
戯休「今日はデルの液晶ディスプレイ『P2815Q』のお話。 前にちょこっと話題で触れた、低価格4Kディスプレイですよ。」
旗本「ふむ、そんな話もしていた気はするな・・・・。 だが、安くするにも限度があるであろうが・・・。」
女王「確か1000ドルを切るというお話でしたね。 とはいえ、円高の影響もあるでしょうから、10万円を切るか切らないかの攻防が激しそうですが。」
戯休「ところが、結局69980円になったらしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆に・・・・落ちまくったな・・・・・。」
魔女「アメリカではどんな価格になってるのさ、それ。」
戯休「699.99ドルだって。 限りなく1ドル100円換算になってるけど、別にアメリカで買う訳でもないのにその換算でいいってのは有難いよね。」
執事「日本を安くしてくれているのか、アメリカが高いのか、判断付きかねますがのぅ。」
公爵「それにしたって、あまりに安いものだから、逆に不安さえ憶えるねぇ。 高ければ文句を言い、安ければ不安がる。 厄介なものだと自覚はしているけれどもねぇ。」
戯休「ま、そりゃあ今迄のデルの4Kディスプレイと比べても安くなった理由はある。 TN方式のパネルになったり、4K表示時の最大フレームレートが30Hz止まりだったりね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4K表示は・・・可能だが・・・・他の性能が・・・・比較すると・・・物足りない、か・・・・。」
戯休「それでも4Kそのもののメリットを安価に享受できるというのは、今の時点でも大きなメリットだと思うよ。 俺自身、アプコンメインとはいえ4Kで楽しませて貰っているから、是非多くの人に素晴らしさを知って貰って広まって欲しいという気は強いしさ。」
旗本「今安価に入手し、後に普及期に入った頃、満を持して変えるというのもまた手よな。」
戯休「そうそう。 でも、いくら安いったって品質が悪いわけじゃない。 激しいゲームやら、動画的に凄い事をやらせようとしない限りはそんなに簡単に陳腐とは思わないんじゃないかな。」
魔女「写真を表示したりする分には良いだろうさ。 そういう時には画面の大きさも相まって、相当綺麗に見えるんじゃないかねぇ。」
女王「いつか、更なる低価格化や薄型化が可能になった暁には、そうした静止画表示にも活躍の場を広げて欲しいものですね。」
戯休「だけど、HD画質が広まる頃と比べて、そこまで必要は無いと思う方も多いし、実際俺もそうとは思う。 家がSD画質のTVで、HDの地デジが始まるという頃とはやっぱり違う訳で・・・。」
公爵「うんうん。 必然性は薄れているよねぇ。 放送が全て4Kになるわけでもないのだし、しばらく主流はフルHD機であるべきだろうさ、うん。」
戯休「4Kはどうあっても趣味性の高いものだよ。 だからこそ、4Kを趣味の世界として捉える事が出来そうな層にはもうどんどん推して行ってほしい。 PCユーザーとかさ。」
執事「しかし、ソフトの対応もまだ少ないでしょうし、クリエイターでもない限りはまだ尚早と思われていそうですな。」
戯休「でも、ゲームで対応しているソフトの4K表示見たけど、痺れる位に良かったけどなぁ・・・。 4Kのマルチだって何とかなるだろうし、その辺で対応ソフトが広がればあるいは・・・そうなったら俺もそれだけ目当てに何かゲームしてみたいわ。 チキンだからオンラインはしないけど。」
旗本「ふむ、そんな話もしていた気はするな・・・・。 だが、安くするにも限度があるであろうが・・・。」
女王「確か1000ドルを切るというお話でしたね。 とはいえ、円高の影響もあるでしょうから、10万円を切るか切らないかの攻防が激しそうですが。」
戯休「ところが、結局69980円になったらしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆に・・・・落ちまくったな・・・・・。」
魔女「アメリカではどんな価格になってるのさ、それ。」
戯休「699.99ドルだって。 限りなく1ドル100円換算になってるけど、別にアメリカで買う訳でもないのにその換算でいいってのは有難いよね。」
執事「日本を安くしてくれているのか、アメリカが高いのか、判断付きかねますがのぅ。」
公爵「それにしたって、あまりに安いものだから、逆に不安さえ憶えるねぇ。 高ければ文句を言い、安ければ不安がる。 厄介なものだと自覚はしているけれどもねぇ。」
戯休「ま、そりゃあ今迄のデルの4Kディスプレイと比べても安くなった理由はある。 TN方式のパネルになったり、4K表示時の最大フレームレートが30Hz止まりだったりね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4K表示は・・・可能だが・・・・他の性能が・・・・比較すると・・・物足りない、か・・・・。」
戯休「それでも4Kそのもののメリットを安価に享受できるというのは、今の時点でも大きなメリットだと思うよ。 俺自身、アプコンメインとはいえ4Kで楽しませて貰っているから、是非多くの人に素晴らしさを知って貰って広まって欲しいという気は強いしさ。」
旗本「今安価に入手し、後に普及期に入った頃、満を持して変えるというのもまた手よな。」
戯休「そうそう。 でも、いくら安いったって品質が悪いわけじゃない。 激しいゲームやら、動画的に凄い事をやらせようとしない限りはそんなに簡単に陳腐とは思わないんじゃないかな。」
魔女「写真を表示したりする分には良いだろうさ。 そういう時には画面の大きさも相まって、相当綺麗に見えるんじゃないかねぇ。」
女王「いつか、更なる低価格化や薄型化が可能になった暁には、そうした静止画表示にも活躍の場を広げて欲しいものですね。」
戯休「だけど、HD画質が広まる頃と比べて、そこまで必要は無いと思う方も多いし、実際俺もそうとは思う。 家がSD画質のTVで、HDの地デジが始まるという頃とはやっぱり違う訳で・・・。」
公爵「うんうん。 必然性は薄れているよねぇ。 放送が全て4Kになるわけでもないのだし、しばらく主流はフルHD機であるべきだろうさ、うん。」
戯休「4Kはどうあっても趣味性の高いものだよ。 だからこそ、4Kを趣味の世界として捉える事が出来そうな層にはもうどんどん推して行ってほしい。 PCユーザーとかさ。」
執事「しかし、ソフトの対応もまだ少ないでしょうし、クリエイターでもない限りはまだ尚早と思われていそうですな。」
戯休「でも、ゲームで対応しているソフトの4K表示見たけど、痺れる位に良かったけどなぁ・・・。 4Kのマルチだって何とかなるだろうし、その辺で対応ソフトが広がればあるいは・・・そうなったら俺もそれだけ目当てに何かゲームしてみたいわ。 チキンだからオンラインはしないけど。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます