休「ああ、オープニングで船が港に着かないらしいよ。 延々と船の上だとか。 起動しないより皮肉が利いてるよね。」
修道女「!!!??・・・・あのぅ・・・・・実はゲームをしてたら船が全然港に到着しないんですよぅ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさかとは・・・・思うが・・・・。」
戯休「それ、何も無い所を同じラインでしか走っていないから、ループしてるだけだよ?」
修道女「・・・ふぇ?? 海って端まで行ったら行き止まりみたいに進まなくなるんじゃないんですか??」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつの時代の・・・ゲームだ・・・・。」



戯休「今日はラステームの『RSDA904』の話をしようか。 2月のフェスタで面白そうと感じていたやつがいよいよ発売だそうな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラステームか・・・・・取り上げるのは・・・・意外に初めてだな・・・・・。」
修道女「有名なんですか? 私は聞いた事が無いんですけど。」
戯休「そらもう。 小型で安価なデジタルアンプの代名詞だもの。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とんでもない駆動力で・・・・支持者も多い・・・・。」
戯休「ほら、某所のブラインドテストで、当時10000円以下だったラステームのアンプが、他社の300万円以上のアンプの音より評価が高かったって話、知らない?」
修道女「ああ、それなら聞いた事ありますよ。 この会社のだったんですね・・・・。 それにしても、そんなに安いんですか・・・。 主殿、試してみようとか思ってません?」
戯休「まぁ、少しは・・・。 何せ、デジタルアンプは所持してないからね、俺。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・知らぬ人も・・・居ると思うが・・・我は石で・・・修道女が球・・・・だからな・・・・。」
修道女「そんなの試されたら、只でさえ最近出番が減ってるのに、ますます・・・・。」
戯休「まぁまぁ。 快聴亭のシステムに合うかどうかは判らないし、そもそも俺が良いと思うかは判らない。 何とも言えないって。」
修道女「ここの音を聞いた事は無いんですか?」
戯休「あるよ。 でも、お世辞にもきちんとセッティングしてない状況だったしね・・・。 そこで語る事は出来ないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・今回のは・・・どの様な・・・・?」
戯休「チャンデバ内蔵の4chアンプ・・かな。 PCを使って様々な設定が出来るんだけど、それが色々気軽に出来るから面白そうでね・・・。」
修道女「そうなんですか・・・。 最近はバイワイヤのスピーカーも多いですし、人気が出そうですね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通にバイワイヤなら・・・・遊べぬかも知れぬがな・・・・。」
戯休「スピーカーの中にクロスオーバーネットワークがあればそうだね。 その場合は意味が無いか。」
修道女「それだと、ちょっと遊べる人も限られちゃうって事ですか。」
戯休「仕方が無いね。 それに、本式なマルチアンプは技術も努力も根性も必要なものだし、下手に手を出さないのも正解かもしれない。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その分・・・・乗り越えた時は・・・・一生物の・・・楽しみになるがな・・・・・。」
修道女「難しいですね・・・。 他に気になることってあります?」
戯休「そうだなぁ・・・。 その2月のデモの時に、試聴機を何度も破壊してたってのが気になるけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どういう・・・・事だ・・・?」
戯休「デモをしている時に、効果の程を見せようと偏ったクロスオーバー設定にしたり、音量を上げたりしたら、ツイーターとかが吹っ飛んだらしい。」
修道女「・・・・あの、物凄く怖い話なんですけど・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駆動力があり過ぎるのも・・・・考え物だな・・・・・。」
戯休「そんな問題かなぁ・・? 尤も、その場に居た訳じゃないから判らないけどね。 それから、4ch内蔵ってのも個人的にはきついかな。 ほら、快聴亭の場合3wayだし。」
修道女「あ、足りませんね。 もう一台足せないんですか?」
戯休「足せるよ。 足せるけど、そうしたら2ch余っちゃうじゃん。 勿体無いよね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4wayの方が・・・・・少数派なのだが、な・・・。」
戯休「だから、内蔵は2chだけにして、後は適正台数を買い足す様にすれば便利だと思うんだけどね。」
修道女「そうすれば、3wayでも無駄なく出来ますね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・確かに・・・・世間は2wayが多いが・・・・先のネットワークの話もある・・・。」
戯休「クロスオーバーを弄って遊べる人なんて、本当に色々だし・・・。 様々なパターンに無駄なく対応できる方が良かったんじゃないかな。」
修道女「次はそうしていただきたいですね。」


修道女「・・・・それで、やっぱりオーディオは値段じゃないんでしょうか?」
戯休「値段じゃないけど、高いのを否定する理由にはならないよね。 個人の嗜好と、そのもの自体の音が全て。 安ければラッキー、高ければ頑張りましょうと言う事で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・件の試聴も・・・・相性あっての話だったかも・・・・しれんしな・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。