八王子現代家具工芸学校

八王子現代家具工芸学校での生徒達の木製家具の製作過程などの紹介。

ゴールデンウィークの展示会・イベントのお知らせ。

2013-04-26 23:51:37 | 八王子現代家具工芸学校
4月ももう終わりですね。明日からはゴールデンウィークの前半が始まりますね。私は今年も休みなしで仕事です。
ゴールデンウィーク後半の5月4日(土)、5日(日)、6日(月)に学校のイベントと展示会に参加いたします。今日はそのお知らせです。

5月4日(土)は学校のある村内ファニチャーアクセス内で鉋を使ったお箸つくりをやります。ヒノキ材なら無料でできます。その他広葉樹の木なら材料費500円かかります。

*場所は村内ファニチャー八王子本店2階渡り廊下で、時間は11:00~16:00までです。

5月5日(日)・6日(月)は西新宿にありますリビングデザインセンターOZONEで行われます「クラフトマーケット}に参加いたします。
6階のB4ブースにおります。もしお時間がありましたら、是非お越しください。
時間は10:30~19:00まで。詳しくは下記オゾンのHPをご覧ください。

オゾン


静岡の道具屋さんに行ってきました。

2013-04-21 21:44:51 | 八王子現代家具工芸学校
今日は寒かったですね。冬に逆戻りでしたね。
今週の木曜日18日に静岡の清水にある道具屋さんに行ってきました。
道具屋さんは欧米の木工道具や機械をメインに扱っている道具屋さんです。私はイギリスで勉強していたのでとても重宝しております。生徒さんもよく使っております。色々と便利な道具がありますよ。道具屋さんはオフコーポーレーションと言うネット販売の店舗「工房スタイル」というところです。
今回は生徒3人と私4人で行ってきました。清水なので日帰りのちょっとした旅行でした。
今日とは違って天気も良く暖かくとても良かったです。


朝、せっかくなので相模原まで開通した圏央道で行こうかと考えていたのですが、道が混んでいそうだったので中央道の方から行きました。

御殿場から東名高速に乗り誰も通ったことがなかったので第2東名で行きました。
ちょっと遠回りなんですけど道もきれいで走りやすくて良かったですね。

第2東名の沼津辺りのサービスエリア。

天気がよく気持ちのいい場所でした。

山川なので景色がいいですね。


今回のもう1つの楽しみ、清水港のおいしい物食べることで市場の漁協がやっている定食屋さんがすごくおいしかったです。ちょうどシラス漁も解禁になり、皆生シラスを食べていました。
私の定食、これで1000円、最高でした。

みんなの定食。全員大満足。


本来の目的「スタイル工房」入口:第1東名清水インター降りてすぐのところです。


入口入ると木工旋盤などの大型機械と旋盤用の材木が置いてあります。


さらに奥に入りますと道具、工具、本などがあります。

誰でも気軽に入れて、ゆっくり見れる良いお店です。


私は旋盤用の刃物とよく削れるヤスリ2本とアウトレット品のところにあったクランプ類を購入しました。生徒さんたちも色々と購入しているようでした。


また機械があれば今回みたいなみんなで見学などに行きたいです。
次はいつも頼んでいる材木屋さんが良いかなと考えております。




展示場と展示会報告。

2013-04-17 22:30:12 | 八王子現代家具工芸学校
4月ももう半分が過ぎてしまいましたね。あと少しでGWですね。私には関係なく普通に仕事に展示会です。

今日は村内ファニチャーアクセス内に学校の作品を展示している場所の紹介とこの前の日曜日八王子の春祭りに参加した時の展示画像です。


学校のある村内ファニチャーアクセス内の北3階休憩室ちょっとした学校の展示場があります。
先日ちゃんと整理してちょっと見栄えをよくしてきました。



この前の日曜日(14日)に八王子駅南口にありますオリンパスホールにて八王子の春祭りに参加してきました。初めてオリンパスホールに入ったのですが大きくて立派なホールでしたね。
なかなか雰囲気よく置けたと思います。
与えられた場所が大きかったので私の家具も持っていきました。







作戦ボード制作

2013-04-10 22:47:20 | 生徒制作過程
4月になりやっと暖かくなってきましたね。先週の春の嵐で八王子の桜も散ってしまいました。
今日は結構前に出来上がってた生徒さんの作品制作過程です。
サッカーの監督をなさっている方でその時に使用する「作戦ボード」を作りました。
小さな物ですが閉じたり開いたりするところもすべて木でやりましたのでかなり細かく難しい作業で色々苦労しておりましたが、出来上がりはかなり良いものでした。


これが元の作戦ボードです。普通のプラスチックでできているものです。



閉じたり開いたりの蝶番の部分を木で作りました。
かなり細かく精密に制作しなければいけなかったので苦労をしておりました。
特にスムーズに回転しなければいけませんでしたので。



ルーターテーブルを利用したボードを差し込むための溝作り。




ボードはMDFにマホガニーの突板を貼りました。



またルーターテーブルを使用して溝に入れるための加工。



加工したものを組み込んでちゃんと動くか確認。



確認ができたら塗料を塗ってボンドで接着。



動く部分に丸棒を入れて、ホワイトボード部分にサッカーコートの線を引いて完成です。