goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

総理! 92名程の方が亡くなられたか、行方不明です。 天皇は夏休みを中止!

2014-08-23 08:22:01 | 今日の出来事

大きな被害が出たことを知りつつ、ハーフラウンドほどゴルフを楽しまれた総理。

その後、パトカーの先導で、130kmで飛ばし、官邸入り。

夕方には、またしても河口湖の別荘へ戻られたそうです。

 

消防団の方が二次被害に遭われたり、アパート毎の行方不明者が出たり、

現地では大変な状況らしい。

更に、大雨の予報もあるとか?!?!

 

安倍総理について記事が、21日夕刊紙に出ていました。

確かに目標とされてきた父は越えられた(総理になったという点で)が、

祖父をも越えたいとの思いがあるということか?!

 

総理とは、国民のリーダーであり、後ろ姿で国民を引っ張っていくものではないかと思うが、

仲間に囲まれ、お気に入りをはべらせることが特権とお考えの様子。

 

あるとき、突然に「裸の王様」であることに気付かれるかもしれない。

しかし、取り巻きの方から、「広島へ行かれた方が、今後の政局がが有利に・・・・。」

等と言われると、「私の目で確認をして判断したい!」等と見え透いたコメントをNHKが放送するかも知れない・・・。

揺るぎなき政権を作ろうと、蟻の一穴にこだわるというのは、国のリーダーとして相応しいのか?

 

一寸独善過ぎる気がしてきているfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


8月19日早朝ウォーキング・富士遠望

2014-08-23 05:44:56 | 富士山

午前5時一寸過ぎ、

いつになくすっきりしている空を眺めながら、早朝ウォーキングの準備!

 

高圧線の鉄塔を見上げる。

既に上の方には日が射している様子。

 

我が家のホットポイントへ到着、東方には雲がたなびき、日が登場。

 

逆側には、富士山遠影。

既に太陽光が近くまで届いています。  

一寸出遅れた!!

 

富士山をアップ

8月になってこんなにすっきり見える機会がなかった今年、気持ちよく散策を続けます。

橋の上から、太陽光の反射

西南の方角、高台の階段マンションが目を引きます。

(西日が当たると暑いだろうな・・・・・。)

 

橋を渡り、東の空

東南アジアの国を思わせる情景(?)

水面

キラキラ輝く水面の手前、

水面に輝く「泡」を競って食べているように見えます。

一寸かわいそう・・・・・。

高齢の2ショット

堤防上を少し下り、北西の方角を記録

 

とてつもなく熱くなりそうな予感。

 

この後、準備して、仕事でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

10ポイントの加算、 ご協力  有り難う  ございます。


8月20日夕焼け

2014-08-22 21:04:44 | 空や雲

8月20日電車の中から見事な夕景を見つめていたfumi-G

 

朝は、人身事故の影響で電車が1時間も停止。

止む無く利用したJRでは、線路内立ち入りの影響で、特快が休止。

貨車到着は、40分も遅れてしまった。

 

仕事が終わって最寄り駅で降車、

気分転換に夕焼けを見に一寸回り道。

物凄い雲に、鮮やかな夕焼け。

もう少し早ければ・・・・・、

薄暗い土手を歩きながら撮ります。

かすかに富士山の陰も見えました。

急いで帰って、ちびちゃんの相手をしなければいけません・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算。

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


早朝ウォーキング-8月18日午前5時20分スタート

2014-08-22 05:30:00 | 今日の出来事

一寸古くなりましたが今週も出来るだけ早朝ウォーキングに 出向いています。

 

8月18日月曜日の朝、5時10分頃玄関の外へ出ました。

同じ様な場所を歩くしか無いのですが、少しでも目先を変えようともがきます。

駅のホームには既に人が居ます。

「ご苦労様です!」  私も少し後から追いかけますので・・・・・・。

見通しの良い堤防へ出ましたが、富士の陰は無し。

 

スイングパノラマで撮ってみます。

巧く繋がるものです。

土手を下り、橋を渡ります。橋の上流を見る。

橋の上の情景

浅川の下流

数年前に完成したブロックと流れ

無機質な、無骨なデザインが絶望的です。

花を見つけて、

色気を添えます。

東の空

鵜の目鷹の目のシラサギ

成果は有ったようですが、写真は撮り逃がしました。

喧嘩をしながら、一緒に過ごすことが多いシラサギとアオサギ

南側へ周り、堤防の上を散策、

未だ紫陽花が見られます。

 

帰り道、見たくない虫が居ました。

少し大きく!?

一寸臭ってきそうな気がします。

少ーし離れて、

早起きは厳しいのですが、早起きして散歩を続けると体調も良くなってきた気がします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


福島原発、やはり「凍土遮蔽壁」は、無理?!

2014-08-21 22:23:56 | 福島原発事故

21日毎日新聞の記事。

「国の姿がまだ見えない」

 

 

むかし、「技術立国日本」と言う番組があったが、今日ではとても作れない番組だろう。

また、「技術は一流、政治は三流」と言う言葉もあった。

今日では、技術も二流か、三流と言われそうな気がします。

 

言動の一致した人物であったり、政治家を目指す人は居なくなったのだろうか?

国そのものが三流になりそうな予感・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


AV用センタースピーカー製作02-8月16日現状

2014-08-21 06:14:36 | AV(オーディオ・ビデオ)

休日になると色々と雑用が増えるこの頃。

SP作製作業の進行が遅れ気味、迷いが生じ、雑念が拍車をかける。

迷いながらも、趣味の映画鑑賞に没頭するため、「音の完成度を上げたい!」

 

本当のところは、妄想か、雑念かも判らないのですが、取り敢えず思いのままに進んできました。

 

結果は、「あと少しで、壁が取り払われ無限の景色が拡がるか?」

「更に巨大ながけが登場するのか

 

後者の様な気もしますが、兎に角目の前の壁を取り払うことに専念します。

 

2014年8月16日、壁の前での現状記録です。

 

建材用ベニヤ板と針葉樹林をタイトボンドで接着、5面の組み立てが終わりました。

左右は、材料のまま910ミリ、高さは310ミリ、奥行きは底辺が330ミリの変形。

内側に節が沢山ある針葉樹合板、外側をシナベニヤかとも思えるベニヤ板で囲う仕掛け。

 

フロントビュー(上側から撮影)

横側、上から

フロントを少し傾斜させ、試聴する時スピーカー正面で聞こえる様、考えたのですが、・・・・・。

 

そのスピ-カー用の穴開けが、17日のメイン作業。

木くずが飛び散るのを防ごうと、切れっ端の板で覆います。

隙間も仮止めテープで覆います。

 

 

位置は、左右のセンター、高さは見た目。(かなり好い加減なfumi-Gです。)

新しいドライバードリルに170ミリにセットしたホールソー、作業開始! 

(記録はここからカミさん)

不慣れなドライバーでの大仕事、一寸ぶらつきます。

少し切れ込みが深くなりまして、

木の香りが濃くなってきます。

途中何度か止まったり、休んだり、・・・・・・。

 

内側の板に届いているようです。

そして、ごそっと音がして、貫通!

見かけは薄い板だが、普通の厚みを持つセットが出来つつあります。

抜いた切れっ端を、裏板に接着剤と木ねじでがっちり取り付けます。共振の分散が狙い。

 

右側面にスピーカー端子を取り付け、ケーブルを配線して、内部作業を終了。

箱の内部前面に粗毛フェルトを貼り付け、タッカーで止めます。

内側の板にタイトボンドを塗り、ハタガネで固定すること40分。

 

さらに外側のベニヤ板にボンドを塗り付け、ハタがねで固定していきます。

裏板を圧着、固定中。

これで、箱の概要が完成、次はサンダー掛けで表面の仕上げ、コーナーの加工、

そして新しい塗装方法を試します。

色も、我が家の床板に合わせるよう一寸シックに仕上げるよう計画中。

 

とは言え、生傷が沢山出来ました。 

左薬指の擦り傷、左足くるぶしには15cm程のすり傷、右足のすねにも傷が・・・・。

安価な板は、木口が剥がれやすく、想わぬ所で「ちくっ」ときます。

 

次回へ続きます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


早朝の虫と草花-8月17日

2014-08-20 05:39:27 | 昆虫

曇り空の8月17日早朝。

ウォーキングの途中で見つけた虫君たち。

青コガネムシ、午前6時は朝食の時間なのでしょうか?

一枚の葉が、食い荒らされ、原型を留めない程です。

見つめていると、恥ずかしくなったのか葉の裏側へ逃げ出しました。

と言うか、新しい葉に移動しただけかもしれません・・・・。

 

別の葉にしがみつく 

 

落ちそうになりながらもまだまだ食べています。 凄い執念!!

こちらは正統派

この木には大量の虫が住み着いている様子。

夜になると音を立てて食べるのでしょうか?

 

公園の隣のお宅、ブロックの上から紫陽花がのぞいていました。

この暑さですが、まだまだ咲こうと頑張っています。 入口が北側にあるお蔭でしょう。

 

この住宅街、緑を大切にされているお宅が多いです。

芙蓉と百合

 

帰り道は、いつもの堤防へ出ました。

朝のオシロイバナはとても元気です。

我が家の並びにひっそり咲いているツユクサ

曇り空とは言え、1時間近くの散策に、汗をかきました。

 

小休止の後、作りかけのセンタースピーカーの製作に入ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


8月18日(月)久し振りの夕焼け

2014-08-19 08:11:18 | 空や雲

仕事が中々終わらず、眼に限界が近づいた午後6時頃。

窓の外が何となく赤っぽくなっていました。

 

小さな建物の屋上へ出ると、

豪華な雲と太陽の競演が始まっていました。

太陽は沈み、雲は流れ、悠久の時を感じさせられます。

 

南の空

穏やかな日暮れです。

 

これですっきりして帰ります。

暑くなりそうな気もしながら・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


8月17日早朝散策

2014-08-19 06:10:48 | 今日の出来事

 17日の朝も5時に目覚め、ぼんやりした頭で外へ出ました。

 

早朝散歩、余り頑張りすぎても良く無い様な気がするが、

激しい運動は避け、もう少し続けることに・・・・。

 

昼間はゲートボール場になる広場

を、通り抜け、用水路脇を通り、

小学生などが社会見学に来ている田んぼへ到着

湿度の高い朝、不思議なことに写真にもそれらしき感じが写っています。

暑さに凹んだ(?)ヒマワリ

稲は順調に育っているようです。

既に稲穂が出来始めています。

ぼんやりした朝

細い抜け道を通り、

民家の角を曲がり、

公園を抜け、

民家の玄関脇に咲いているツルハナナスを見て、

見惚れて居ます。

開きはじめは色が付いていますが、暫くすると白色に変わるらしいです。

手入れも見事な花を見ながら、散策を続けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


8月16日(土)早朝ウォーキング-高幡不動近くで

2014-08-19 05:41:59 | 今日の出来事

8月16日の早朝ウォーキングは一寸変則。

浅川土手をブラブラと下り、高幡不動尊近くで町中へ・・・・。

 

せり

朝食のようです。

我々も朝食をと考えましたが、少し早すぎました。

 

一寸寄り道をして、

僅かの時間を過ごします。

今まで気にも留めなかった表示を発見。

 

野菜チーズハンバーガーセットを頂き、

帰りは電車です。

朝の高幡不動駅には電車が一杯!

停車中車両にライトが映り込み、

電車が滑り込みます。

ややあって、

電車到着

ようやく帰れます。

ほぼ4000歩の早朝ウォーキング、16日も無事完了です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


戦争の結果より、原因と事実

2014-08-18 22:54:59 | 公園

集団的自衛権等という言葉だけがまかり通っている気がするこの頃。

戦争をすると言えば聞こえは良いが、命令されて頃試合をするという事実がぼかされて居る様に見える。

 

父は太平洋戦争に駆り出され、南方戦線で何かしらあった様だ。

終戦後、仕事中にMPに連れ出され、巣鴨へ収監。

本来かなりの上級戦犯で無いと入れられるはずが無い巣鴨へ入れられたのは、

同じ役目の人々の名前を言わなかったためだろうという噂。

 

(取り調べ内容やその他について、一切を語らず人生を終えた父。)

 

 

私の産まれた日に、父は巣鴨に居た。

 

今回の集団的自衛権、どう捕らえているのだろう?

意見を是非聞きたいと想う夏の夜。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


8月16日(土)早朝ウォーキング-浅川堤防南平~高幡不動近く

2014-08-18 05:08:46 | 空や雲

8月16日朝、東の空は晴れ、西の空は曇りというちぐはぐな空。

浅川堤防土手を南平~高幡不動近くまで、早朝ウォーキングに向かいます。

 

雲は秋の空を思わせます。

北の空

 

南の空

 

浅川

以前は市の鳥と言われているカワセミが飛んでいたのですが、ブロックが置かれからは全く見えなくなりました。

 

代わりにシラサギがかなり多く見かける様になりました。

今日は、4km程下流までシラサギなどを追いかけてみます。

場所によっては人通りが多い所も有り、この界隈にはシラサギ現れません。

少し下流

川の左右で陣を張っています。

手前のシラサギは、ちょこちょこと動き落ち着きがありません。

 

更に下流

アオサギでしょうか?!

一人孤高のアオサギ

 

少し下流のサギ

 

獲物を狙っているのでしょうか? 水面をじーっと見つめていました。

 

向こう岸近くにも水面を見つめ続けるアオサギが居ました。

7羽程のサギを見かけましたが、一羽として獲物を捕らえては居ません。

これで生活は大丈夫なのか、一寸心配!

 

空には雲が多く、蒸し暑くなってきました。

堤防を下り、目的地へ向かいます。

 

下流には吊り橋や高圧線が並びます。

堤防を下り、市街地へ入ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


早朝ウォーキング-8月15日AM5:20~

2014-08-17 18:02:02 | 空や雲

肥満を抑え、体力維持を狙って始めた早朝ウォーキング、

8月16日(土)も午前5時20分、歩き始めました。 

数分後、多摩丘陵から太陽が覗きます。

一寸大きめに、

上空には月も頑張っています。

 

暑くなりそうな空模様、

早くも家に帰りたくなってきます。

 

一寸細い抜け道を通り抜け、

浅川堤防に出ます。

随分暑くなりそうですが、予報は曇り。

イワシの様な雲が浮かんでいます。

東側の空と川

暑くなりそうです。

いい年をして2ショットを撮って、

朝食に向かいます。

用水路脇の芙蓉

長年手入れをされていたお年寄りが見えなくなってから、一寸荒れ気味の花壇

 

カルガモ家族も朝の散歩しています。

 

 

そして、見たことの無い蝶??

ピンクの縁取りが可愛い。

 

初めて見ました!

 

バッタもお目覚め

昆虫の保護色、生活の知恵とは言え、自然て本当に良く出来ています。

家に戻り、図工の時間です。

あちこちに小さな傷が増えている休日のfumi-Gです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を!! 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 ご協力  有り難う  ございます。


Aoudio Video用フロント・センタースピーカーの制作経過

2014-08-17 05:02:08 | オーディオ

AVルーム用フロントスピーカーは、オーディオ用のお下がりを使用してきた。

新しいスクリーンが到着しても、今までのスピーカー(高さ182cmの共鳴菅) を使うつもりでした。

セッティングを終え、調整に入ると時々左スピーカーの音量が極端に下がることがあった。

 

色々調べたが真実は不明。

自己判断で、ヴォイスコイルの断線と結論。

現在市販スピーカーを使用中です。

 

しかしながら、フロントスピーカーはセンタースピーカーと同等の音質や出力レベルが好ましいと自己判断。

世評の一部で評価の高いマークオーディオ社Alpair12で自作することにした。

ボックスはスクリーンを意識して、左右SPは高さ135cmで密閉式。

センターSPはスクリーン下で仰角を付け、視聴者の方を向ける。

こちらも当然密閉式で、内容積もほぼ同じ設計とした。

 

フロントスピーカーは制作開始からほぼ1週間で外観完成。

仕上げは全くしていないが、ひょっとしてバスレフにする可能性も有り、

取り急ぎ真空管仕様のミニシステムで試聴する。

 

キンキンカンカンしてとても聞けたものでは無い。

 

冬眠中ののシステムで試聴するが、CDが取り出せなくなるトラブル発生。

天ぶたを開け、内部を見る。

只置いてあるだけという銅製の蓋を取り外します。

CDが入ると、下側から持ち上げ、回転を始めるのですが、終了後下に下りてきません。

トレイを空けるとCDの表面にがりがりと引っかかります。

強引に取り出すと傷だらけ・・・・・。

 

清掃など試みるが症状は変わらず、廃棄処分とします。

換わりにブルーレイプレーヤーで試聴。

バスブースト10dBでかなり満足出来るバランス、低音の音程がくっきりと聞こえるのは密閉式のメリットか?!

 

音的には、何でもござれの優等生、音楽のバランスは見事。

とは言え、怒濤の如く押し寄せる迫力は無い。

音場も平面的に聞こえる。

 

しかし完成して、数時間。

鳴らし込めば充分使えそうと判断。

 

15日午後からセンタースピーカーの制作に入ります。

フロント部分だけ仰角を付けるため、台形のスピーカーとなります。

板は、ホームセンターで売っている資材用の針葉樹合板とベニヤ板、一枚ずつ、この1台で合計3000円程。

(直線カットは、1カット30円と割安。)

内部に針葉樹の合板で箱を作り、外側をベニヤ板で囲う仕掛け。

共振をずらし、密閉式スピーカーの空気漏れを減らすと言う一石二鳥狙いの計画。

 

内側の箱の前板を圧着中。タイトボンドの素晴らしさを体感しています。

次いで、下板を取り付けてハタがねで圧着、外側の箱の側板を取り付けて初日終了。

 

2日目の16日早朝散歩の後、前板に次いで、天板を取り付け、ハタがねで固定中です。

 

 

子供たちと昼食の後、制作再開

外側の箱の底板を取り付けています。

段々重くなり、移動や回転が面倒になります。

此所で16日の予定は終了です。

最後に真横からの写真

よく見ると隙間がありますが、ボンドや水中ボンドで対応中。

全面完全二重箱でも有り、空気漏れは無視出来る範囲に押さえたい。

 

次は、箱の補強、ユニット取り付け用の穴開け、吸音材の貼り付け、裏板の取り付け二回。

SPターミナルとSPユニットの仮取り付け、配線後試聴、調整へと続きます。

(17日何処まで行けるか???)

怪我をしない様、ゆるりと進行中です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


村山談話とその後

2014-08-16 09:35:25 | 今日の出来事

長く続いた自民党政権が崩壊、自衛隊反対を唱えてきた社会党から総理大臣が登場。

 

自社さきがけ連立政権・村山富市首相の誕生は、1994年6月30日でした。 

(当日、新宿アルタ前で村山首相誕生のインタビューを受け、テレビ初登場したfumi-Gでした。)

 

その村山総理が苦労されながら日本国総理として発言されたメッセージ、「村山談話」・

アベノミクスより、具体的で、意思が読み取れる気がします。

 

 

駄目だと言っていた自衛隊の観閲式に出席された村山総理、

近隣の大国(中国・韓国)と面談すらしない(出来ない?)安倍総理。

 

地盤の違いはあるけれど、国のトップとしては凜として見える村山総理に好感を抱くfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。