Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

祭写景 唐津くんち 御旅所での曳山 - 09

2010-11-07 | 祭り
御旅所の正面に向かい、その左側に奉納されていた曳山。


  六番 曳山(大石町) 「鳳凰丸」    弘化3年(1846年)製作







昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 御旅所での曳山 - 08

2010-11-07 | 祭り
御旅所の正面に向かい、その左側に奉納されていた曳山。


  六番 曳山(大石町) 「鳳凰丸」    弘化3年(1846年)製作







昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 御旅所での曳山 - 07

2010-11-07 | 祭り
御旅所の正面に向かい、その左側に奉納されていた曳山。


  七番 曳山(本町) 「飛龍」    弘化3年(1846年)製作






昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 御旅所での曳山 - 06

2010-11-07 | Weblog
御旅所の正面に向かい、その左側に奉納されていた曳山。


  七番 曳山(本町) 「飛龍」    弘化3年(1846年)製作






昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 08

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。
TVレポーターから取材を受ける神主さん。


昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 07

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 06

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 05

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 04

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 03

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 02

2010-11-07 | 祭り
曳山が御旅所に着くと、その町内の人々は神様のところへご挨拶に伺う。



昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 神事 - 01

2010-11-07 | 祭り
御旅所にお着きになった神々(神輿)。

各町の曳山はこの神様方へのお供であるとのこと。





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、14台全ての曳山が奉納されていて、すぐ傍でゆっくりと見ることができた。

それぞれに味があり、美しさと伝統を感じる。

モンスター的な嫌味を全く感じないのが良い。


(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 モン・サン・ミッシェルの内部 - 06

2010-11-07 | 海外
石で囲まれた高く広い空間を支える石積みの柱。

その奥には地味なステンドグラスがあった。



僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。

旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようだ。

両側に広がる田園地帯そして海の中道を抜け、城のようにそびえるモン・サン・ミッシェルへと着いた。

僕たちはバスを降り、観光客で混雑した坂道を上へ上へと登っていく。

石を積み上げた建物が頭上に広がっていく。

少々その重みに圧倒される。

上の広場まで登ってから教会の中へ入っていく。

そこには、石で囲まれた高く広い空間があった。

ステンドグラスなどの装飾は少ない。
教会の中は窓も少なく、照明も抑えてあり少々暗い。




(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 モン・サン・ミッシェルの内部 - 05

2010-11-07 | 海外
石で囲まれた高く広い空間をさせる石積みの柱。

教会の巨大な荷重を幅広く受け取るために、上部が広がっている。

この曲線の広がりが、石材の尖った直線に比し、少々優しくそして美しい空間を造っていた。




僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。

旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようだ。

両側に広がる田園地帯そして海の中道を抜け、城のようにそびえるモン・サン・ミッシェルへと着いた。

僕たちはバスを降り、観光客で混雑した坂道を上へ上へと登っていく。

石を積み上げた建物が頭上に広がっていく。

少々その重みに圧倒される。

上の広場まで登ってから教会の中へ入っていく。

そこには、石で囲まれた高く広い空間があった。

ステンドグラスなどの装飾はない。
教会の中は窓も少なく、照明も抑えてあり少々暗い。




(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 モン・サン・ミッシェルの内部 - 04

2010-11-07 | 
教会内部の石積み。
その前でのスナップ。

暗い場所だが、照明の色がやや暖かいのが救いである。




僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。

旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようだ。

両側に広がる田園地帯そして海の中道を抜け、城のようにそびえるモン・サン・ミッシェルへと着いた。

僕たちはバスを降り、観光客で混雑した坂道を上へ上へと登っていく。

石を積み上げた建物が頭上に広がっていく。

少々その重みに圧倒される。

上の広場まで登ってから教会の中へ入っていく。

そこには、石で囲まれた広く高い空間があった。

ステンドグラスなどの装飾はない。
教会の中は窓も少なく、照明も抑えてあり少々暗い。




(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする