心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

9月28日(木)の朝、雨音で目が覚めて、・・・・

2017-09-28 05:59:00 | 公園

昨夜から、「28日の朝は強い雨が降る!」との予報だった。

 

気がつくと、何時になく強い雨音で目が覚めた。

 

お湯を沸かし、新聞を取り込み、心地よい時間を過ごしていると、

「あれ-っ、先日話題になっていた「小網代の森」!?!」 

 

詳しく知りたいことと、お知らせもしたいと朝からスキャナーもスイッチオン

 

 

横幅が一寸ありますが、スクロールしてみて頂きたく、原寸でご紹介!

 

強雨のため朝の散策は休止、雨が上がった頃歩けばいいや!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

27日の歩数は、9、138歩でした。


4月21日(金)小金井公園の桜は、今!

2017-04-22 04:47:04 | 公園

一寸事情があり、小金井公園のある桜を見に行ってきました。

 

浅川を渡る時、河川敷には一面の菜の花

数日前より一段と増えている印象です。

中央線東小金井駅下車、真っ直ぐ北へ向かいます。

途中コンビニを見付け、やる気注入!!

途中妙な空堀がありました。

玉川上水の分水か?

 

玉川上水に出ました。

春が来るというのに、大きな木が刈り取られ、景色としても無残な姿に、・・・・。

堀のいい加減さと言い、この管理はひどい?!

 

そして、小金井公園到着。

一度も入ったことのない入り口から入園

花のような葉を持つ植物に遭遇、オオバベニカシワ

葉が赤い植物でした!!

 

大島桜

すっかり葉桜になっています。

そして、気になっていた上溝桜

咲いていました!!

桜というイメージでは無い?

たわしの木でも無く、あじさいでも無い・

次に見ても、桜とは思わないかも?

説明には亜種とある。

 

隣の満開の桜を見て、

 

そりゲレンデの近くに到着

右に見える桜が予定より早く咲いているとの情報から、撮りに来ました。

予想より まばらに咲いている。根元が掘ってあるのは何かあったのだろうか?

取り敢えず記録として撮影

 

お腹が空いたので帰ります。

大体の見当を付けて歩く内、何度か通った道へ出ました。

帰りは武蔵小金井駅

カミさんお気に入りの店へ立ち寄り、

昼食

 

取り敢えず課題が一つ減りました。

 

今日は空模様が怪しいらしい。

同窓会アルバムの仕上げに入る予定!

予定です!?

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

21日の歩数は、15、059歩でした。


4月8日(土)「続100名城-滝山城」のある滝山公園探索-後編

2017-04-13 04:49:45 | 公園

喧噪を離れ、復元された橋(当時はひき橋だったそうです。) を振り返る。

 

本丸跡には、右手に霞神社

 

左手には、

「滝山城跡」と言う石碑と、

「滝山城本丸址の碑」が並んで建てられています。

山城に立てこもる準備として井戸が掘られた。

かなり深い井戸らしい。

隙間にカメラを突っ込んで、パチリ!

かなり深い為、腰が引けて良くは見られません、・・・・。

 

井戸の後方の切り株に咲くスミレ

後方にはつつじの芽が出てきています。

例によって地面に這いつくばって撮っていると、おじさんが駆け寄ってきて、

「今、何を撮っていた? 枯れた木から新しい息吹が出てきているんだよ!」

暫く説明を拝聴、自然を愛する気持ちをほとばしらせておられました。

 

橋の下を通る鎌倉街道へ降りて、橋の下へ・・・

 

橋の下で見付けたマルバコンロンソウ

一寸アップで

綺麗な空気と水に育てられた草花は生き生きとしています。

 

二の丸方向へ進みます。

此所でも大集落

 

右は谷、左も谷という稜線にぎっしりのスミレ

数百年前にも咲いていたのだろう。

 

更に進むと、林の中に小さな祠

教えて貰わないと通り過ぎます。

場内に押し入っても、通路が迷路になっており、細く、高低差を利用して攻撃される為、難攻不落だったのだろう。

来た道を少し戻り、大手口へ向かいます。

谷底のような下り坂を下ります。

こんな場所を上るのであれば、竹藪を攻め込みたいfumi-Gですね・・・・。

京都の竹林を思い出しながら、

大手口へと到着

我々は此所で別れ、スタート地点まで歩きです。

皆さんはそれぞれの方向へ、バスでお帰りになられました。

 

少し時間が出来たら、のんびりと散策したい公園でした。

最後に途中の難攻不落を表現したくて、5枚をパノラマ合成してみました。

大変参考になる名城、Sさん有り難うございました。

続100名城・滝山城を終わります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


4月8日(土)「続100名城-滝山城」のある滝山公園-番外編

2017-04-12 05:22:35 | 公園

 しっとりした滝山公園を歩いていると、奇妙な衣装を発見

百人町同心くんの看板をもった人も居る、・・・・

カラオケが響く場所には、大勢の人。

と馬も、

更に進むと、先程の同心くんが愛嬌を振りまいている。

その前には、火縄銃を持つおじさんチームが整然と並ぶ

 

ステージでは、八王子千人同心チームの勝ち鬨の声が上がっている。

 

ステージの人が入れ替わり、

鎧甲に身を包んだチームがやはり勝ち鬨を上げる。

鉄砲隊100人組が登場

ネクタイ姿のおじさんが右へ左へ走り回り、観客を後ろへ移動させている。

そして1列目の発砲!!

懐古趣味も大切だが、これからの道筋をきっちりわきまえてから楽しむべきか?

今度は腰だめでの発砲

前後入れ替わり、やや上方へ発砲

歓声が沸き上がる、・・・・・・。

一寸移動して、右横へ

人里離れた城跡をイメージしてきましたが、こんなに人が来ているとは、・・・・・。

(だから何時もはガラガラの駐車場、警備員さんがロープを張り、入れさせて貰えなかった!)

又々一斉発砲!!

これだけ銃身が長いと支えるのも大変そう・・・・・。

命中率も低そうに感じる!? 素人目には、・・・・。

 

このイベント翌日の新聞に大きく紹介されていました。

温故知新という言葉の意味を理解して、今後に生かして欲しい。

 

未だ続いている儀式を取り越し、見晴台へ

こちら側は多摩川からの急な崖に守られ、堅固な要塞で有ったらしい。

晴れていたら更にキレイだっただろうに、・・・・。

 

画像がNHKドラマにも使われたという橋を渡り、イベント会場を後にします。

振り返ると、

向側では未だ未だイベントが続いています。

橋の下は、鎌倉街道が走っていたそうです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 


4月8日(土)「続100名城-滝山城」のある滝山公園探索-中編

2017-04-11 05:07:21 | 公園

滝山城は、大手口から入城すると、かなり急な坂道が待ち構えて居る。

指南役Sさんは、すっかりお見通しで、少林寺側から入山、野草を愉しみながら進みます。

大きな桜の根元に咲くぼけ、好きです。

すると目の前が急に開け、街並みが見通せます。

多摩川と対岸の昭島辺りでしょうか。

足元には澄んだ黄色の花

ミツバツチグリ

 

びしょ濡れのヤブレガサ

 

スミレも、色がすっきり、花弁の1枚1枚がさわやかです。

城の仕掛けが手入れされた環境で残されています。

やはり、「続100名城」に推薦されるだけのことはありますね。

橋の隙間から下を覗く

先輩方を追います。

左側には昔池があったとか。其処へ桜を植えたとの説明。

起伏に富んだ地形です。

 

 

進みながら、要所要所での解説があります。

ニワトコ

右は林、

 

左は開けた地形です。

 

坂を登った先に休憩場所が有り、持参したおにぎりを頂きました。

雨も降らず、まずまずの探索日和です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

10日の歩数は、9、029歩でした。


4月8日(土)「続100名城-滝山城」のある滝山公園探索-前編

2017-04-10 05:29:48 | 公園

 滝山公園散策を誘って戴いて出掛けた。

大きな駐車場があるので車でで向かったが、午前9時半既に満杯!

非常事態(!)を説明して駐車をお願い、集合場所へ到着

生憎の小雨は上がったが、一寸肌寒い!

他の皆さんはバスで予定時刻に到着、食料を一寸追加して散策開始。

逆方向の谷地川へ出て、南東へ進む。

山に見える桜もほぼ満開、霞んでは居たがキレイ!

谷地川の堤防には、ユキヤナギが植えられ、和みます。

 

左折して、滝山街道を渡ります。

少林寺方向へ直進

石塔の後ろ側で珍しいキノコです!と誘われて、

タコの様にも見える「ツチグリ」

タコみたいですが、・・・・。

押すと墨を吐くとか?

飛び出てきたツチケムリ(?)にびっくりしましたが、シャッターは押していました。

 

歩き始め、道路脇にはスミレが点々と並んで迎えてくれました。

山道を少し上ると、

少林寺があります。

見学しつつトイレを借用、

大規模で端正な本堂です。

細い道へ戻り、上り坂を進みます。

ヒメリュウキンカ

途中に立っていた案内看板

かたらいの道という何処にでもありそうな名前の道だ。

アミガサタケも発見

立ち止まり、説明を聞き、又立ち止まり、・・・・・・。

少しづつですが前へ進みます。

 

時を忘れ、次に現れる情景に興味津々、至福の時と世界を過ごします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

9日の歩数は、6、648歩でした。


4月4日(火)箱根ヶ崎探索-再挑戦Ⅲ「さやま花多来里の郷」

2017-04-09 05:18:25 | 公園

「さやま花多来里の郷」と言う造語のような施設、言い得て妙とも思える命名は、地元の方の愛情だろう。

 しかし、心許ない人に白いカタクリが持ち去られたという報道もあった。

 

係員の方にこっそり伺うと、

「一本の所在は判りませんが、全部で6本の存在を確認しています。

未だ何処かにあるはずです、探して下さい!」

との返答。

 

探しながら歩を進めます。

先日来た時に比べ、大幅に開花したカタクリが増えている。

コンデジでも1枚

しかし、今日は少人数での参加、マクロを使ってみます。

この位でどうだろう?

カタクリの密度を上げたり、バックを整理するにはカメラ位置を下げるのが有効と、

更に下げてみる。

そんな姿を、

Sさんに見られていた。 ↓

懸命なのは判りますが、一寸邪魔でした、・・・・。  反省。

 

そして、多くの人がカメラを構えている場所に到着

かなり離れた場所に、一輪 「白いカタクリ!!」発見

プレビューモードに変更して、手を思いっきり伸ばして撮影

確かに白いカタクリ! 花心は黄色です。

 

北側へ通り抜け、大きな通り近く、

ハナナが揺れていました。

 

昼を一寸過ぎて、耕心館へ食事に向かいます。

巨大とも言えるケヤキ、この地方では宿命か?宿り木が・・・・

 

到着して見ると人がウロウロ、受付所にサインしていると、

「待ち時間はどの位掛かるか判りませんので、・・・・」

その顔色に、逼迫感がありあり、庭を見学して、

ショッピングモールへ移動、破格な価格のランチを頂きました。

本数の少ない無料バスに併せて退店。

 

気ままで気楽な半日を過ごすことが出来ました。

Sさん、Mさん有り難うございました!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

 

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

8日の歩数は、1、856歩でした。


4月4日(火)箱根ヶ崎探索-再挑戦Ⅱ

2017-04-08 04:39:23 | 公園

箱根ヶ崎駅からエコパーク、圓福寺へと快調に歩きました。

残堀川に突き当たり左折、 狭山が池へ向かいます。

土手沿いの坂に咲くアマナ

根っこが甘いと聞いた気がするけど‥

大きな桜の木が続きますが、根っこにも桜

そして、

我が家の守り神

フクロウに似た根っこ

狭山が池の堰き

守り神「蛇喰い次右衛門」像

その由来

カワセミ撮影班の多い池の周りを抜けて、最上流へ

調練橋

この橋の上流を探索

左手へ進み、

源流へと辿り着きました。

更に奥の囲いの中

正体不明のタンク?!

池の周りを一周して、戻ります。

よく手入れされていますが、流れは殆どありません。

狭山が池へ戻り、

休憩

 

元気を取り戻して、いよいよ今日のクライマックス、「さやま花多来里の郷」へ向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

7日の歩数は、10、047歩でした。


4月4日(火)箱根ヶ崎探索-再挑戦

2017-04-07 06:05:50 | 公園

4月1日に予定していた「さやま花多来里の郷」探索が延期、4月4日午前9時40分集合となった。

空は快晴、気持ちよく駅へ向かっていると、曲がり角で赤い車が急接近。

咄嗟に手を出すとドアに触れた。

 

もっと外を回らないと危ない!

運転者、「えーっ、怪我しました?病院行くんですか?」

私、「飛び下がったから怪我はしていないけど、人が歩いてきているんだから歩道に入っちゃ駄目でしょう!!」

運転者、「怪我してないんですよね!」

済みませんとか、申しわけ内の言葉がないので、悪いけど此所の写真を撮っておきます。

どうするか後日決めます。今日は次の電車に乗らないといけないので、・・・・

とうとう謝らないで去って行きました。

 

気分を切り替えて、二度目の八高線八王子駅発に乗車、

快晴の箱根ヶ崎到着

地元に近いS様の案内で、Mさんと後に続きます。

まずはみずほエコパークへ向かい、ジャンボぼけ

高さ5mと言われる新名物!  (北門すぐにあります。)

その隣は見事なしだれ桜

下に入るとまるで桜のシャワーです。

木の破片を踏みながら進みます。

春が一挙に来ています。

伝鎌倉街道の標識に沿って進むと、

「あるっ! あるっ!」とSさん

一寸傷んだショウジョウバカマ

キクザキイチゲ

 

名前が痛々しい「ヤブレガサ」

可愛いのに痛々しい名前

今日は晴れているから、破れていても大丈夫!

 

 

春の光を浴びた花は一段と鮮やか

新青梅街道へ出て、通路の様な場所から見るこぶしと桜が一段とキレイ

聞くと此所は、基地へ飛行機が下りてくるルートらしい!!

私とMさん、「降りてくるまで待っていたい!」

「物凄くウルサイので、行きましょう!」とSさん。

 

円福寺到着

正門から入ります。

見事で壮大な山門

本殿(?)も雄大で、手入れが行き届いています。

細い裏道を抜けて、残堀川到着

残堀川の源流・狭山が池と更に源流へ向かいます。

次回へ続く

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

4月5日の歩数は、日野市推進委員認証式があり、帰りは一駅歩いて戻り、15、290歩でした。


11月20日(日)平林寺の紅葉初めて撮りました。

2016-11-21 05:25:06 | 公園

名前は有名で、写真展の手伝いなどもしたが、一度も境内へ入ったことがなかった平林寺。

 

野火止用水の平林寺堀沿って歩いて行くと、平林寺敷地へぶつかりました。  

最初に、南西角にある伊豆殿橋を見学するため、左折。

左手にも雑木林が拡がり、所々紅葉が見えました。

色がクリアで、濃い印象です。

南西角にある伊豆殿橋を見学。

 

来た道を戻り、

東側にある平林寺入り口へ到着

500円を支払って、入場

入った右側、野火止用水が流れています。

野火止用水の碑も建ってます。

 

参道に沿って進むと、色鮮やかな色が天を覆ってました。

人混みを避けて、奥へ進みます。

この辺りでは人が殆ど動きません。

奥へ奥へ進みます。

 

 

 

500年を超えると言われる木

 

松平伊豆守信綱の案内看板

 

松平伊豆守信綱のお墓

右側は奥方の墓、と言われて居る。

家紋と墓石

見事な墓石と豪勢な設えに言葉を失います。

現在は通行止めの入場口

 

 

名称の由来と思われる野火止塚の名残。

 

 

頂上の墓石

 

一番人通りの多い場所へ戻ってきた。

 

超望遠レンズで、頭上部分のみ切り取り

  

帰り道、竹と花のコンビ

此所は人通りも少なく、落ち着いて歩けました。

 

歩数計を見ると既に2万歩越え、歩きすぎて一寸疲れてきました。

 

新座駅駅へ向かい、出来ればダイヤモンド富士を狙い、帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 20日の歩数は、25,861歩でした。


日野市民シンポジウム「黒川清流公園の自然-4水と緑」を聴講

2016-09-25 05:17:37 | 公園

先日市営のプールに行った時にも掲示してあった長い題名のシンポジウム

「水と緑の日野・市民ネットワーク主催シンポジウム

黒川清流公園の自然

シリーズ4 水と緑」

9月24日午後1時から参加してきました。

 

主旨は以下の通り(5月24日に開催された初回の紹介文。)

■水と緑の日野・市民ネットワーク主催シンポジウム「黒川清流公園の自然」
このネットワークは、水と緑の保護育成などに関わる市民団体により構成され、
日野市の水と緑の環境を守り育て次世代へ引き継いでいくことを目的として活動しています。
昨年に続き「黒川清流公園の自然・植物」をテーマにシンポジウムを開催します。
日時:5月24日(土)午後1時~4時30分、会場:多摩平の森ふれあい館※直接会場へ、
内容:講演(1)「黒川清流公園の四季・3カ年の記録」中西由美子氏(第2次日野市環境基本計画みどりグループ)、
(2)「日野台地と浅川の間にある崖線・黒川清流公園に生育する植物の紹介」長岡総子氏(日野の自然を守る会)、
(3)「多摩平の森と黒川清流公園の植物」環境情報センター職員、講演後、現地散策、問合せ先:緑と清流課

 

 

一寸早めに家を出ます。

浅川は先日の台風などの影響で、流れが移動しています。

今日も又々曇り、午後には雨の予報。

 

軽い昼食の後、一寸早めの会場到着

 

前から2番目に陣取ります。

 

市民ネットワーク主催なのに、市長の挨拶があったのには一寸びっくり。

 

午後1時10分 「日野の湧水を考える-25年間の調査結果から・・・」

小倉紀雄氏が、最初の講演。

 

中央が小倉紀雄氏

右側は、小倉氏を支える秋田一実氏。

左側が、↓この後の講演者・中西氏

 

小倉氏の講演の後は、10分ほど休憩を挟み、午後2時15分から再開。

 

「日野の自然と黒川清流公園」と題して、中西由美子氏(日野市環境基本計画翠グループ)が、講演。

軽妙な語り口と豊富な実写で公演中の中西氏

 

最後の講演は3時半開始。

「水と緑の日野・市民ネットワーク」会長・飯島利三氏より、

「全ての生き物の源泉は水にあり」と題した講演。

どの講演者にも手話説明が付いた。

 

司会・進行の笹木氏(多分、・・・。)

日野市環境共生部長 小笠俊樹氏の「閉会の辞」は、予定の午後4時半丁度と言う正確さ。

 

 

印象は、

関東平野の生い立ちと、黒川湧水の源は日野鉄橋辺りの浸透水では無いかという仮説。

調べれば意外に速く結果が出るのでは無いか?

 

興味深い話が幾つか聞かれた。

「前に進む講演を今後も期待したい!」

 

 

と思いつつ、バーゼルでチーズケーキを頂いた。

話が弾み、好きなケーキと一寸苦めのコーヒーで至福の一時

 

次回への課題も少し明瞭化。

 

帰りには雨も上がり、ハッキリした雲が見えた。

 

25日は数時間の晴れ間との予報、

散策をしてから考えたい。

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。 

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!! 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 

  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、13,738歩。

雨の中徒歩での移動、一寸頑張りました!

 


4月10日(日)雲り空、一寸遅めの花めぐり

2016-04-11 05:55:35 | 公園

4月10日(日)の朝は、曇り空

そろそろ咲き始めた花々を撮りたいので、一寸遅めの散策開始。

狙いは近くの源平花もも

 

途中きれいなピンク色の絨毯

 

芝桜が咲き始めています。

散った桜の花びらを従えて、世代交代です。

こちらには、紅白で拡がっています。

 

そして、期待の源平花もも

未だ一寸早すぎたようです。

この木には、深紅・ピンク色・白・思いのまま風な斑と4種類の花が咲きます。

晴れていれば、青空と花桃の組み合わせが見事なんですが、・・・・。

あでやかな赤色です。

撮る場所毎に違う色の組み合わせになります。

未だ花芽が少なめ、

あと数日で満開でしょうか?!

 

となりの木は、似てはいますが、???

更に隣り、

小さな花と大きな葉っぱ

水滴が輝いています。

浅川堤防へ向かいます。

 

工事区間を延長して、作業が進んでいました。

この辺りは、下の方にはブロックが既に埋め込まれています。

車道部分だけを拡張して、工事区間と同等に進化させるように見えます。

完成時期が気になります。

しかし、古い道でも30kmの制限速度でしたが、60kmは平気で飛ばす人がいました。

見通しが良くなって、更に飛ばす人が出ないかという不安もあります。

取り締まりをキチンとお願いしたいものです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 10日の歩数は、わずか8,623歩でした。


府中郷土の森-マイマイズの井戸

2016-02-13 05:03:01 | 公園

見事な梅を見た後、一番南側にあるロウバイ通りへ

 

郷土の森の外側には、多摩川と桜ヶ丘カントリーが見えました。

郷土の森のロウバイは、通り抜け風にアーチ状になっています。

既に峠は過ぎたかと思いながら、見学。

未だ未だ芳香な香りを漂わせて咲き誇っています。

ソシンロウバイは、花心を撮ろうとすると腰が痛くなるのですが、此所では楽ちん!!

 

ロウバイ通りに出ます。

凄いですよね!!

 

どうしても見たかったマイマイズの井戸

入り口に石像が建っています。

脇を抜けて、囲いの方へ向かいます。

有りました!!

 

入り口のある方へ周ります。

 

こちらから入れそうです。

 

復元されたものだそうです。

下まで下りてみましたが、脇が置かれているだけで、羽村市のように水が溜まっている訳では無かった。

 

出た場所に立つ石碑

相当古そうです。

世話人、新宿などの文字は読めるのですが、それ以外が、・・・・。

一寸早かったのですが、私はサラダうどんを頂きました。

たこ焼きも少々、・・・・。

混み合う前に退場、早めに帰宅しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,601歩でした。


府中郷土の森-梅まつり2

2016-02-12 05:48:07 | 公園

11日は好天に誘われて府中郷土の森へ出掛けました。

百草園という意見もありましたが、久し振りの府中になりました。

 

始まったばかりの「梅まつり」の見学と撮影です。

白っぽい花の先に、かなり濃い色の梅が咲いていました。

鹿児島紅と書かれた名札が付いていました。

強烈です。

手前には、好い色の唐梅が咲き誇っています。

 

一寸アップで、

八重咲き紅かも知れません?!(名前の札を確認せず、・・・・。)

 

ポツンと、

 

青空と一緒

 

 

下では、親子でしょうか?和みの一時を過ごされています。

 

そーっと通り過ぎて、

ピンクをもう一枚

穏やかな建国記念の日を過ごします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、8,889歩でした。


府中郷土の森-梅まつり

2016-02-11 15:46:02 | 公園

駅貼りやブログにも散見される「府中郷土の森 梅まつり」に出掛けてきました。

週末の天気予報が下り坂というニュースを見たことも要因。

 

郷土の森は、駅から一寸遠い為、車で出向きました。

臨時駐車場は、7番目の到着。 一番奥の列でした。

 

市外の方は200円と言われ、券を購入、入場します。

チラシ

かなり寒かったのですが、人が続々と入って行きます。

昨日の朝、テレビ中継をしていたせいか?

駐車場は、未だ20台未満か?

我々は、梅を中心に回りますが、立て看板が気になって、

多摩川の旧堤防や国分寺崖線に関連する記述が気になる。

 

見事な青空を取り込みながら梅を撮ります。

とは言え、きれいな枝や花が見つけられず、ウロウロするだけ。

クッキリ、すっきりした画像には成りません、・・・・・。

 

木を換えて、撮ります。

 

見上げてみる八重野梅。

 

 

少し歩いて、野梅

寒暖の差が激しいせいでしょうか、綺麗な花が少なく見えます。

日射しが鋭く、未だ春は少し先かと思わせられます。

 

ちょこんと座って、春を待つ野梅

歩いている内、少し暖かくなってきました。

 続く

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日午後3時までの歩数は、6,589歩です。