goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Prime SSD-RAID

2008年10月25日 | その他のアレ
戯休「そういや、この前ふと興味を持って、UX-1でDSD信号をHDMIから出力出来ないかって聞いたんだ。 勿論、アップグレードとしてね。」
侍「・・・マジですか!? ・・・・・それが出来れば、何もi-Linkに拘りまくる必要も無い、か・・・。」
司祭「ククッ・・・。 私としても、i-Link問題が解決すれば、堂々と新しい体に移れるのですけどね。」
戯休「その辺はさておいて、結論とすれば無理だそうです。 不可能と言い切れる位に。」
侍「・・・・やっぱりそうですか・・・・。 いや、自分でもそう思ってはいましたけど・・・・。」
司祭「もし可能であれば、前回のバージョンアップ時にそうなっていたのでは? どうせHDMI端子を付けるのですし、その方がi-Link新設よりも結果的には安いでしょう。」
戯休「ま、駄目元で聞いただけに、そんなにガックリとはこなかったから良いけど。 しかし、エソテリックのサポートは本当にはっきり言ってくれるから嬉しいなぁ。」
司祭「クックック・・・・。 今までにも、結構正直に答えてくれていましたからねぇ。」
侍「お茶を濁した様な回答が一番嫌ですしね。 他には、普通にお答え出来ませんとか。」
戯休「要望についても、責任を持って開発企画部署に声を届けるって返事をくれたしね。 実際どうだったにせよ、その一言が有難い。」
侍「サポートって言えば、別段不具合でもないのに直接電話が掛かって来た事もありますよね。 あれもある意味、凄いと言えば凄いですよね。」
戯休「この前はとあるオーディオ店で、数年前にはアキュフェーズも掛けて来てくれたかな。 何だか申し訳ない気持ちになっちゃったよ。」
司祭「ククッ・・・。 冷静に考えれば、気持ちを伝えるのに文章というのも難しい部分がありますからねぇ。」
侍「客観的に書き換えたり出来るのは長所だけど、相手の細かい反応を確認して補足するって事は出来ないもんな。」
戯休「それだけに、1回の電話で、メールを何往復もさせるよりも内容のある話が出来る事が多い。」
司祭「とはいえ、それも一長一短。 互いに都合の良い時間に処理し合えるメールも大変便利ですがね。」
戯休「どちらにせよ、聞きたい事があるのなら、どんどん聞いてみた方がいいよ。 向こうだって、買ってから騒がれるよりずっと助かるって思ってる筈。」
侍「クレームって、自分の確認不足が原因って結構あったりしますからね。」



戯休「今日は、サードウェーブのデスクトップPC『Prime SSD-RAID』の話をしようか。」
侍「サードウェーブ・・・・っていうと、要はドスパラですか。」
司祭「クックック・・・・。 更に言えば、きっとドスパライズが欲しいとか、そういった話なんでしょう。」
戯休「違うって・・・。 いや、ドスパライズ欲しいけども。」
侍「しかし、SSD-RAIDって名前な時点で・・・・凄そうだなぁ・・・。」
戯休「SSDってあって、しかもRAIDときてるからね。」
司祭「昨今の状況を踏まえても、デスクトップにSSDを採用する例はもっと増えてきてもおかしくは無いのですがね。」
戯休「俺なんかもそれを期待してる。 けどまぁ、それでも今の段階じゃあ少々高嶺の花である事に変わりないんだけど。」
侍「少々で済むんですか、これ・・・。」
戯休「・・・・ちなみに、標準構成で949800円。」
侍「高っ!! めっさ高っ!!」
司祭「クククククッ・・・・。 しかし、ただSSDでRAIDを組んだだけではそこまでいかないでしょう。 どのような構成なのですかね?」
戯休「『X25-M Mainstream SATA SSD 80GB』を6台。 で、それらをRAID0で動作だって。」
侍「・・・それなら値段も納得なんですけど・・・・必要なんですかね・・・・?」
司祭「必要な方々も居るからこその販売だと思いますよ、ええ。」
戯休「まぁ、BTOメーカーだからこその構成である事に間違いは無いだろうけどさ。」
司祭「クックック・・・・。 基本的に生産して在庫を販売する形式のメーカーでは恐ろしい事になるでしょう。」
戯休「ある意味、ここまで出来るぜって示した商品だろうけどね。 実際、俺もびっくりしたし。」
侍「・・・それこそ、本当の意味で旗艦だなぁ・・・。 しかし、速そうだ・・・・。」
戯休「そら速いでしょ。 ここまで来て遅かったら洒落にならないって。」
司祭「むしろ、洒落にならない位の速度を示していただかなくてはねぇ。 ククッ・・・・。」
戯休「個人的には、6台までは必要ないから、2台のSSDでRAID0なんて位のが広まってくれればなって思うけどね。 何にしても、夢のある構成だわ。」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。