goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

SONY Xperia 1 Professional Edition

2019年10月23日 | その他のアレ
戯休「今日はソニーのスマホ『Xperia 1 Professional Edition』のお話をしましょう。」
執事「おお、かのXperia 1のProfessional Editionと。 何やら凄そうですなぁ。」
戯休「まぁ正直ね・・・。 その見出しだけ見た時、何となくXperia 1をスルーして、かついまいちiPhoneに行けなかったのは、神がこれの為に思い止まらせてくれていたのかと思ったよ・・・。」
姫「・・・主殿にそんな神のご加護があるとは思えませんけれど。」
戯休「・・・少しは夢を見させなさいよ、あなた。」
執事「ミニボンビーが永久就職してる感は否めませんしなぁ。 普通のやキングでない辺りが優しさですがの。」
戯休「・・・・まぁ確かにその位の不運は毎月起きているような・・・って、桃鉄分からない人に通じないネタ自体を止めなはれ。」
姫「でも、何がどうプロフェッショナルなエディションですの? そもそもスマホでプロ用というのがピンと来ませんけど。」
戯休「一部のシリーズをサゲることも言いなさんな。 要は同社製マスターモニターを基準にした色設定、撮影した写真へのIPTC情報書き込みと各種処理、USB Type-Cからの有線LAN接続対応というのが挙げられるですよ。」
執事「マスモニの色温度に合せるというのは成程と思いますが、どう利用するのでしょうな?」
戯休「現場でサブモニターな感じを想定してるそうだよ。 ただ、どう接続してどう使うのかは分からないけど。」
姫「わざわざファイルを転送して確認ですの? それともワイヤレスでそのまま伝送出来るとか?」
戯休「業務用機にはどうしても疎いからその辺はどうなんだろうね・・・。 そういうソフトやアプリがあるなら普通に納得できるけど。」
執事「IPTC情報というのも我々には聞き慣れぬ単語ですな。」
戯休「報道写真向けのメタデータ規格だそうだよ。 今迄は同社のミラーレス一眼とかでないと扱えなかったそうだけど、これでそのまま扱えるから、スマホで撮ってそのまま送って・・・なんてことが可能になるらしい。」
姫「スマホの静止画でいいのであれば、相当フットワークが軽くなりそうですわね。」
戯休「USB Type-Cからの有線LAN接続対応は普通にeスポーツを視野に入れたものらしい。」
執事「有線は煩わしそうですが、それでも通信速度や品質を求めるのであれば有用そうですのぅ。」
戯休「俺としてもゲーミングスマホお更なる発展を望んでいるだけに、良い事かと。 そこまでガッツリスマホでゲームしないけど。」
姫「PS4のリモートプレイ目的での利用はガッツリしてますけれども。」
戯休「ミニにタコが出来るかもしれんが、また敢えて言おう。 かのXperiaPlayを今の技術で復活させ、それをVitaさんの新型にしてほしい! リモートプレイとPSVita・PSPタイトル対応でウッハウハだぜぇ!」
執事「ノルマはOKですかな?・・・・他には何かありますかの?」
戯休「デュアルSIM対応とかストレージが倍になっているとかあるよ。 それと、FeliCa・ワンセグ未搭載。 NFCはあるそうだけど。」
姫「それって主殿には致命傷ではありませんの?」
戯休「致命傷だね。 FeliCaの有無は俺にとっては生命線だもの。 実際、その時点で残念ながらアウト。」
執事「そうなるのでしょうな。 iPhoneを避け続けたのもそれが一因でしたし、近年それを覆そうとしてるのも対応されたからですしな。」
戯休「じゃあもし仮にそれが対応だったとしたらだけど・・・・それでも俺には微妙になるのかな。」
姫「ですわね。 マスターモニターとしての活用にしても、イメージが湧きませんわね。」
戯休「IPTC情報なんてまず縁がないしなぁ・・。 GPS情報さえ不要に感じてる位だし。」
執事「有線LAN対応にしても、先程の話の通りにそうしたゲームはしませんしのぅ・・。」
戯休「その意味ではきっぱりと縁がないと言えるし、それはそれで当然ではあるんだよ。」
姫「そもそもこのジャンルにおけるプロではありませんわ。 名前に偽りなし、ですわ。」
戯休「思えば、プロと銘打ってあれば全て民生用の上位互換という安直なネーミングからして間違ってると思うのよ。 いやマジで。」
執事「・・・先程、一部のシリーズをサゲることを言うなと自身で言ったばかりですぞ。」
戯休「気にすんねい。 言いたいのは、現場のプロ達が求めたくなる機能を備えたプロ仕様であるのなら、それこそ評価されるべきというだけの話って事だよ。」
姫「むしろ、より業務用にシフトした機種の開発をしてもいいかもしれませんわね。」
戯休「とはいえ、冒頭に書いた様に、一瞬激しくハァハァしそうになったのは確かなわけで。 こちらの勝手なぬか喜びでちょっぴりハートブレイクな俺なのでした・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。