goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Nmode X-PM2

2009年09月25日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「さて、今日はNmodeのプリメインアンプ『X-PM2』について話をしようか。」
司祭「ククッ・・・。 確か以前にもプリメインとCDプレーヤーを出していましたねぇ。」
戯休「プリメインは『X-PM1』、CDプレーヤーは『X-CD1』だね。 どちらも安いのに確かな支持を得ている良い機種だよ。」
修道女「型番は1から2になってますね。 これは上なのか下なのかは判断し難いですけど、どうなんですか?」
戯休「金額自体は下かな。 PM1の139000円に対して、こっちは89800円だもの。」
司祭「すると、上級機ではなく、手に入れ易い廉価機ということでしょうかね。」
戯休「いや、そうとも言い切れないよ。 何せ、同じ様でいて大分違う。 いよいよ1ビットデジタルアンプIC採用って事になったんだから。」
修道女「えーと・・・・・それってどういった・・・・。」
司祭「クククッ・・・。 説明しましょうかね?」
戯休「結構面倒だよ? 聞きたい?」
修道女「あぅぅ・・・・やっぱり結構です・・・・。 後で聞いてみます・・・。」
司祭「ああ、ちなみに侍殿は今晩は呑みに行っていて居ないそうですから。 クックックック・・・・。 いや、残念ですねぇ?」
修道女「・・・・司祭様、今月の御飯は抜きです。」
司祭「5日間?!!」
戯休「はいはい、脱線はその位で。 さておき、そうなってくると方式も何も違うから、純粋に新しいアンプとして見た方が正しいと思うんだよ。」
修道女「そういえば、さっき『いよいよ』って言ってましたけど、そんな話があったんですか?」
戯休「明確にそうだと言っていたわけじゃないけど、このメーカーって、Sharpの1bitアンプに関わっていた方が興したメーカーだからね。 そりゃあ一日千秋の思いで待っていた方も多かったと思うよ。」
司祭「大メーカーからと聞いた憶えはありましたが、Sharpでしたか。 最近はオーディオグレードでの話を全く聞きませんでしたから、寂しくは感じていましたがね。」
修道女「そうなんですかぁ・・。 でも、シャープのそういったコンポって、結構高価でしたよね。」
戯休「そだね。 それがこれだけ安いとなると、前に憧れた人だって手を出すのを検討しちゃうでしょ。」
司祭「逆に安さを不安に思う方も居る位でしょう。 そんなに安くて大丈夫か、と。」
戯休「安い自体は不思議じゃないよ。 ミニコンとかにも採用されてたんだしさ。」
修道女「それに、失礼な言い方ですけど、それほど大きくないメーカーだけに本気度が違いますよね、きっと。」
戯休「そうそう。 開発して売るのにどれだけのお金が掛かる事か。 どんな商品にも社運を賭けて一品入魂! だからこそ惹かれる人が後を立たないんだろうね。」
修道女「そうなると、その前のX-PM1はもう売られないんでしょうか? 買いたい人は皆さん今回の方に流れそうですけど。」
戯休「どうかなぁ? 棲み分けると思うよ。 全く気にならない事も無くはないし。」
司祭「クククッ・・・。 一体なんでしょうかね? 対象がプリメインですし、そう不安な点も無いかと思いますが。」
戯休「それが全てってわけじゃないけど、出力が8Ω時で10W+10Wなんだよね。 そうなると、どれだけの駆動力があるかで話も変わるし。」
修道女「あんまり鳴らし難そうなスピーカーは厳しいかもしれませんね。 昨今流行の小型なタイプの方が相性が良さそうです。」
司祭「その辺のものを如何に魅力的に鳴らすかがトレンドな向きもありますからねぇ。」
戯休「ある程度のものまでは大丈夫だろうけど。 でも、出来れば後にもっとハイパワーなモデルも出してもらいたいな。」
司祭「ククッ・・・。 これがどれだけの高評価を受け、そして売れるか次第でしょうか。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿