グリフォンの日記

時事のニュースについて書いていきます

LINE 韓国サーバーで保管していた情報

2021-03-27 21:36:50 | 自己防衛

LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も(朝日新聞より)

国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が利用者の画像データなどを韓国のサーバーで保管していた問題に絡み、子会社が運営するスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」利用者の取引情報のほか、加盟店の企業情報や銀行口座番号も韓国内のサーバーに保管されていたことがわかった

LINEをめぐっては、利用者がメッセージをやりとりする「トーク」で使われた画像や動画データが韓国内のサーバーで保管されていることが表面化。LINEは17日の発表文で、韓国内のサーバーには画像や動画データのほか、「LINE Pay」利用者の取引情報も保管されていることに言及していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの反日で有名な朝日新聞さんが、久々に韓国へ楯突いている

ああ、不思議。

LINEに内部情報とか企業秘密とか盗まれたのではないかと勘ぐってしまう。

特に公安関係が食いつきそうなネタとか、保管されていたら、そりゃ慌てるか。

まあ、殆どの人はLINEごときで話す内容といえば、挨拶程度のやり取りで済んでいるだろうけど、あまり表に出したくないものも、たくさん含まれているだろうなぁ。

韓国や中国にデーターがあるだけで、漏れていないから大丈夫とか、安直に考えているのはアフォな当人だけ。

ハッキングによる情報漏えいは日常茶飯事だ。

有名なゲームメーカーカプコンも、その被害にあった。

手っ取り早いのは、内部の犯行。

あとはIDとパスワードを無差別に大量のアタック攻撃。

これは先日、サンドウィッチマンの伊達さんが、クレジットカードでやられた方式。

だから、LINEがすべきことは今すぐ全部のLOGを消せ!

それが出来ない以上、危険なだけだ。

使う理由は無い。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。