goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

HVR-HD800R

2006年11月24日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「そういや、まだ近所のゲーム屋じゃあ明日入荷のPS3の20GBモデルの在庫があるらしいね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・。 もう流通が落ち着いたのか・・?」
戯休「いや? まだまだ全然でしょ。 近所の小さい店舗という穴場ぶりと、20GBモデルという優先度の低さがさせた現象だろうね。」
魔女「へぇ・・。 それにしたって驚きじゃないさ。 それを買わなかったのかい?」
戯休「・・・俺も他の同士と同じく、60GBモデルにしたいしね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・、またチャンスが来るのは先になるかも・・・知れんな・・・。」
魔女「後で後悔しても知らないよ?」
戯休「うーん・・。 それに関しては後悔しないと思う・・。 この場合で20GBを選ぶ理由が無い。」
魔女「えらく強気じゃないさ。 そんなに言いきっちゃうのも珍しいけど。」
戯休「・・・まぁ、更に言わせて貰えば、こんな状況なら、当初の出荷は全部60GBモデルで良いとさえ思うけどね。 製造が軌道に乗ったら20GBを出荷すればいい。 早く欲しい人なんか、きっとみんな60GB希望だと思うけどね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それも・・・実際には困難だろうが、な・・・。」
戯休「でも、早く欲しい一心で仕方なく20GBを買ってる人もいると思うよ? さっきの話の逆を言えば、とりわけすぐに欲しいと思わない人は、買ったとしてもそれこそ20GBだろうし。」
魔女「そういう意味じゃそうかもねぇ・・・。 若干60GBの方が多いとはいえ、それほど出荷数も変わらない状況だし。」
戯休「ここに来て一万円の差なんだし・・・。 それが致命的な人ならとっくにWiiを選んでると思う。 実際Wiiは同等以上の魅力がある訳だし。 だからこそ、今はとにかく60GBモデルの増産を希望したい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それと、毎週土曜日の出荷を・・・・止めぬ様に、だな・・・。」


戯休「さて、20GBだ60GBだと話していた所へ、唐突に800GBの話をしようか。 HDDユニット『Rec-POT R』の新モデル、『HVR-HD800R』だ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まめに新製品を出すシリーズ・・・だな・・。」
魔女「結構ファンも多いしねぇ・・。 一人で何台も使用しているケースも多いそうじゃないさ。」
戯休「何だかんだ言って、HDDの簡便さは今更言うまでも無いからね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし、大容量よな・・・。」
戯休「まぁ、俺みたいに単体チューナーで楽しんでる奴なんかが一番必要としてるって事だと思うけど・・。 それだったら普通に800GBのレコーダーって事になるわけだし。」
魔女「今時単体チューナーも少数派だと思うけど・・・。」
戯休「まぁまぁ・・。 でも、本体に例えば400GBあったとして、それにこれを足せば1.2TBになるのか・・・。 そんだけあれば天国だよなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・執事殿は・・・・・80GBだから、な・・・。」
魔女「HDで録画できたとしても、80GBなら殆ど残せないよねぇ・・。」
戯休「無茶言うなって・・・。 まぁ実質HD相手なら80GBなんてなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・BD2層で・・・・50GBの時代だから・・な・・・。」
魔女「・・・・そう考えると、そりゃあ買った時期がアタシ達より大分新しいにしたって、老人扱いされるよねぇ・・。」
戯休「・・・・・長いスパンで見れば、これほど栄枯盛衰の激しいジャンルも無いよな・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AV機器界の・・・・ボクシングの様、だな・・・。」
魔女「選手生命短いもんねぇ。」
戯休「まぁ、BD1層が25GB。 それが端折った計算で2時間半のWOWWOW。 って事は、映画32本分って訳だ。」
魔女「・・・そう数えると結構なもんだね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・決して・・・少なくは無い、な・・。」
戯休「BDであれば確かに500~600あれば十分そうだね・・・。 BDに残すのを念頭にするなら、だけど。」
魔女「その辺がHD-DVD陣営との方針の差なんだね・・。」
戯休「別に今の各社の旗艦が1TBクラスだったとしても、現状の次世代ディスク派とはまた違うニーズでの1TBだろうからね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・違うのか?」
戯休「今次世代ディスクを欲しがるのは、HD映像をライブラリ化したい人達。 基本的にHDDに録ったらすぐムーブする筈。 例え見ていなくてもね。 で、TB単位が欲しい人は、とにかく興味ある番組を録っていく事が必要な人。 見るか見ないかは後の問題で、とにかく録る。 まぁHDDレコーダーを最も必要とする人達だろうね。」
魔女「まぁ今迄もBDに直接録画する人はしてたしねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・容量も気にしない人は・・・しないか・・・。」
戯休「地デジのお陰で、必要容量がかなり増大したって事だろうけど。 基本的にはそんな感じかな。」
魔女「・・・・相変わらず偏ってる意見とアタシは思うけどね。」
戯休「ライブラリ化をしない人からすれば、今日のRec-POTなんかは非常に有効なアイテムだと思う。 ライブラリ目的だと、ムーブだ何だで、面倒どころか危険さえ伴うからね。」
魔女「i-linkは怖いよ、マジでね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・やはり高価よな・・。」
戯休「そうだね。 仕方が無いとは思うけど。 ・・・さっき一番必要なのは、俺みたいに単体チューナーユーザーなんて書いたけど・・・。 ぶっちゃけ、そういう人なら素直に新しいレコーダーを買った方が良いだろうね。 チューナー内蔵の良さはかなりのものだし、追加増資するだけのメリットの方が多いと思う。」
魔女「値下げも期待できるしねぇ・・。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワーズギア発売日決定 | トップ | TA-DA3200ESその2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事