goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

お土産がいっぱい!

2014-08-13 21:15:19 | 今日の出来事

交代で夏休みを取る勤務先。

あちこちに出かけた人から、嬉しいことにお土産の数々を戴く事があります。

 

我が家の定番、「フクロウ」グッズ!

 

漆塗りの箸、三つ。 ちびちゃんへと言うご指名ですが、未だ使えないので暫くお預かり。

 

全体はこちら、

末永く使わせて貰います。

容器も立派

 

北の国からも頂きました。

どれから頂こうか迷います。

これが一番最初という声もあります。

そして、差し上げるものもあります。

家を新築されたYさん、猫ちゃんと一緒に住んでいる!位の猫好き。

カミさん作のカーテンクリップ!!  猫なんです!!

 

相手の好みに嵌まる贈り物は嬉しいですね。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


初めての、青梅鉄道公園

2014-08-13 05:35:33 | 鉄道

噂にも聞いていた青梅鉄道公園、青梅での待ち合わせが有り出かけたのですが、

早く着きすぎてしまいました。

 

約1時間の余裕が有り、青梅鉄道公園へ寄ってみました。

ナビの指示通り進むと青梅線の踏切

 

 

小高い丘に登り、青梅鉄道公園へ到着

入り口には、同年齢のおじさん4人がたむろ(?)、入場券は一人100円と割安。

まず、屋外にある機関車等を右回りで見学。

古い蒸気機関車

左側の蒸気機関車は、3号機とか。

カットモデル仕様になっており、仕組みが判ります。

(でも、私には難しすぎて理解出来ませんでした・・・・・。)

一寸離れたところにある東海道新幹線

 

そして、今なお人気の高いD51

巨大な機関車ですが、自重も有り坂道が大の苦手だったらしい。

やや斜めから、

そして、運転席

意外に単純な仕掛けにビックリ

電気モーターで動く今日の電車が優れているか?

便利だが、故障したり、細やかな発進や停止が出来そうも無く、事故時の対応にも疑問が残るSL

 

淘汰されるのは運命と言わざるを得ません。

手作りの良さもあるが、コストパフォーマンスも重要だ!

 

時折降る雨に追いかけられる様に、建物の中に入ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリック。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


弘法も筆の誤り、講師も踏みの誤り

2014-08-13 01:04:24 | 今日の出来事

11日の午前2時半、トイレに目覚めたfumi-G

(4時半や5時頃が多いのですが、この日は何故か2時半でした・・・・。) 

 

寝室に戻ろうとすると、階段の踊り場で人の声が!?!?

 

「階段から落ちて、動けないの!」

 

うめく様な声でカミさんがうずくまっている。

 

踊り場へ下り、持ち上げようとするが動かせない・・・・・。

どうして階段を下りようとしたのか不明だが、「講師も踏みの誤り」が有ることを知った。

 

 

暫くして、起き上がりベッドへ戻れた。

 

タオルを濡らし、中へ氷を巻き込んで、冷やそうとした処、

「氷じゃ無く、アイスノンか保冷剤にして!」とカミさん。

 

階下へ下りて、アイスノンを準備、冷やした状態で一休み。

 

いつも通り起きて、食事の準備をしてくれたのですが、身なりは一寸・・・・。 

私は、メンバーが夏休み、休むことが出来ず・・・・。

かみさんは一人で、タクシーを呼んで通院、脳波や外傷の検査を受けた。

 

 

二三日は痛んだり、腫れるかも知れないが自然に待つしか無いとの診断。

大事には至らず、自宅で通常の生活ができることとなりました。

 

 

階段の踊り場と言えば、壁面の僅かの凹みが気になり、先月修理して貰ったばかり・・・・。

その壁が、丸く、大きく凹んでしまいました。

(どうせなら、修理前に落ちてくれれば良かったのに・・・。)

 

修理するには、階段室ほぼ半分は壁紙を剥がし、2日がかりになりそう。

従ってこのまま使うしか無さそうですが、

此所を1日何度も通るカミさんの心情を察すると迷います。

 

外は快晴なのに、・・・・

とは言え、骨折や大怪我が無くて良かった!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。