Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

フランス写景 サン・マロのレストラン - 03

2010-11-04 | 海外
僕たちのバスは、両側に広がる田園地帯をモン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel)へ向かう。
しかし、道は混んでいてノロノロ運転だ。

そこで、帰りに昼食をとる予定であったが、早めに食事を取ることとした。

レストランは、農家を改造したような造りである。

食事はこの地方の「オムレツ」。
質素なもので、特に旨い物ではなかった。





僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。


旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようである。


(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルへの途上にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 サン・マロ風景 - 01

2010-11-04 | 海外
僕たちのバスは、両側に広がる田園地帯をモン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel)へ向かう。
道が混んでいてノロノロ運転だ。


犬を連れ、畑の小道をのんびり散歩している人がいた。




僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。


旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようである。


(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルへの途上にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 サン・マロのレストラン - 02

2010-11-04 | 祭り
僕たちのバスは、両側に広がる田園地帯をモン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel)へ向かう。
道が混んでいてノロノロ運転だ。

帰りに昼食をとる予定であったが、早めに食事を取ることとした。

レストランは、農家を改造したような造りである。

食事はこの地方の「オムレツ」。
質素なもので、特に旨い物ではなかった。





僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。


旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようである。


(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルへの途上にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス写景 サン・マロのレストラン - 01

2010-11-04 | 海外
僕たちのバスは、両側に広がる田園地帯をモン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel)へ向かうが、道は混んでいてノロノロ運転である。

帰りに昼食をとる予定であったが、早めに食事を取ることとした。

レストランは、農家を改造したような造りである。

食事はこの地方の「オムレツ」。
質素なもので、特に旨い物ではなかった。




僕たちは、サン・マロ(Saint-Malo)旧市街からサン・マロ湾に浮かぶ世界遺産 モン・サン・ミッシェル(Mont Saint-Michel) へと向かう。


旧市街からバスで1時間ほどの小トリップだ。
広大な田園地帯の中をバスは抜けていく。
まだ朝早いのに、モン・サン・ミッシェルに近づくにつれ渋滞が激しくなってきた。
やはり欧州でも人気の観光地のようである。


(2010.08.12 仏国 モン・サン・ミッシェルへの途上にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 10

2010-11-04 | 祭り
大勢の曳子たちに御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 09

2010-11-04 | 祭り
大勢の曳子たちに御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 08

2010-11-04 | 祭り
大勢の曳子たちに御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 07

2010-11-04 | 祭り
大勢の曳子たちに御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 06

2010-11-04 | 祭り
大勢の曳子たちに御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 05

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 04

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 03

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 02

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち 十番曳山 - 01

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく曳山。

十番曳山(平野町) 「上杉謙信の兜」

明治2年(1869)製作





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる曳山を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の曳山が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の曳山をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭写景 唐津くんち - 19

2010-11-04 | 祭り
御旅所へと曳かれていく山車。





昨年初めて唐津くんちを見た。
その時は僕一人であったが、今回は妻と二人である。

朝9時過ぎに福岡の自宅を出て唐津へと向かう。
天気は快晴。
清清しく気持ちよい。

ドライブの途中、二度程、朝市に寄り、妻は新鮮な野菜を購入し嬉しそうにしている。
僕もカツオ菜の苗を手に入れ満足。

12時前に唐津市へ到着。
車を大型店舗の駐車場に入れ、まず唐津神社へと向かう。
そこで家内安全を願う。

今日は、御旅所神幸の日だ。
そこからお旅所近くの交差点へ行き、やってくる山車を待つ。
今日は、御旅所神幸の日だ。
数台の山車が、その交差点を通り、お旅所へ入っていく。
僕たちも、お旅所へ行き曳き込みを見た。

そこでは、全部の山車をすぐ傍で見ることができた。



(2010.11.03 唐津市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする