goo blog サービス終了のお知らせ 

Le cheval noir

全然更新できてない…orz

いつかは観たい

2009年06月06日 22時36分33秒 | horse racing in the world
日本ダービー、兵庫ダービー、エプソムダービー、ジョッキークラブ賞(仏ダービー)!!!
カラテチョップを見逃したショックをまだ引きずっている管理人です、こんばんは。

あと一時間ほどで本家本元のエプソムダービーが発走らしいです。

本 黒熊
対 SEA THE STARS
注 FAME AND GLORY

あえてバリードイル6頭出しの中でムルタさんが選んだRVWは外してみました。
何年か前に9頭出しとかやってた記憶があるので最早何があっても驚かないです(汗)

(追記)本命だけ来ませんでした(涙)




ついでに明日発走の仏も。むしろコチラの方が私にとっては重要なんですが…

本 LE HAVRE
対 SILVER FROST
注 BEHESHTAM


頑張れルメさん!フロストも鞍上がペリエ先輩に戻って私としては嬉しい限りですv
枠は絶好みたいですが、ギニーワンツーのこの2頭は距離が持つんだろうか…
怖すぎるのがキャリア2戦のBEHESHTAM@スミ公。
大外枠なんですが、厩舎が、馬主が、騎手が、不気味ったら不気味!(ファンの皆さんごめんなさい)



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ


本命はどちらもジョッキーで選びましたorz


追記:なぜかBlackbearIslandのことをずっと黒熊(Bear)じゃなくて黒髭(Beard)だと思っていました orz
反省。私反省。

新航空国際C感想

2009年05月23日 19時16分51秒 | horse racing in the world
今週はIンFルEンザのせいで大学が立ち入り禁止になり、シューカツの選考も延期になったり中止になったりして突然暇になったはずが、なんだかんだで色々用事がありバタバタと忙しく過ごしていました…

色々書きたいこともあるんですが、まとまらないので記事の題名も適当です(笑)


===========

日本からタスカータソルテ@岩田さんも参加していた

Singapore Airlines International Cup (Gr.I) 2009
Vencedor: Glória de Campeão



以前にも書いた通り私はこのレースをとても楽しみにしていたのですが、心の大本命だったプレヴィス@ムーアさんが猛然と追い込んできたにもかかわらず無念の2着ということでレース後は意気消沈orz

ちなみにムーアさんは

「何を言えって?ブロックされたんだよ。仕掛けどころで前の馬が下がってきて行けなかったんだ(`Д´)」

短いコメント(適当に意訳してみました)ですが端々から悔しさや怒りが滲み出てきています…。
ちなみにプレヴィスはこの後はしばらく休養→BCクラシックを目指すという目標を立てていたそうなのですが、追加登録料が約960万で高すぎるということでJC→香港CというプランBも考え中なんだそうです。
それ大賛成!
調教師さんはアルカセットでJCを制し、昨年もパープルムーンでJCに挑戦した経験を持つクマーニ先生。
ハーツクライが遠征した時も受け入れ先になってくれた方で日本との縁もありますし、可能性は大きいのでは!?
楽しみにしてますvあ、鞍上は乗り替わり無しでお願いします(汗)

ついでに玄米茶の鞍上への滾る想いはコチラからどうぞ(笑)


また、ステイ産駒の現地馬であるエルドラドやオーストラリアのジェニュイン産駒であるポンペイルーラー(拍手絵になっているあの子です)はそれぞれ9着と4着でしたが鞍上ズはこの結果に満足しているそうなので、改めて次走に期待したいと思います。



どうでもいい話。↓

レース名でスポンサー?になっているシンガポール航空ですが、私にとっては昨年の初めてのパリへの海外旅行の際往復で大変お世話になった航空会社さんです。
サービスが良いので元々有名だそうですが、実際とても快適に過ごすことが出来ましたv
驚いたのは航空機内でもらえるアメニティグッズ入れがGIVENCHYだったこと。
ブ、ブランドー!?
他の航空会社はどうなんでしょうか?


にほんブログ村 競馬ブログへ


次回からは遅れ気味のルメさんお誕生日企画が始まるかもしれない。

踏み切って~ジャンプ!

2009年04月08日 21時32分20秒 | horse racing in the world
皆さんお久しぶりです。
シューカツがいよいよ本格化し、いろんな意味でいっぱいいっぱいな玄米茶ですこんばんは…

もう2ヶ月も競馬場へ足を運んでいません。
これは異常事態です。大学一年の冬に通い始めてからこんなに長い間競馬場へ行けなかったのは初めてじゃないでしょうか。
本当ならルメさんの成績だけでなく、普通の記事も書きたいところですがなにせ「現場主義」なものでネタがありません(涙)

唐突ですが、今年も無事グランドナショナルが開催され、日本ではグランドジャンプがいよいよ迫ってきたということで、私が見つけた海外のとんでもない障害レース特集をお送りします。いささか強引(笑)


※映像はyou●ubeとニ●動からの転載です。
ページが重たくなってしまっている上に、ニ●動にいたっては会員登録しなければ見ることが出来ません(手続き自体は簡単です)。お手数をおかけして申し訳ないですm(_ _)m
また、激しい落馬シーンも含まれているので、苦手な方は注意して下さい。


===============


まずは今年のグランドナショナルから。

人気薄(単勝101倍)の伏兵、フランス出身のモンモムちゃんが1着でした。
完走は40頭中17頭。
過去の記録では最多出走が66頭(1929年)で最多完走が23頭(1984年)だそうなので今年はかなり多い方だったのではないかと思われます。

John Smith's Grand National 2009



走り始めて2分後(第8障害and第24障害)くらいにキャナルターンという障害を越えるのですが…
数年前、この障害を最初に観た時、心の底から戦慄を覚えました。
なぜかって?

私の中の常識では着地直後に直角に曲がるコースなんて考えられなかったからです。
40頭中完走馬が17頭というのは少な過ぎる!と思われるかもしれませんが、このレースは過去にもっと恐ろしい数字を叩き出したことがあります。

それが↓2001年の同レース。



競馬 2001年 グランドナショナル(ダイジェスト版)


1着レッドマローダー
2着スマーティ
3着ブローイングウインド(再騎乗)
4着パピヨン(再騎乗)       以上。

なんと完走馬は40頭中たったの4頭。
この年は極度の道悪だったことと、上記のキャナルターンで大追突事故が起こったこともありこのような結果になったのだと思いますが…
救いは全頭大きな怪我が無かったことでしょうか。そうであっても落馬シーンは怖いことに変わりはありませんが…

落とされても諦めない騎手さん達の根性と(3、4着はどちらも再騎乗で、別人かもしれませんが馬を追いかけ馬場を走る姿が何度か完全版のレース中に登場します)、最後は障害を飛んでいるというよりも、なんとか乗り越えているだけの状態になっても最後まで力の限り走り続け、極限のサバイバルレースを耐え抜いた馬達に心からの賛辞を送りたいです。

完全版はこちらを→【ニコニコ動画】競馬 2001年 グランドナショナル




続いてマイフェイバリット障害Rのチェコのグランドナショナルこと、ヴェルカ・パルドゥビツカをご紹介。
過去には完走馬が1頭だけだったり、完走馬がいなかったり(!)、グランドナショナル好走馬が途中棄権したりと信じられない程の過酷さ、難易度を誇るこのレース。


画質で選ぶならコチラ
Velka Pardubicka 2007- Grand steeplechase Pardubice 2007



解説とユーザーの叫び付きならコチラ
【競馬】 Velka Pardubicka 2007


勝ったのはフランスからやってきたSixteenちゃんでした。
動画は07年版ですが08年のこのレースも勝ち、見事連覇を達成した凄い女の子です。素敵…v


ちなみに、私のお気に入りの障害は二段飛びのやつです^^;
それにしても競馬場の全景が全く想像出来ないコースですよね…




最後はフランスのグランドクロスドゥクランを。
国道を馬が…!?バンケット地獄。

【競馬】 Grand Cross de Craon 2002(国道障害)


終盤になるにつれ、どんどんスピードアップしていく馬達に私のテンションも↑↑↑(^皿^)
ルメパパさんも昔ここでぶいぶいいわせていた(死語?)のでしょうか。




にほんブログ村 競馬ブログへ


世界って広いんですね…

さよならは新しいはじまり

2009年01月17日 22時51分15秒 | horse racing in the world
いつかこんな日がくるだろうとわかっていた

どうしてだろう

悲しみよりも 安堵の気持ちのほうが大きいのは



どんな時でも  どんな競馬場でも  

どんな距離でも  どんな相手でも

いつも一生懸命に走っていた

貴女にどれだけ勇気づけられただろう



もうレースで貴女を観ることが出来ないのは辛いけれど

きっと貴女の子供達が元気にターフを駆ける日が来ると信じてる



さよならは新しいはじまりだよね

いつかまためぐり会えると信じているから


Au revoir, Natagora

ありがとう ありがとう

私は貴女が大好きでした





にほんブログ村 競馬ブログへ





デビューした時から注目していて好きだった馬がG1を勝ったのは私にとって初めての経験でした。
彼女と駆け抜けた1年8ヶ月の間に喜びも悲しみもたくさん経験しました。
大好きな彼女と、まさか会える日が来るなんて思ってもみませんでした。

Topの写真はその日のLongchampのパドックにて。

あれからもう一ヶ月(10月4、5日Longchamp回顧)

2008年10月08日 21時39分54秒 | horse racing in the world
も経つんですね…寂しいです。
でもルメさん来日まであと一ヶ月をきった?かもしれないのでワクワクしています。
Topの写真はもちろんあの有名な門です(友人撮影)よく雑誌やTVに出てくるのはシャンゼリゼ大通りから撮られたものだと思うのですが、これは反対側のグランアルメ(読み方はこれでいいの?)通りからのもの。バイク屋さんが軒を連ねていました。

それではWeekendLongchampの感想など
今年からスポンサーが変わって大会?カラーが青&黄色からQATAR色に変わってましたね。今までの配色が大変好みだったので残念です。

まずは4日から。
3RのPRIX QATAR RACING & EQUESTRIAN CLUB(芝2400・ハンデ戦)にはあの時のミラクルコンビが出場していましたが、結果は17頭中11着…なかなか上手くはいかないものですね。

4R  PRIX DE LA FORET(芝1400・G1)

1着: Pacoboy(愛・牡3) すみよん/Hannon
2着: Natagoraちゃん(仏・牝3) ルメさん/Bary
3着: USRanger(愛・牡4) ムルタ/O'Brien


Natagoraちゃん今回はちゃんと先行出来ていたようなのですがPacoBoy(↑写真、ムーラン賞3着)から3馬身差の2着でしたorz
でも3着のUSRangerは2馬身半ほどちぎっていたようなのでやっぱり力はあるんだなぁ…とホロリ。
この後本当に日本に来るんでしょうか?スワンSに登録しているということは、これを叩き台にMSCに行くことも当然考えられるわけでして、彼女がタフだからっていくらなんでも走り過ぎだと思うのですが…ルメさんに聞いてみようかな。



5R PRIX DU CADRAN(芝4000・G1)

1着: Bannaby(西・牡5) すみよん/Sanchez
2着: IncantoDream(仏・牡5) Lerner/Lerner
3着: OrionStar(仏・セン6) Victoire/Pantall
4着: Yeats(愛・牡7) ムルタ/O'Brien

Yeats様1強!と思ってたんですが、う~ん、ロンシャンは彼には合わないのかも。 勝った馬はスペイン調教馬なんだそうです。アスコットでも勝ち星をあげたし(別の馬ですが)今年はEUROといい、競馬といい、スペインが熱い!


続いて5日

2R PRIX DE L'ABBAYE DE LONGCHAMP(芝1000・G1、2回目

1着: Marchand d'or(仏・セン5) ボニヤ/Head
2着: Moorhouse lad(英・セン5) Crowly/Smart
3着: Borderlescott(英・セン6) Cosgrave/Bastiman

一言叫ばしてください


G1でこんなカンパイありえないわ!!!(怒)
たしか去年のジョッキークラブ賞のときもやってましたよね?

1度目の発走時にFleetingspirit@ムーアさんのゲートが開かず、直後にカンパイの旗が振られたそうですがランプの方が点灯せず(?)皆大混乱。
そして気付かずに何頭かが完走してしまい、全レース後に2度目のレースが行われたそうなのですがDesertLord、Overdose、OnlyAnswerの3頭が取り消すことになったんだそうで…
特にOverdose@スボリッチさんは2番人気で1度目のレースでは圧勝。
悔やんでも悔やみきれないと思います。陣営やファンの気持ちを考えると胸が痛みます…。Marchand d'orは好きな馬なんですが、なんか納得いかない。

写真は最初の被害者ムーア騎手(体の半分以上が足?)



6R: PRIX DE L'ARC DE TRIOMPHE(芝2400・G1)

1着: Zarkava(仏・牝3) すみよん/De Royer Dupre 
2着: Youmzain(愛・牡5) Hills/ Channon
3着: Soldier of fortune(愛・牡5) Hehhenan/O'Brien


一月前のすみよん@騎乗停止中
誰もやってくれなかったこのクイズの答え、実は彼だったんです。
最短で2mほどのところをウロウロしていた彼が今年の凱旋門賞ウィナーになってしまいました。

同じことを考えた方は星の数程いると思うのですが、なんか凄いレースを観てしまったなぁ…というのが最初の感想。
Zarkavaはもう歴史的名牝ですね。Youmzainは昨年に引き続き2着。地味に凄い。サ●ソンはぶっちゃけ勝てるなんて全く思いもしていなかったのですが、もう少し自分のレースをさせてあげたかったです。




二日間の重賞はすみよん(G1×3)、ボニヤ(G1×2、G2×1)、ペリエ先輩(G2×2)、メンディサバル(G2×1)、パスキエさん(G1×1)、ブフ(G1×1)と全部フランスの騎手さんが勝ちました。こんな年はあまりないんじゃないでしょうか?みなさんおめでとうございました!
ルメさんもこの中に名前を連ねれていたらもっと嬉しかったのですが…くすん(2着有)

にほんブログ村 競馬ブログへ





【おまけ】

ルメさん@すみよん代打
着ているのはZarkavaの勝負服です(AGA KHAN)

あら

2008年09月29日 23時47分28秒 | horse racing in the world
NatagoraちゃんはRacingPostによると4日のla Foret賞に出るんだそうで。
日本には来ないつもりなのかな…
凱旋門賞を観にロンシャンへ行かれる方、前日のG1ですがNatagoraちゃんのことも応援してあげて下さいね♪

あ、「いま、逢いにいきます」シリーズでは書き忘れましたが女性の皆さん、ロンシャンでは気をつけて下さい。
あそこの女子トイレには鍵がありません orz

にほんブログ村 競馬ブログへ





【Web拍手&メールお返事】
24日 エリさんへ
初めまして!拍手&感想ありがとうございました。
ありのまま書き過ぎたかな、と心配していたので嬉しいです^^;
11月が本当に楽しみです。ロンシャンではルメールさんとご家族に本当に親切にしていただいたので、日本でも今までと同じように応援することで少しでも恩返しが出来たらいいなと思っています。
不定期更新の「Le cheval noir」ですが、これからもよろしくお願いします♪

26日 とまっくさんへ
初めまして、拍手&感想ありがとうございます♪
横断幕を作った時は、まさかこんなことになるなんて思いもしませんでした。
11月の来日時に「輪」がさらに広がってくれたら嬉しいです。


みくたんさんへ
すみません、こちらでお返事させてください。
シリーズ、読んでくださりありがとうございました!
本当に、行ったかいがあったなぁ…と。実は次の遠征も計画してたりします。実行に移せるのはいつになるかわかりませんが^^;


28日 「シャンパン~」の方へ
たくとさんですよね?何度もありがとうございます!
やっぱりあれは凄いブランドだったんですね…(汗)
私もソーダでも飲みながらあの日の思い出に浸ろうと思います(笑)


Bienvenue ?

2008年09月25日 00時56分25秒 | horse racing in the world
Natagoraちゃんが11月1日のスワンSに!?!?
まだ予備登録なんですが、期待しちゃってもいいでしょうか。

レース後のBary先生のコメントをみるに、どうも日本遠征はなさそうかな?と思っていたのですが…
ルメさんの言葉が俄かに現実味を帯びてきました。もちろん横断幕持って応援しにいきますよ♪


にほんブログ村 競馬ブログへ



Natagora@ユタカさん

2008年08月15日 20時52分23秒 | horse racing in the world
仏ダービーの時に実現しなかったコンビがここで!
他の仏の騎手さんにNatagoraちゃんをとられるくらいならいっそ他の国の人、できれば日本のユタカさんがいいなぁと思っていたのでちょっとホっとしてます。
前走の結果は現地では厳しく捉えられているそうで、今回のレースでの巻き返しが期待されます。頑張って欲しいです!複雑だけど。
ルメさんも複雑だろうなぁ…契約があるから仕方ないけど。

15日…曇り
16日…午前中雨
17日…午後雨

エルメスC、今まではけっこうどうでもよかったのですが(汗)ルメさんが出場!ということで俄然盛り上がってきました(笑)こういう騎手のレースイベントに出場するのは初めてなのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、オリヴァーさん(私と誕生日一緒v)以外は普通にいつも日仏の競馬場で一緒に戦っている人たちなので顔ぶれの目新しさはあまりないかも?
でも、ドーヴィルに会するのは初めてなのでどんなレースになるのかこちらも楽しみです。


にほんブログ村 競馬ブログへ


モッセ騎手は現在の拠点が香港だそうで…失礼しました(汗)

。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

2008年08月13日 20時19分21秒 | horse racing in the world
Natagoraちゃん、ムーラン賞で会えると思ってたのにジャックルマロワ賞の方に出るそうで…
さっき出馬表見てきたんですけど、Arcadia's Angleが出走するのでルメさん乗れないしorz
馬場がよければ、という条件付きらしいので雨降って欲しいなぁと思わなくもないですが、調子がいいからこそ予定を変更して出走を決めたんだろうし、メンバーもムーラン賞に比べれば手薄?な気がするので頑張って欲しいです。が、騎手が誰になるのかとても気になる。

Deauvilleの天気予報
13日…一日中曇り
14日…午後に軽い雨
15日…にわか雨
16日…にわか雨
17日…にわか雨

にほんブログ村 競馬ブログへ


どっちにも出走する!という選択肢はナシでしょうか?



【拍手お返事】
8月10日23:49「素敵なイラストが~」の方へ
わ~、ありがとうございますvvv
ユーガ君残念です。ユタカさんと岩田さんの仏遠征で勝鞍も増やせるかなと思っていたので。でも、もっと辛かったのは赤木さんですよね…アウステルとヴァンクルの2頭のお手馬のレースが控えていたのにあんな結果になってしまい、なんと言っていいか。一日でも早い復帰を望んでいます。