goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

巨匠逝く

2008年03月20日 | 雑記(日々の生活より)
2001年宇宙の旅

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

 アーサー・C・クラークの訃報記事が小さく載っているのを見つけました。
 スリランカに長く住んでいたとか、90歳で亡くなったとか、知りませんでした・・・
 ご冥福をお祈りします。

 クラークと言えば『2001年宇宙の旅』とか『幼年期の終り』とか、名作がたくさんあるのですが、どれもまだ読んでなかったりして・・・ これを機会に、一度読んでみようかしら。
 SF小説なんて全然読まなくなりましたが、中学~大学生のころは夢中で読んでましたね・・・それこそ、SF以外はほとんど読まなかったように記憶しています。でも、クラークの作品は読んだ記憶がありません・・・(映画「2001年宇宙の旅」は劇場で鑑賞しましたが) 専ら「ハヤカワSF文庫」ばかり読んでいたのですが、当時はまだ文庫版が出ていなかったのかもしれませんね・・・

 当時読んでいた作品か・・・ クリフォード・D・シマックの『都市』、C・L・ムーアの『ノースウェスト・スミス』シリーズ、ロバート・A・ハインラインの『宇宙の戦士』、フランク・ハーバートの『デューン』シリーズ、そしてE・R・バローズの『火星』シリーズに『ターザン』シリーズなどなど・・・ どちらかと言えば、スペースオペラやら冒険活劇がご贔屓だったですね どれも懐かしい! 

ファンタジーサッカー第2節は

2008年03月19日 | サッカー!
ワールドサッカーウイニングイレブン ユビキタスエヴォリューション 2008

コナミデジタルエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 獲得ポイントは85fp、リーグ内順位がいきなり6000位ほど上がりました ファンタジーサッカー研究室さんの獲得ポイント分布によりますと、平均は64.33fpとのこと。これは勝利宣言をさせていただいてもよさそうですね
 第2節は人気チームが軒並み負けましたからね・・・ 我がチームもキーパーの川島(川崎)は-1fpでした 何とか平均以上取れたのはマルキーニョス(鹿島)と山瀬(横浜)を入れてあったおかげかな。特に山瀬はボーナスが7fpもあって、しかもキャプテンにしてあったので、大きかったですわ
 しかし、浮かれてばかりはいられませんぞ。次節のメンバーを考えなくては・・・今回お世話になった鹿島と横浜がガチンコだし、浦和は監督交代がどう出るか様子を見ないと怖いし、名古屋は好調大分が相手だし・・・ 難しい

プルートゥ(5)

2008年03月18日 | この本に注目!
PLUTO 5―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (5) (ビッグコミックス)
浦沢 直樹,手塚 治虫
小学館

このアイテムの詳細を見る

 小さい活字を見ていると目がしょぼしょぼして、とんと本を読まなくなった今日この頃・・・ではありますが、「PLUTO]の最新刊を見つけたので、ついつい購入し、老眼に鞭打って読んじゃいました
 果たして「プルートゥ」の正体は?ゲジヒトの失われた記憶は?アトムは本当に死んで(!)しまったのか・・・ 過去の浦沢マンガがそうであったように、5巻で決着がつくはずもなく、謎は深まるばかりです。でもそのハラハラドキドキ感が浦沢マンガの面白さなんですから、まずは一気に読んでそのスピード感を満喫。2回目は手塚版「アトム」へのオマージュがどんな形で表現されているか深読みして・・・そういや、原作ってどんな話だったっけ?何せ、読んだのは小学校の頃だし、忘れちまったよ・・・ ここはやっぱり「深読み」の楽しみのため、原作「地上最大のロボット」を読まなくてはだめですね・・・ 

 原作との比較云々は抜きにしても、「羊たちの沈黙」のレクター博士が出てきたり、イラク戦争が顔を出したり、「モンスター」を彷彿とさせるエピソードがあったりでてんこ盛りです。浦沢氏の入れ込みようが見えてきます。入れ込んで入れ込んで、この話はどこまで続くのやら・・・単行本で20巻オーバーは確実でしょうが、願わくば我が命のある間に完結してほしいものです・・・結末が見たいよ・・・

祝!中嶋一貴選手6位入賞

2008年03月17日 | 雑記(日々の生活より)
F1テクノロジーの最前線 自動車技術の最先端を行くF1マシンの秘密に迫る (サイエンス・アイ新書 42)
檜垣 和夫
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

 デビューでいきなり6位入賞ですか・・・ 彼の場合、偉大なる父親と比較される人生を歩むことを宿命付けられているのですが、それをものともしない強さを感じましたね 要注目のスポーツマンがまた一人出てきましたね。しかも愛知出身!嬉しいですね!グランパスも調子いいし、明日からは世界フィギュアで美姫&真央が活躍間違いなしと、愛知は絶好調ですな 琴光喜の不振が気掛かりではありますが・・・ ま、概ね調子よし。後は選抜高校野球で地元成章高校と中京大中京高校が活躍してくれれば言うことなしです。

今さら次狼・・・なんて歌謡曲あったよね・・・

2008年03月16日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーキバ バトルドラゴンシリーズ シュードラン

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 『仮面ライダーキバ』第8話「ソウル・ドラゴン城怒る」のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 今日のギャグ・ベスト3
第1位・ソースを取り返しに来た犬飼伯爵のシェフ帽が入り口に引っ掛かるギャグ。店から紅邸まであの格好で来たんですね・・・まあ、日中にタキシード・シルクハット姿でも平気なおじさんですから、どうって事ないんでしょうね それにしても、発火するソースなんて、人が食べたら死んじゃうよ!?

第2位・お魚くわえたお姉さん(麻生恵)のギャグ。一応、彼女はモデルさんなんですよね・・・ そして彼女もまた日中奇抜なファッションで出歩いても平気な感覚の持ち主であることが露呈しました その感覚は人間離れしてますね・・・もしかしたら、彼女はファンガイアでは?

第3位・ジョッキ・コーヒーの一気飲みで音也、ぶっ倒れるのギャグ。ここのところ、良いところなしの音也君。今や、完全に、『電王』における尾崎&三浦(懐かしいですな・・・)と同じ扱いです。「1986」の主役は次狼さんということで決まりですか ああ、それにしてもゆりの心は次狼さんに傾き、二人は恋に落ち、やがて愛の結晶として恵が生まれる・・・どうでしょう?恵は実はファンガイアという説ですが・・・これで恵のコスプレ趣味も説明出来るし・・・だめ?

次点・オカマ走りの渡君。明らかに着慣れないタキシード姿ゆえ、あんな走り方になっちゃったんでしょうね・・・ 
 
 今回の目玉は「巨大オーラ体」と「キャッスルドラン」のバトルでしょうね。電王の「デンライナー」VS「ギガンデス」同様、お子様向けサービス、というか、ゴールデンウィークに向けてのおもちゃ市場対策ですな 




名古屋勝利!

2008年03月15日 | サッカー!
 やってくれましたね!敵地「埼玉スタジアム」で浦和相手に2:0で勝利!ピクシーおめでとう
 NHKで中継放送やっていたので、最初から最後までじっくりと見させてもらいましたが、小気味良い勝ち方だったですね。1点目は定番ヨンセンのヘッド、2点目は浦和守備陣のミスを突いての小川技あり弾! 昨シーズンのアジア王者にとってはまさに悪夢のような試合内容だったでしょう・・・
 慎重な私としては、もう1~2試合見ないと、これが「本物」かどうか判断できませんが、今年のJ王者はたぶん名古屋でしょう!(どこが慎重だ・・・
 浦和を軽くいなしつつ、最後まで攻めの姿勢を崩さなかった名古屋。ピクシー哲学がビンビン伝わってくるいい試合でした。
 さて、Jリーグ第2節ですが、浦和、川崎、G大阪がそろって負けました。ここ2年、リーグを引っ張ってきた3チームの敗北・・・これは!戦国時代の幕開けの狼煙か!

墓場鬼太郎が

2008年03月14日 | 雑記(日々の生活より)
墓場鬼太郎 6 貸本まんが復刻版 (6) (角川文庫 み 18-12)
水木 しげる
角川書店

このアイテムの詳細を見る

 
フジテレビ系の深夜アニメ枠「ノイタミナ」で13日深夜に放送された「墓場鬼太郎」第11話の視聴率が5.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を獲得、07年1月放送の「のだめカンタービレ」(第2話)の5.5%を抜き、同枠の新記録となったことが14日、明らかになった。(毎日新聞)

「墓場鬼太郎」が絶好調ですね 第11話が視聴率5.8%ですか・・・ 深夜枠としては驚異的な数字ですな・・・ それほど面白かったんですな・・・ それにもかかわらず、また見損ないました・・・ ガックシ

円高だそうで

2008年03月13日 | 雑記(日々の生活より)
13日の東京外国為替市場の円相場は急騰し、1995年10月以来、約12年5か月ぶりに1ドル=100円を突破した。
午後5時30分現在、前日(午後5時)比3円25銭円高・ドル安の1ドル=99円82~84銭を付けている。(読売新聞)

 知らないうちに、円高になってたんですね。1ドル100円を突破なんて、懐かしいなあ・・・ 
 前回100円を突破したときは、アメリカからの個人輸入が流行りましたよね。私もどっぷりとはまった記憶があります。「REI」とか「L.L.ビーン」とか、カタログを取り寄せては、FAXで発注したものです 当時はインターネットなんて使えなかったですからね・・・ これで本当にアメリカに注文書が届くのだろうかと、個人輸入のハウツー本だけを頼りに国際電話をかけたんですよ。
 もちろん船便利用ですから、注文品が届くのに何ヶ月もかかりました。やっと到着した箱を、ワクワクしながら開けてみたら、注文品と違ったり、サイズ違いだったり、トラブルもいろいろとありました・・・ でも、楽しかったなあ それに、ずいぶんとお値打ちな買い物もさせてもらいましたし、日本未発売モデルなんていうのも手に入ったりして優越感に浸れたりもしました。
 今はインターネットを使えば、もっと楽に注文もできるだろうし、今回の円高はチャンスかもしれませんね。また挑戦してみようかな 

 まあ、個人レベルでは、はしゃいでいられますが、輸出企業は大変ですね・・・ 

2008!ファンタジーサッカー第1節は

2008年03月12日 | サッカー!
 笑っちゃいます 第1節の我がチームの成績ですが、獲得ポイントが47fp・・・リーグ内では、極めておしりに近い位置からシーズンを始めることとなりました。
 何がいけなかったのか。最大の原因は出場しなかった選手を二人も選んでしまったことですね・・・具体的には川崎の箕輪と、磐田の太田ですが。事前に欠場者情報をチェックするのは基本中の基本なのに、その手間を省いてしまったのが敗因!
 まあ、これが第1節だからよかった、この結果をしっかり反省して、次!次行ってみよう!
 ・・・・でも哀しいなあ

リネージュ~妖精の森の秘密が終わった~

2008年03月11日 | リネージュ
リネージュ クロスランカー エピソード6 アペンドブック アイテム(ゲーマガBOOKS) (ゲーマガBOOKS)
エンタテインメント書籍編集部
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

 「リネージュ・フェスティバル2008」最大のイベント、「妖精の森の秘密」が終わりました。2月12日から1ヶ月続いてきたイベントの間に、私のDEキャラはLv.48の92%からLv.49の69%まで成長しました。本当にありがたいイベントでした
 が・・・今はイベントの後遺症に苦しんでおります・・・何せ、アサシンマスターに変身し放題、強化魔法はかけ放題、体力回復もし放題の「バブル」がはじけてしまったのですから、きついですわ・・・
 今朝までは30分で1%上がっていた経験値が、今や1時間で0.6%しか上がらなくなってしまったですよ その落差にやる気が急激に萎えていきます・・・ 一応、ラッキーゲームの景品のSTRやDEXアップ・ポーションが手に入ってますが、こんなものはすぐになくなってしまうだろうし、「経験値120%」キャンペーンも始まりましたが、新影にこもれない状態になった今では焼け石に水ですわ これじゃ、Lv.50は遠いなあ