goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

The ALTMANN MICRO MACHINES  Tera Player

2012年05月30日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「クレバリーもかよ・・・って感じだなぁ・・・・。」
魔女「ああ、秋葉原のPCパーツ店だったね。 ドボンしちゃったそうじゃないさ。」
修道女「主殿、そのお店使ってたんですか?」
戯休「使ってたよ。 秋葉原行ってパーツ買う時は絶対チェックしてたし。 品さえあれば、ツクモかクレバリーだったなぁ・・・。」
魔女「ツクモって、一度は・・・・ねぇ・・?」
修道女「・・・やっぱり・・・・そういう事なんでしょうか・・・? 贔屓にしたら呪われるとか・・・。」
戯休「俺を死神みたいに言わないで下さるかしら??!! でも、あれだけ繁盛していた様に見えたのに・・・判らないもんだ・・・。」
魔女「薄利多売が過ぎるとこうなっちまうのかねぇ。 これもデフレスパイラルの一環と思えば納得もするさね。」
修道女「売っても売っても儲けが出ず、って事ですよね・・・。 働いてるほうからすれば本当に辛いです・・。」
戯休「だけど、国内メーカーが中国だ韓国だのメーカーに価格で押されて厳しいのは判る。 小売で、しかもパーツって、もう売れていないのかね?」
修道女「どうなんでしょう・・・。 でも、最近じゃ買ったほうが安かったりするんですよね?」
戯休「まぁ、ね。 個人でパーツを集めてとなると、OSまで含めればとてもBTO機には敵わないと思う。」
魔女「そういう世相なのかねぇ。 確かに自作は保証だって付かないし、面倒といえば面倒だけどさ。」
戯休「前から抱えてた負債が原因なのかもしれないし、何とも言えないけども・・・・寂しくなるなぁ・・・。」
修道女「またすぐに別の業者が入るかどうかも判りませんし、入ったとして同じ業種とは限りませんもんね。」
魔女「アニメ系だったりするかもしれないしねぇ。 こればかりは予想が付かないさ。」
戯休「オーディオ店も多そうで少ないし、これでパーツ屋まで少なくなると、いよいよ秋葉原依存度は減るなぁ・・・。 いっそ立川辺りに皆引っ越さないかな?」
魔女「何で立川なのさ。」
戯休「俺の魂の町なのさ! 来るべき時に大きな権力を手にしたら、立川を中心に多摩県を作る! 訳も無く23区民に見下されし多摩の民に力を!」
修道女「わぁ♪ また意味不明な野望です。 で、本当にその時は来るんですか?」
戯休「さぁ?」
魔女「・・・・寝言は寝てから言いなよ、マジで・・・・。 冗談にしたって痛過ぎる・・・。」



戯休「さて今日は、ミックスウェーブから発売されるThe ALTMANN MICRO MACHINES社のDAP『Tera Player』のお話。」
魔女「あまり聞いた事がないメーカー名だねぇ。 知ってたかい?」
戯休「正直、知らなかった。 調べてみたら色々作ってはいるみたいだけど、どれも知らなかったよ。」
修道女「それで、どんなDAPなんですか? 見た目からして、とても安いとか・・・。」
戯休「値段だけで言えば逆だなぁ・・・。 5cm角でこんな外見だけど、予想価格は約12万円。」
魔女「マジでかい?! それって相当特殊な機能を有してるか、かなりの高音質かでないと納得いきそうに無いじゃないさ。」
戯休「メーカー曰く、後者になるね。 これ、16もしくは24bit、44.1kHz~192kHzまでのWAVファイル対応機なんだよ。」
修道女「わぁ、いわゆるハイレゾ対応ってやつですか? 凄いですね。」
魔女「で、今WAVファイル対応って言ったかい? それって他の形式に対応していないとか?」
戯休「そうそう。 問答無用のWAVのみで、FLACはおろかMP3も無いという徹底振り。 ハラショー!」
修道女「割り切ってるというか、徹底してるって事ですね・・・。」
魔女「外見がシンプルだったりするのも無駄の省きだし、操作がボタンだったりするのも簡略化による音質向上が目的って感じさね。」
戯休「うん。 ここ最近じゃトップクラスの、『外見で判断されて損をしそうな』機械だよ。 内容を知る人なら機にもしないだろうけどさ。」
魔女「でも、その内容がまた判断を真っ二つに裂きそうではあるさね。 是か非かって事だけど・・・まぁ主殿は是なんだろうねぇ。」
戯休「そらもう。 普通ならFLACが無いって気にするかもしれないけど、WAVだけだってんなら話は別。 それなら良し!だね。」
修道女「iPod系やWalkman系がほとんどのこの日本で、どこまで受け容れられるんでしょうか・・・。」
戯休「元々趣味の世界の品だしね・・・。 それに、案外こうした海外製の高音質プレーヤーって、結構あるんだよ。 これまた日本のお家芸を取られてる感じにね。」
魔女「へぇ? iOSにもAndroidにも媚びず、スマートフォンに取り入れられる事をよしとしない連中が海外のほうに居たとはねぇ・・・。 大したもんさね。」
修道女「ポータブルのヘッドフォンアンプとか、そういったものは大々的に売ろうとしたりしますけど・・・。」
戯休「国内だって、iPodに対抗してギラギラしてた頃は本当に良かった・・・。 牙を抜かれまくった今だからこそ、こういうのを見て再度立ち上がって欲しいもんだよ。」
修道女「iPhoneは勿論、iPodであっても、デジタル出力させてD/Aコンバーター付きのポータブルヘッドフォンアンプで受けて再生・・・なんてするよりシンプルで音が良さそうです。」
魔女「そうした組合せをしていけば、結局似た価格には近づくだろうしねぇ。 ま、それにしたって約12万円ともなると結構な出費さ。」
戯休「実はこれ、3月位には海外で発売されてて、日本でも一部のショップで輸入して売ってたりしてたんだ。 その時は約10万円だったけど、今度もそれ位ならまだ良かったね・・・。」
修道女「正式に道が通ると、マージンやら何やらで高くなっちゃいますもんね・・・。 安定した供給を保持してくれるのなら、仕方がなさそうです・・・。」
魔女「で、何気に最近iPodtouchは元々としても、Walkmanにも疑問を持ってる主殿としちゃどうだい?」
戯休「今のところは『HDP-R10』待ちで。 あっちはDSFにもFLACにも対応してるしね・・・。」
修道女「同じハイレゾ対応であっても、そうしたファイルを扱えるほうが良いって事でしょうか?」
戯休「いや? こっちのほうが良い音するかもしれない。 むしろするとは思う。 だけどまぁ、聴いていない限りは心に響くキーワード満載のHDP-R10を待ちたいっす・・。」
魔女「ってことは、実際に聴いたらその優先度も180度変わるかもしれないねぇ?」
戯休「そだね。 高機能のまま積み込めるものを積み込んだHDP-R10と、削りに削って音質に特化したTera Player・・・・聴き比べる機会があるのなら、是非参加したいっす!」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。