今日は3月に予約がしてあった女子医大の眼科へ検診に出かけた。

午前9時からの予約のため、一度出社後タクシーで行くことになった。
4階までの吹き抜けのある大きく、綺麗な建物で,入るとすぐに受付機がある。

打ち出された場所へ時間前に行って、申し込みと保険証の確認を受ける。
視力検査では異常が無く、眼底検査のため瞳孔を開く薬を入れられた。
(瞳孔が開く間、約15分間じっと待つ)
待合室風なコーナーで30人ほどの中に入って、呼び出しを待つ。

呼ばれて、視力検査の結果や眼底検査、眼圧測定と進んだ。
結果は、異常はなく、次回の検査は半年後で十分でしょうとの診断。
何か気になるところはありますか? と聞かれたので、”一日モニターを見ることが増えてきているが、午後になると霞む気がします”
”老眼などの眼鏡をお持ちでしたら、使用した方が安心です。飛蚊症やかすみ目などはカレーによるものですから心配ありません!”
”先生 私は最近カレーは食べてませんけど、・・・・・”
(ひょっとして、かれい違いか?)
(以前はペーパープリントの色を見ることがメインだったが、10年ほど前からモニターを見て色やサイズなどの確認を求められている。ペーパーやフィルムプリント仕上がりの確認も今まで通り必要。特にモニターを長時間見ると目に負担が来るようだ。逆光状態が良くないのではと考え、明るさを理想値から50%程落として使用している)


午前9時からの予約のため、一度出社後タクシーで行くことになった。

4階までの吹き抜けのある大きく、綺麗な建物で,入るとすぐに受付機がある。

打ち出された場所へ時間前に行って、申し込みと保険証の確認を受ける。

視力検査では異常が無く、眼底検査のため瞳孔を開く薬を入れられた。
(瞳孔が開く間、約15分間じっと待つ)
待合室風なコーナーで30人ほどの中に入って、呼び出しを待つ。


呼ばれて、視力検査の結果や眼底検査、眼圧測定と進んだ。
結果は、異常はなく、次回の検査は半年後で十分でしょうとの診断。
何か気になるところはありますか? と聞かれたので、”一日モニターを見ることが増えてきているが、午後になると霞む気がします”

”老眼などの眼鏡をお持ちでしたら、使用した方が安心です。飛蚊症やかすみ目などはカレーによるものですから心配ありません!”
”先生 私は最近カレーは食べてませんけど、・・・・・”
(ひょっとして、かれい違いか?)

(以前はペーパープリントの色を見ることがメインだったが、10年ほど前からモニターを見て色やサイズなどの確認を求められている。ペーパーやフィルムプリント仕上がりの確認も今まで通り必要。特にモニターを長時間見ると目に負担が来るようだ。逆光状態が良くないのではと考え、明るさを理想値から50%程落として使用している)
