goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

長月4週の反芻2013

2013年09月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『直ったり壊れたり・・・』

侍「俺のリモコンが直ったっていうのは朗報だったんだけどな・・・・。」
修道女「入れ替わる様に、もっと高価なNASが壊れたっていうのは普通に悲報ですよね・・・・。」
司祭「ククッ・・・。 とりあえずは稼働中のNASがもう一台ありますからまだ何とかなりますが、対策は必要ですねぇ。」
君主「きちんとしたNASを導入したいところだろうが、現状では資金を割けない。 やはり安価なモデルで当座しのぐのが基本になるだろう。」
芸術家「ううん♪ そんなに容量を欲張らなければ大丈夫だと思うさ? ルーターに外付HDDを付けるよりは良いと思うさ?」
姫「何にせよ、放っておいて今度こそ致命傷になる前に対策しておきませんと・・・。 目も当てられないですわ・・・。」

『SONY PRS-T3S』

司祭「今思い返すと懐かしいですねぇ。 ワーズギアとリブリエで悩んでいた時期が・・・。」
芸術家「結局、カラー描画と操作性でワーズギアにしたけど、やっぱり電子ペーパー端末は捨て難かったさ?」
修道女「今ではタブレットが溢れてカラー表示なんて当たり前ですけど、それでも尚、電子ペーパーが持つ優位性そのものは薄れないですね。」
侍「携帯性も良いし、何より電力消費が少ないのが良い。 それにこの機種自体も安価だし、悪くないんだけどな・・・。」
姫「スマホやタブレットを持ち歩いている人に2台目としてアピールするべきか、そういうのを持ち歩かない人に1台目としてアピールするべきか、難しいですわね。」
君主「後者に比べると、何故か前者のほうが勝ち目ある気がするのが不思議ではあるが・・・・。」

『SONY NW-ZX1』

姫「色々と期待の持てる新旗艦みたいですわね。 流石に高価ですけど。」
侍「いやいや、ここまではやってくれないとな。 さながらXperia touchみたいなウォークマンよりずっと良い。」
君主「小さな筐体だからこそ、ハード面での拘りが表れ易い点もある。 きっと現行機種よりも良い音に仕上がっているだろう。」
芸術家「それに、PHA-2とのデジタル接続も朗報さ? ちょっと勿体無い気もするけど、面白そうさ?」
司祭「どちらかというとFシリーズの方が恩恵に与れそうではありますけどねぇ。」
修道女「こうなると、PHA-2より更に上級のモデルが欲しいという声も上がりそうです。 本当に元気になってくれてますね。」

『SONY NW-M505』

芸術家「ううん♪ 新シリーズのMという事だけど、Bluetoothヘッドセットとウォークマンの華麗なる合体さ?」
姫「有りそうで無かったという言葉がしっくり来ますわね。 確かにどちらかだけでも事足りますけれど。」
侍「妥協点だとしても、結構高い位置にあると思うぞ。 単体DAPとしての音質と、音楽を聴きながらでも着信を逃さず会話できるメリット。 これも一つの答えだよな。」
修道女「勿論スマホの中の曲を聴く事だって出来ますし、これだけ持ち歩いても曲を聴く事は出来るという事なんですから、使い方の幅だって広いです。」
君主「他と比べて劣る面があるとするなら、やはりDAPとしての音質になるか・・・。 だがそれでもスマホの曲をBluetooth経由で聴くよりは良いのではないかと思う。」
司祭「逆に音質まで今以上に貪欲に求めて巨大化するよりはよかったのではないかと思いますねぇ。 1台あっても重宝しそうですよ、ええ。」

『SONY HAP-Z1ES』

君主「何気に初な様でいて、HDDを搭載したコンポ自体は今迄も発売されてはいた。 ソニーもそうだし、ヤマハもそうだった。」
司祭「それらと今回で違うとするなら、今はハイレゾ対応になっている事とか、リッピングを単体で行わなくても済む事だったりするさ?」
芸術家「それらが何年も前に発売されていた事を思うと、こうした機種がそのまま発展しなかった事が不思議ではあるさ?」
姫「HDDプレーヤーが然程流行らなかったのに、PCオーディオが流行るなんて・・・と思っていたらとんでもない状況になった、という感じですわね。」
修道女「でも、そうした下地があったからこそ、今回が活きて来ているのかもしれませんよね。 無駄じゃなかったです、きっと。」
侍「今度は消える事無く注目され続けてほしいもんだ。 それだけの技術も世相も整ってるんだしさ。」

『en&is design Megaphone』

修道女「本当に、こうした物を置いて似合うお部屋って・・・憧れますよね・・・・。」
君主「やはり最後に主殿が弄られてたが、そこそこ普通の部屋であっても難しい気がしなくもない。」
姫「生活臭が強いと厳しそうですわね、実際・・・。 ブティックや美容院、ギャラリーといった商用施設の方が相性が良いかもしれませんわ。」
司祭「クックック・・・・。 音楽を聴くという目的でなく、空間形成の為の音楽再生用という事ですかねぇ。」
侍「いやでも実際そういうもんだよな。 それに、そういう使い方でならそれこそ適材適所な感じで収まるかも。」
芸術家「個性は活かした者勝ちさ?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。