goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

AV用フロントスピーカー製作03-8月2日

2014-08-03 21:40:35 | AV(オーディオ・ビデオ)

fumi-GのAV用スピーカーのイメージ。

スクリーンのほぼ中程の高さから、人の声が男性女性に関わらず、普通に聞こえること。

そして、低音も高音もそれなりに出てくれること。

特に、AVのサラウンド効果を満喫するため、位相回転の少ないフルレンジを使用。

(現在は、左右が3ウエイ4スピーカー、センターはフルレンジをダブルで使用中) 

 

フロントスピーカーは、高さ135cm、幅は23cmで作成中。

仕様は、中箱を外箱で包み込むという完全な二重箱仕様。

箱の共振を分散し、箱の共振レベルを下げることを意識。

中箱に天板と側板を貼り付けています。

こんな具合です。

さらに、より密着性を高めるため内側から、20ミリのステンレスネジで締め付けました。

後ろ側から、

でも、実はこちら側が正面になります。

コーナーの仕様

外側に貼り付けるシナベニヤ風のベニヤ板は、表面が物凄く柔らかく、取り扱いに注意しています。

二つ目のスピーカー

 

そして、今回この様な二重箱仕様を思いついたのは、

スピーカー自作マニアの方の中では常識らしい製品を知ったからです。

これが今回のキモ、タイトボンドです。

これを適当に塗りつけ、ステンレスのヘラで全体にならします。

この上に外側のベニヤ板を張り付け、圧着とネジ止めをして、一体感を高めます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


母を見舞うが、・・・・

2014-08-03 05:43:16 | 病院・介護

先週は雑事が多く、母との面会を果たせなかった。

2日土曜日は、午前中に私用を片付け、

午後食事がてら母のお世話になっている病院へ・・・・

 

八王子の滝山街道の奥の方にある病院は、地形を生かした療養型病院。

近くには大学もあります。

 

部屋で話していると、ちびちゃん家族が到着。

介護の心得のある義息に、車椅子へ乗せて貰います。

乗せ方の基本を教わり、抱き方など時々変わるので、注意が必要と聞いた。

 

食堂へ行ってしばし歓談

ちびちゃんは手持ちぶさたでウロウロ

 

義息が写真を撮ろうとすると、

レンズが出る前に、隠れます。

 

その後、我が家へ集合。

頂き物のメロンと、手製かき氷で一時を過ごしました。

 

母も次々と希望を出しますが、実現不可能なことばかり・・・・。

正直言うと、次に行くのがおっくうになります・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。