八王子現代家具工芸学校

八王子現代家具工芸学校での生徒達の木製家具の製作過程などの紹介。

小物。

2012-05-24 21:44:45 | 生徒制作過程
5月ももう終わりますね、来週からは6月で1年の半分がもう過ぎたのですね。
最近は生徒さんの製作過程の画像をあまり載せてなかったですね。
でも今回も出来上がった画像でした。次回から製作過程の方を載せていきます。
今回のはクラフトマンシップ家具デザインコースの生徒のお盆と週一でずっと通っております60代の生徒のスプーンです。
お盆はケヤキの丸太を輪切りにしたもの木工旋盤で作ったものです。随分前に旋盤の練習でやっていたもので他の製作で忙しくなり途中でとまっていたのを時間が空いたので終わらせたみたいです。ケヤキの年輪部分を削るのでかなり堅そうでした。
スプーンは最近スプーンノミと言う専用のノミを購入したみたいでご自宅で作ってきたものです。気持ち良く削れるみたいで気がつくと夕方と言うこともあるそうです。
クラフトマンシップコースの生徒もスプーンノミを購入して昨日は無心でスプーンを彫っていました。
2人を見ていてスプーン作りの体験イベントも良いなと思いました。ノミを使うので安全面をまず考えないと駄目ですね。


ケヤキのお盆。仕上げはキヌカと言う米ぬかからできているオイルです。


ケヤキの年輪と旋盤の回転の削りが上手くマッチして綺麗ですね。


裏側。



スプーンノミとケヤキのスプーン。木目をわざと横にとって木目の円がくぼみにあっていますね。



ブビンガのスプーン。色々進化しています。


解体作業。

2012-05-17 00:56:54 | 八王子現代家具工芸学校
学校のとなりの同じログハウスの建物が今週から解体されます。
解体される前に気になっていた建物中の階段の材料を貰って来ました。
2階から3階に上がる階段で良い木を使っているんじゃないかと思っていたので、
捨ててしまうのはもったいないと思い、階段だけを解体してきました。
驚くことに階段の材料はアメリカンウォールナットでした。
こんな良い木が危うく捨てられるところでした。
結局16枚の板が登取れました。


解体前。


解体後


とれた板




全部で16枚。

コーヒーテーブル

2012-05-15 21:49:50 | 作品
先日作り終わった生徒さんの作品です。製作途中画像はあまり撮ってなかったみたいです。
材料はクスの木とアメリカンウォールナットです。アメリカンウォールナットがすごくきれいにデザインされていますね。クスの木は削った時の香りがすごかったですね。昔懐かしいにおいでした。




納品。

2012-05-12 00:33:45 | 講師:伊藤家具デザインより
あっという間にゴールデンウィークが終わり、更に1週間が過ぎますね。
ゴールデンウィーク中の5月4日(金)には多くの方がお箸作りを体験されて行きました。
小さなお子さんも一生懸命汗を流しながらカンナを引いておりました。

今日はゴールデンウィーク中に納品がありましたのでその画像です。
注文はテレビボードでして、色を白にして欲しいのとできれば木目が残る感じでとの注文でした。
木目を残してとの事と予算の関係上、安くても木目が綺麗に出る無垢材を手に入れる必要がありました。
その結果、リサイクル材として使用している廃棄される良質のテーブル板を使用することに決めました。
お客さんも了解してくれました。裏面に少しネジ穴あとがあるだけで後は綺麗な板でした。



どこかのメーカーのテーブルの天板です。材料はナラ材です。集成材ではなく幅ハギ材でしたのでかなりきれいでした。



表面の塗料を落とすとまた新しい木肌が出てきます。良質の無垢材ですね。



クランプでの接着。



色を塗らなくても綺麗ですね。


木目が出るように白色に塗装しました。



アップです。余り普段は色をつけないのですが、綺麗に塗れました。



納品先です。










お箸作りイベントのお知らせ。

2012-05-01 00:47:10 | 八王子現代家具工芸学校
ゴールデンウィークのイベントのお知らせです。
かんなを使ったお箸作り体験工房を学校のある(株)村内ファニチャーの店舗内で行います。

詳細:
5月4日(金)11:00~16:00(昼休み=13:00~14:00)
村内ファニチャ-八王子本店2階渡り廊下にて。
費用は0円~500円(材料によって異なります。)

もしお時間がありましたら是非お越しください。お子さんもできます。

村内ファニチャーのHP
http://www.murauchi.net/store/hachioji/index.html/


傾斜のついたジグを使ってやりますので比較的に簡単にできます。



出来上がりです。