ほぼ予定通りの仕上がりと成っているAVセット。
しかし、一番気になっているのは人の声。
特に、左右に移動しながら話すと、中央で手前に来る感じが不自然に思える。
フロントスピーカー全ての入れ替えを画策中ですが、中々集中して作業する時間が作れません。
全面二重の板で囲う予定で、まず最初の五面を接着。
念のため、周囲を囲う板材を仮止めをしてみます。
なんだか棺桶でも創っているようにも見えますが、安く、頑丈に仕上げるためと割り切ります。
この建材用の合板は、非常に安く、硬い板です。
この箱を、ベニヤ板の合板で箱を創り、二重に囲います。
全体のイメージ
上が仕上がりの雰囲気、
下側は蓋をする前の状態。
向きを変えて撮ります。
合計6枚の合板が、1万円丁度と、何時もの板に比べ五分の一程。
イメージは膨らみますが、作業は中々進みません。
そして、待望の粗毛フェルト到着。
グラスウールより振動の抑制効果が高いと言われる材料。
内部に、しっかり詰め込んでみます。
どう言う音になるのか、初めての密閉箱!
鉢を換えた青年の樹が見つめています。
チョイと老いたりとは言え、未だ未だ、心は青春!!
ボーカルの自然なスピーカー造りに挑戦中です。
そして、拍手の音が滑らかに飛び出してくるのが好きです。
週末には、一段と前進した姿をご覧頂ける様努力します!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
記事一覧 本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、いつもご協力
有り難う
ございます。