Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

鹿児島写景  「山之口本通りからの城山」

2011-06-02 | 歴史(近代)
翌朝、

宿泊した天文館近くのホテルを出て、

鹿児島中央駅へと「山之口本通り」を歩く。


途中、

北西方向の通りの奥に城山が見える。

1877年(明治10年)9月、
西南戦争において撤退を余儀なくされた西郷軍はこの城山に立てこもり最後の抵抗を試みたが、
圧倒的な官軍の前に西郷隆盛は自刃に追い込まれ、他の西郷軍側将兵の多くも戦死した。




クリックすると大きな画像で楽しめます。



                 



(2011.04.26 山之口本通りにて 鹿児島市)









サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 19

2010-11-17 | 歴史(近代)
近藤 長次郎(こんどう ちょうじろう) の墓は、皓台寺 小曾根家の墓地内にある。
その墓碑には、小曾根邸の離れの屋敷名をとって「梅花書屋氏墓」と記されている。
筆跡は龍馬のものとされている。

その墓地からの風景である。




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 18

2010-11-17 | 歴史(近代)
近藤 長次郎(こんどう ちょうじろう) の墓は、皓台寺 小曾根家の墓地内にある。
その墓碑には、小曾根邸の離れの屋敷名をとって「梅花書屋氏墓」と記されている。
筆跡は龍馬のものとされている。




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 17

2010-11-17 | 歴史(近代)
近藤 長次郎(こんどう ちょうじろう) の墓は、皓台寺 小曾根家の墓地内にある。
その墓碑には、小曾根邸の離れの屋敷名をとって「梅花書屋氏墓」と記されている。
筆跡は龍馬のものとされている。




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬像 ‐ 02

2010-11-17 | 歴史(近代)
寺町から龍馬坂を上り亀山社中に向かう。
10分ほどの道のりだ。

亀山社中から少し上ったところに「若宮稲荷神社」がある。
勤王の志士たちが多く通ったことから勤王神社とも呼ばれている。

この神社の境内に等身大程の「龍馬像」がある。
この像は、風頭(かざがしら)公園にある大きな像の原型とのこと。

(神社の説明板)




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬像 ‐ 01

2010-11-17 | 歴史(近代)
寺町から龍馬坂を上り亀山社中に向かう。
10分ほどの道のりだ。

亀山社中から少し上ったところに「若宮稲荷神社」がある。
勤王の志士たちが多く通ったことから勤王神社とも呼ばれている。

この神社の境内に等身大程の「龍馬像」がある。
この像は、風頭(かざがしら)公園にある大きな像の原型とのこと。

(神社の説明板)




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 16

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂の途中にあるブロンズでできた龍馬のブーツや帆船の操舵輪。

この操舵輪を握ると眼下に長崎の街が広がってくる



長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 15

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂の途中にあったブロンズでできた龍馬のブーツや帆船の操舵輪。

この操舵輪を握ると眼下に長崎の街が広がってくる



長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 06

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

記念館の近くに龍馬グッズの店があった。




寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 05

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

記念館の近くに龍馬グッズの店があった。




寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 04

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

幕末に龍馬達はここで生きていた。
どんな話をしていたのだろうか?



寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 03

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

幕末に龍馬達はここで生きていた。
どんな話をしていたのだろうか?



寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 02

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

幕末に龍馬達はここで生きていた。
どんな話をしていたのだろうか?



寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の亀山社中 - 01

2010-11-16 | 歴史(近代)
龍馬坂(長崎市寺町)を登っていく。
10分程度で 亀山社中記念館 に着く。

幕末に龍馬達はここで生きていた。
どんな話をしていたのだろうか?



寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 龍馬達の残像 ‐ 13

2010-11-16 | 歴史(近代)
亀山社中若宮稲荷神社の途中にあった亀山社中資料館。

この神社は、龍馬達の亀山社中のすぐ近くにあり、幕末には、勤王の志士たちが多く通ったことから勤王神社とも呼ばれている。




長崎市内の寺町から亀山社中に向かう長い階段がある。

坂本龍馬が海援隊の仲間たちと歩き廻った道だ。
大人二人が並んで歩ける程度の小路である。

今でも地元の人達は、この坂を「龍馬坂」と名付け、日常的に利用している。

坂の途中に、土佐からの仲間であった「沢村惣之丞(さわむら そうのじょう)」の説明板があった。

誤って薩摩人を殺害したとはいえ、この男の切腹を救う手立てはなかったのだろうか?
これからの時代を切り開かねばならぬ男子を、「近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう)」に続き、 またここで一人失っている。

本人達自身の無念さが僕の心に伝わてくる。


(2010.10.15 長崎市寺町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする